トップQs
タイムライン
チャット
視点

エア・アスタナ

カザフスタンの航空会社 ウィキペディアから

エア・アスタナ
Remove ads

エア・アスタナ(Air Astana)は、カザフスタン航空会社で、同国のフラッグキャリアである。 航空券の座席予約システム(CRS)は、アマデウスITグループが運営するアマデウスを利用している[1]

Thumb
2014年時点での就航国
概要 IATA KC, ICAO KZR ...

歴史

Remove ads

就航都市

さらに見る エア・アスタナ 就航都市(2024年8月現在) ...
Remove ads

日本との関係

  • 2008年、日本への乗り入れを希望し、日本政府側と早期の直行便開設で合意した[4]。このとき、関西国際空港の発着枠は取得可能だったが、東京(羽田成田)は取得できず、就航を断念した。
  • カザフスタンのヌルスルタン・ナザルバエフ大統領が、2019年1月30日に開催された議会において自国エアラインに対しアメリカ、日本線を開設するよう指示したことが明らかになった。
  • 2019年、日本での総代理店に、エア・システムを任命。
  • 2024年8月、2026年春に成田空港に就航する計画を正式発表し、日本航空(JAL)と共同運航(コードシェア)を実施することに合意した[5]
  • 2025年6月、A321LRに3つ目の燃料タンクを追加する改修を完了した。改修機は、成田空港線にも投入予定となっている[6]
  • 2025年9月、東京/成田-アルマトイ線を2026年3月に開設する見通しを示した。
Thumb
保有するエアバスA320型機 2011年
Thumb
保有するエアバスA320-232型機(機体記号 : P4-PAS)
Thumb
アルマトイ国際空港から離陸するBoeing 757-200型機

受賞歴

2014年以降、以下の賞を受賞している。

Remove ads

コードシェア

以下の航空会社とコードシェアを行っている。

ヨーロッパ航路

EU圏内への路線は、2009年7月14日から乗り入れが禁止されていた(これはEUのブラックリスト指定にされたことによる措置)。2014年4月10日に乗り入れ禁止は解除され、機種に一部制限があるものの乗入れが可能になった[7]。2015年12月10日現在では、エア・アスタナの保有する全ての機種について、EUへの乗り入れは禁止されていない。

機材

現在の保有機材

さらに見る 機材, 運用数 ...

過去の保有機材

Remove ads

航空事故

  • 2018年11月11日、エア・アスタナ1388便(エンブラエル ERJ190LR、P4-KCJ)が操縦に問題が発生したため、緊急事態を宣言しポルトガルのベージャ空港英語版へ緊急着陸を行った。P4-KCJは以前も電子機器問題ありの機材であり、10月2日からメンテナンスを行う為、OGMA-Indústria Aeronáutica de Portugal(ポルトガル航空工業)で運航停止中であった。11月11日のKC1388便はその回帰フライトであったが、離陸直後から問題が発生した。この機にはパイロットが3名、技術者が3名搭乗しており、機体は想定以上の負荷を受けて墜落寸前に陥るも、緊急着陸に成功し、全員生還した。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads