トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

さらに見る 小篆, 《説文》(漢) ...

意義

  1. せなか
  2. そむくそむける。せを向ける。
類義字

語源

  1. せなか。「そむく」を意味する単語から名詞化接尾辞 -s により派生。
  2. そむく。1.の「せなか」から動詞化接頭辞 m- により派生[語源 1]
  1. William H. Baxter and Laurent Sagart, Old Chinese - A New Reconstruction, Oxford University Press, 2014, p. 55.
Remove ads

日本語

教育漢字 (第6学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

背(せい

  1. (解剖学) 背中せなかうしがわのうち、こしよりあたまちか部分むねはら反対側
  2. ものひと動物(の胴)にてたときの背中に当たる部分ない方のふち
  3. 道具の中で、ひとの背中に接する部分。
  4. 身長

熟語

中国語

*

名詞

bèi

  1. (解剖学) 背中せなか

動詞

bēi

  1. 負担する。

bèi

  1. けるそむく
  2. かくれる
  3. 暗記する、暗唱する。

形容詞

bèi

  1. 辺鄙な、人気ひとけのない。
  2. わる
  3. 耳が遠い

熟語

朝鮮語

*

ベトナム語

*

文字情報

U+80CC, 背
CJK 統合漢字-80CC

[U+80CB]
CJK Unified Ideographs
[U+80CD]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads