トップQs
タイムライン
チャット
視点

高田誠 (野球)

日本の野球選手 ウィキペディアから

Remove ads

高田 誠(たかだ まこと、1964年昭和39年〉6月9日 - )は、東京都江東区[1]出身の元プロ野球選手捕手、右投両打)、コーチ

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

要約
視点

江東区の深川二中を経て法政二高2年の秋、三塁手から捕手に転向し、1982年夏の甲子園に五番打者として出場[1]。3回戦に進むが東洋大姫路高に敗退[2]。卒業後は法政大学に進学。東京六大学野球リーグでは在学中4回優勝、1984年1985年全日本大学野球選手権大会でも優勝を経験。1985年から2年連続で日米大学野球選手権大会日本代表に選出される[1]1986年度には主将を務めた[1]。大学同期に石井丈裕猪俣隆投手金子誠一外野手がいる。

1986年のプロ野球ドラフト会議読売ジャイアンツから3位指名を受け入団[1]

1988年には開幕一軍を勝ち取り、14試合に先発マスクを被る。シーズン途中に故障で離脱した山倉和博に代わる正捕手として期待されたが打撃面で伸び悩み、ベテランの有田修三に出番を奪われた。

1989年以降は中日から加入した中尾孝義や、若手の村田真一吉原孝介らの活躍で出場機会に恵まれず、1991年シーズン終了後に藤田浩雅との交換トレードでオリックス・ブルーウェーブへ移籍した[1]

移籍当初は中嶋聡に次ぐ2番手捕手という立場であった。

1993年には中嶋の不調もあって正捕手の座を獲得。同年に記録したプロ7年目での初本塁打は大学同級生の石井丈裕から打った。

1994年に自己最多となる104試合に出場、うち90試合に先発し打率.271を記録する。

1995年には中嶋にポジションを奪還される。

1996年のシーズン後半には再び正捕手に定着。高いリード力でチームの連覇に貢献し、同年の日本シリーズで古巣巨人と対戦。全5試合に出場し、うち4試合には先発出場、日本一を決めた瞬間もマスクを被った。同年のゴールデングラブ賞を受賞。

1997年は一番手捕手三輪隆、二番手中嶋の体制になり先発出場は僅か4試合に終わる。

1998年は中嶋がFAで西武に移籍し、三輪がプロ野球脱税事件の処罰で1軍出場できない関係もあり開幕からマスクを被ったがチームは開幕から大不振で高田が先発出場した14試合も3勝11敗となり二軍落ち、その間に三輪が戻り日高剛の台頭もあり移籍後ワーストの一軍出場に終わる。シーズン終了後には戦力外通告を受け現役を引退[1]

オリックス時代の応援歌はアニメ『ゴールドライタン』の主題歌の替え歌だった。

引退後は巨人に8年ぶり復帰し、二軍作戦兼バッテリーコーチに就任。その後は一軍バッテリーコーチ、チーフスコアラー、一軍ブルペンコーチ、ファームディレクター補佐を歴任した。

2016年から再び二軍バッテリーコーチに就任する[3]2019年は二軍監督。

2020年はファームディレクターに異動も4月にはスカウト参与兼任となり[4]8月よりスカウト専任となった[5]2021年限りで退任し、球団が運営する「ジャイアンツアカデミー」で副校長を務めた。

2024年からウエスタン・リーグに新規参加するくふうハヤテベンチャーズ静岡の初代ヘッドコーチに就任[6]。巨人からの派遣という形であった[7]。シーズン中、体調不良のためチームを一時離脱していた時期があり、体調面を考慮して球団との話し合いの末[8]、10月5日をもって派遣終了となった[7]

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

年度別守備成績

さらに見る 年 度, 球 団 ...

表彰

記録

背番号

  • 32 (1987年 - 1991年)
  • 38 (1992年 - 1998年)
  • 76 (1999年 - 2005年、2012年 - 2013年、2016年 - 2019年、2024年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads