トップQs
タイムライン
チャット
視点
てにをは (音楽家)
日本の音楽家・ボカロP、小説家 ウィキペディアから
Remove ads
てにをは(英語: teniwoha、8月23日生、男性)は、日本のボカロP、小説家。
Remove ads
概要
2010年9月11日からニコニコ動画にてVOCALOID(略称:ボカロ)を使用した楽曲の投稿を始め、現在はYouTubeにおいても主にボカロ曲の投稿を行っている。配信で自身が作ったボカロ曲を弾き語ることがある。また、歌い手への楽曲提供もしている。
和を感じさせる楽曲からロックやポップまで手掛ける。推理、妖怪、恋愛などを題材にし、その作風は、韻を踏んだ表現を多用するなど、歌詞の言葉遊びと物語性を特徴とする[2]。楽曲のイラストを自ら描くこともある。代表作に『恋娘紬迷宮[注 2]』でも起用された「古書屋敷殺人事件」を含む「女学生探偵シリーズ[6]」や、トランスジェンダーを題材にした「ヴィラン[注 3][9][10]」等がある。
自身が制作したボカロ曲をもとにしたボカロ小説やドラマCDの脚本等を執筆している。織川制吾名義でも小説を執筆している[11]。
活動名については、助詞の「てにをは」に由来し、言葉の響きが摩訶不思議で好みであったこと、他に同名の人物もいそうになかったことが「てにをは」という名前を付けた理由である[12]。
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
配信シングル
アルバム
メジャーアルバム
同人アルバム
Remove ads
楽曲提供
アーティスト
- アルファルド(麻婆豆腐。シングル。作詞・作曲)[14]
- 陰陽三辰譚(萬月邸。アルバム「闢蓮抄」。作曲)[15]
- 永遠のあくる日(Ado。シングル。作詞・作曲・編曲)[16]
- 怪人にkiss(岡本信彦。アルバム「十bilation」。作詞・作曲)[17]
- かまってウォーアイニー(YURiCa/花たん。アルバム「Flower Rail」。作詞・作曲)[18][19]
- 君を論じたい(宮下遊。アルバム「錆付くまで」。作詞・作曲)[20]
- 逆走少女(ナナヲアカリ。アルバム「マンガみたいな恋人がほしい」。作詞担当。作曲:みきとP)[21]
- ギラギラ(Ado。シングル。作詞・作曲・編曲)[22]
- 下剋上(森中花咲。アルバム「下剋上」。作詞・作曲・編曲)[23]
- 化生戯画(影縫英。アルバム「短夜、稲荷神社のはずれにて」。作詞・作曲)[24]
- 虹霓(神神化身。アルバム「『神神化身-Dance and Music for KAMI-』 櫛魂衆 舞奏曲集・壱」。作詞・作曲・編曲)[25]
- コメディアン(Da-iCE。アルバム「SCENE」。作詞・作曲・編曲)
- 思春(そらる。アルバム「ゆめをきかせて」。作詞・作曲)[26]
- 少年漫画(CIEL。シングル。作詞・作曲)[27]
- 青年よ、疑問を抱け(宮下遊。アルバム「青に歩く」。作詞・作曲)[28]
- 大志を抱け!カルビアンビシャス!(わーすた。アルバム「GIRLS, BE AMBITIOUS!」みきとPと作詞担当)[29]
- ダヴィ(Gero。アルバム「TOKYO HAZE」。作詞・作曲・編曲)[30][31]
- チャイナタウン・ロオドショー(花たん&ぽこた。アルバム「HANAPOKO CARNIVAL」作詞・作曲)[32]
- 佰鬼園(いゔどっと。アルバム「POP OUT」。作詞・作曲)[33]
- マジョル(▽▲TRiNITY▲▽。アルバム「インプリンティング」。作詞・作曲・編曲)[34]
- リルビ(ロボ子さん。シングル。作詞・作曲・編曲)[35]
- 螻蟻潰堤(はしやん。アルバム「想いTe”L⇔Report」。作詞・作曲)[36]
- Mrs.ヒューズ(Sou。アルバム「Solution」)。作詞・作曲・編曲)[37]
- VIVA Funny Day(向日葵。アルバム「プラチナ」。emon(Tes.)と作詞担当[注 4]。作曲・編曲emon(Tes.))[38]
- 修羅日記(伊東歌詞太郎。シングル「修羅日記」。作曲・編曲)
- ゾクゾク(ファントムシータ。シングル。作詞・作曲・編曲)
- エルフ(Ado。シングル。作詞・作曲・編曲)
- 銀奏波(萬月邸。全6曲「双糸、盤上に飛ぶ」「心火盛衰」「でぜるた」「黒雲母大踊」「花は剣戟」「拝啓、芥川龍之介様」の作曲・編曲)[39]
- Your Mori.(Mori Calliope。全5曲「The Grim Reaper is a Live-Streamer」「Red」「guh」「いじめっ子Bully」「Empress (Calliope ver.)」のプロデュース)[40]
コンピレーション
- Dance with enemy(GUMI歌唱。アルバム「EXIT TUNES PRESENTS Storytellers RPG」)[41]
- UTSUKE(安土桃山時代)(初音ミク歌唱。アルバム「ボカロで覚える 中学歴史」)[42]
- 異国人形館殺人事件(初音ミク歌唱。アルバム「妖艶和奏絵巻 feat. 初音ミク」)[43]
- ヴィラン(flower歌唱。アルバム「EXIT TUNES PRESENTS Vocalodelight feat. 初音ミク」)[44]
- 怪異物ノ怪音楽箱(初音ミク歌唱。アルバム「妖艶和奏絵巻 feat. 初音ミク」)[43]
- 共犯(アルバム「キメラ」。和田たけあきとのコラボ)[45]
- クーロンズ・ホテル(鏡音リン歌唱。アルバム「鏡音リン・レン 13th Anniversary」)[46]
- 古書屋敷殺人事件
- こっちむいてほい(初音ミク歌唱。アルバム「V♥25 -Fortune-」)[52]
- 横濱遊廓迷楼事件(GUMI歌唱。アルバム「EXIT TUNES PRESENTS GUMitia from Megpoid」)[53]
- 夜泳ぐ(初音ミク歌唱。MIKU-Pack music & artworks feat. 初音ミク02付録ミニアルバム「Song Collection "夏服 NATSU-FUKU"」同誌17付録アルバム「Early Masterpiece Collection」)[54][55]
テーマソング
- Gravity Heart(TVアニメ「宇宙戦艦ティラミス」第2期OP。シングル「Gravity Heart」。みきとPと作詞担当。作曲・編曲みきとP)[56]
- I meets You!!(ニコニコネット超会議2020テーマ。みきとPと作詞担当。作曲みきとP、編曲emon(Tes.))[57]
- 青く(ホンダ「走れ、誰も追いつけない速度で」プロジェクトテーマ。作詞・作曲)[58]
- 逢魔ヶドロップ(ボイスドラマ「タブーワーズ・ハイスクール」OP。GUMI歌唱。作詞・作曲・編曲)[59]
- 怪々絵巻(TVアニメ「闇芝居」第1期ED。アルバム「VOCAROCK collection 5 feat. 初音ミク」。作詞・作曲担当。編曲AVTechNO!)[60]
- キュリオ・シティ(初音ミク×ドン・キホーテコラボテーマ。作詞・作曲)[61]
- 雷火(TVアニメ「平穏世代の韋駄天達」ED。シングル「雷火/魔法」。作詞担当。作曲・編曲TAKU INOUE)[62]
ミュージカル
参加作品
Remove ads
書籍
要約
視点
小説
女学生探偵シリーズ
→詳細は「女学生探偵シリーズ」を参照
- 女学生探偵と偏屈作家 ─古書屋敷殺人事件前夜─(2013年11月 アスキー・メディアワークス)
- 古書屋敷殺人事件 ─女学生探偵シリーズ─(2014年3月 アスキー・メディアワークス)
- アルラウネの独白 ─女学生探偵シリーズ─(2014年12月 アスキー・メディアワークス)
- 能面島神隠し事件 ─女学生探偵シリーズ─(2015年3月 アスキー・メディアワークス)
妖怪少年探偵團シリーズ
→詳細は「妖怪少年探偵團シリーズ」を参照
- モノノケミステリヰ(2014年9月 MF文庫J)
- モノノケミステリヰ2(2015年2月 MF文庫J)
また殺されてしまったのですね、探偵様
- また殺されてしまったのですね、探偵様(2021年8月 MF文庫J)
- また殺されてしまったのですね、探偵様2(2022年2月 MF文庫J)
- また殺されてしまったのですね、探偵様3(2022年5月 MF文庫J)
- また殺されてしまったのですね、探偵様4(2022年10月 MF文庫J)
- また殺されてしまったのですね、探偵様5(2024年3月 MF文庫J)
漫画版
- また殺されてしまったのですね、探偵様(2022年7月『ドラドラふらっと♭』連載開始。作画いなば )[68]
単発作品
- ひゅうおどろ 煤川石坐の怪異譚(2014年2月 エンターブレイン)
- ストロベリアル・デリバリー ぼくとお荷物少女の配達記(2015年10月 集英社オレンジ文庫、織川制吾名義)
- 言の葉いろは(2016年4月から7月までSunSetTV連載[注 5])[71][72]
- 撃鉄の心臓(2016年8月 NOVEL 0)
- 怪盗は探偵のはじまり(2016年9月 アスキー・メディアワークス)
- 先生、原稿まだですか! 新米編集者、ベストセラーを作る(2017年5月 集英社オレンジ文庫、織川制吾名義)
- 放課後の厄災魔女 〜やほやされたい先生の嫌われ生活〜(2017年6月 NOVEL 0)
- 膝の上のJC作詞家 初心者作曲家の同棲業務日誌(2019年5月 MF文庫J)
- 秘祭ハンター椿虹彦(2020年5月 二見サラ文庫)
- ヤクモとキリヱ(2024年8月 MF文庫J)
監修
- ヴィラン(2023年2月『一迅プラス』連載開始。作画:ふじた、キャラクターデザイン:ねここ)
随筆
- てにをは妖怪よろず日記(2015年7月~2016年3月まで「MIKU-Pack music & artworks feat. 初音ミク」連載)
脚本
Remove ads
出演
- "超こんぽた"てにをは×OSTER project(2014年4月26日~27日 ニコニコ超会議3 KADOKAWAブース)[80]
- 宮下遊「青に歩く/水の狭間」(2019年5月11日 TSUTAYA O-EAST ゲスト参加)
- NHK Music presents 夜光音楽 ボカロP 5min.(2021年6月6日放送)[81]
- The VOCALOID Collection ボカコレステーション ~2021 Autumn~(2021年10月15日放送)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads