トップQs
タイムライン
チャット
視点
カルチャーブレーン
主にコンピュータゲームを製造、販売している会社 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社カルチャーブレーンは、主にコンピュータゲームを製造、販売していた日本の企業。
当記事では便宜上、カルチャーブレーンのコンテンツを引き継いだ後身である有限会社日本ゲーム(にほんゲーム、2021年9月に有限会社カルチャーブレーンエクセルから商号変更)についても取り扱う。
Remove ads
歴史
元々は喫茶店を経営していたが、「ブレイクアウト」系のブロックくずしのテーブル筐体をリースしたところ、売り上げがよかったためテーブル筐体を30台購入しリース事業を始めたことからゲームに関わり始める[3]。 1980年10月24日に有限会社日本ゲームとして法人化[注 1]し、翌年の1981年に株式会社に改組した[6]。同年、関連会社の有限会社日本ゲーム販売を設立した。
設立当初は『ドンキーコング』の基板製造に関わり[7]、ドンキーコング基板のライセンス生産を行っていた[8]。その後、アーケードゲームの自社開発を始め、2作目「SF-X」からタイヨーシステムという名義を使用していた。1982年にコピー基板を販売していたことから、データイーストに訴訟を起こされている[9]。
1987年3月3日に社名を株式会社カルチャーブレーン[1]に変更する。ファミリーコンピュータ参入の第1作目である『飛龍の拳 奥義の書』(1987年2月14日発売)のゲーム本編および初期生産分のパッケージと説明書に記載されている社名は日本ゲーム名義、同ゲームの再発売分にあるマニュアル、パッケージと1987年9月発売の第2作目である『アラビアンドリーム シェラザード』よりカルチャーブレーン名義となっている。
かつては錦糸町の7階建ての自社ビルに本社機能を構え、従業員も100人を超える中堅メーカーだった。また『カルチャーブレーンコンピュータアート学院』という学校を運営していた[10][11]。この他、アメリカのグループ会社として「カルチャーブレーンUSA」が存在していた[12]。
1992年に関連会社である有限会社マイクロアカデミーの社名を有限会社カルチャーブレーンエクセルに変更した。
知的財産権及び作品権利などのコンテンツは、カルチャーブレーンエクセルが取得し引き継いでいる。
Remove ads
主な開発タイトル
要約
視点
代表作に『飛龍の拳』シリーズ、『スーパーチャイニーズ』シリーズ、『ウルトラベースボール』シリーズなどがある。
PlayStationやNINTENDO 64の頃までは、『飛龍の拳』シリーズや『スーパーチャイニーズ』シリーズを2本の柱に多数のソフトを展開していたが、発売中止になったソフトも多かった。2001年以降はプラットフォームを携帯型ゲーム機に絞り、ラインナップも『おしゃれプリンセス』など女児向けゲームを中心としたものに転換している。麻雀ゲームの『プロ麻雀「兵」』シリーズを発売していた実績からか、『アカギ』のゲーム化作品も手がけている。
キャラクターゲームとしては『忍たま乱太郎』シリーズを多く発売していた。その他には『押忍!!空手部』、『うちの3姉妹』、『味楽る!ミミカ』などを扱っている。
近年では、女の子向けの『おしゃれに恋して』、子供やファミリー向けの『うちの3姉妹』、『銀河鉄道999』、よしもと芸人の『ムッシー』など幅広い層を視野に入れたゲーム開発に取り組んでいる。
アーケード
ファミリーコンピュータ
- 飛龍の拳 奥義の書(1987年2月14日)
- 飛龍の拳II(1988年7月29日)
- 飛龍の拳III(1990年7月6日)
- 飛龍の拳スペシャル ファイティングウォーズ(1991年6月21日)
- 超人ウルトラベースボール(1989年10月27日)
- スーパーチャイニーズ(1986年6月20日)(販売・ナムコ)
- スーパーチャイニーズ2(1989年5月26日)
- スーパーチャイニーズ3(1991年3月1日)
- アラビアンドリーム シェラザード(1987年9月3日)
スーパーファミコン
- スーパーウルトラベースボール(1991年7月12日)
- スーパーウルトラベースボール2(1994年7月28日)
- ウルトラベースボール実名版(1992年8月28日)
- ウルトラベースボール実名版2(1994年12月22日)
- ウルトラベースボール実名版3(1995年10月27日)
- プロ野球スター(1997年1月17日)
- 飛龍の拳S ゴールデンファイター(1992年7月31日)
- 飛龍の拳S ゴールデンファイター ハイパーバージョン(1992年12月11日)
- SD飛龍の拳(1994年6月17日)
- スーパーチャイニーズワールド(1991年12月28日)
- スーパーチャイニーズワールド2(1993年10月29日)
- スーパーチャイニーズワールド3(1995年12月22日)
- スーパーチャイニーズファイター(1995年1月3日)
- 押忍!!空手部(1994年8月26日)
- コンピュータ脳力解析ウルトラ馬券(1995年5月26日)
- 忍たま乱太郎(1995年7月28日)
- 忍たま乱太郎2(1996年3月29日)
- 忍たま乱太郎3(1997年2月28日)
- 忍たま乱太郎 すぺしゃる(1996年8月9日)
- パズル 忍たま乱太郎(1996年6月28日)
- ファーストクイーン(1994年3月11日)
- プロ麻雀「兵」(1997年4月18日)
プレイステーション
セガサターン
NINTENDO64
Wii U
※全てWii U版バーチャルコンソールで販売
- スーパーチャイニーズ(2014年7月23日)
- 飛龍の拳 奥義の書(2014年9月10日)
- スーパーチャイニーズワールド(2014年10月1日)
- 飛龍の拳II ドラゴンの翼(2016年9月21日)
- スーパーチャイニーズ2(2016年10月19日)
- 超人ウルトラベースボール(2016年10月26日)
Nintendo Switch
- Nintendo Switch Onlineへ加入する事で加入期間中無制限でプレイ可能
- ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online
- スーパーチャイニーズ(2019年8月21日)
- スーパーファミコン Nintendo Switch Online
- Super Baseball Simulator 1.000[注 2](2021年5月26日)
- スーパーウルトラベースボール(2023年6月6日)
- ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online
ゲームボーイ
ゲームボーイカラー
ゲームボーイアドバンス
- 「アカギ」 〜闘牌伝説/闇に舞い降りた天才〜(2006年3月3日)
- おしゃれプリンセス(2002年5月24日)
- おしゃれプリンセス2+動物キャラナビ占い個性心理学(2002年12月20日)
- おしゃれプリンセス3(2003年8月29日)
- おしゃれプリンセス5(2005年7月7日)
- かわいいペット!ゲームギャラリー(2003年9月26日)
- かわいいペット!ゲームギャラリー2(2004年12月17日)
- 仔犬といっしょ! 〜愛情物語〜(2003年8月1日)
- 仔犬といっしょ!2(2004年4月9日)
- 昆虫の森の大冒険 〜ふしぎな世界の住人たち〜(2005年8月11日)
- 昆虫モンスター・バトルスタジアム(2005年5月3日)
- 昆虫モンスター・バトルマスター(2005年5月3日)
- スーパーチャイニーズ1・2 アドバンス(2004年6月24日)
- スウィートクッキーパイ(2001年12月21日)
- スウィートメルヘンのケーキ屋さん+動物キャラナビ占い個性心理学(2002年11月1日)
- ツインシリーズVol.1 めざせデビュー! ファッションデザイナー物語 / かわいいペットゲームギャラリー2(2004年8月12日)
- ツインシリーズVol.2 おしゃれプリンセス4 / 恋愛占い大作戦(2004年10月22日)
- ツインシリーズVol.3 昆虫モンスター(ムシモン) / スーチャイラビリンス(2004年12月10日)
- ツインシリーズVol.4 ハムハムモンスターズEX / ファンタジーパズル ハムスター物語魔法の迷宮1+2(2004年12月10日)
- ツインシリーズVol.5 わんわん名探偵EX / 魔法の国のケーキ屋さん物語(2004年12月10日)
- ツインシリーズVol.6 わんにゃんアイドル学園 / 仔犬といっしょスペシャル(2004年12月10日)
- ツインパズル「1.きせかえわんこEX 2.レインボーマジック2」(2004年12月17日)
- パズル&探偵コレクション(2003年3月28日)
- ハムスター物語2GBA(2001年10月19日)
- ハムスター物語3 アドバンス(2002年12月24日)
- ハムスター物語3EX、4、スペシャル(2003年11月28日)
- ハムスター物語コレクション(2003年5月23日)
- プロ麻雀「兵」GBA(2005年8月11日)
- 魔女っ子クリームちゃんのごっこシリーズ(1)「わんにゃんアイドル学園」(2003年12月26日)
- 魔女っ子クリームちゃんのごっこシリーズ(2)「きせかえエンジェル」(2004年3月25日)
- わんわん名探偵(2003年12月19日)
ニンテンドーDS
- 闘牌伝説アカギDS 〜闇に舞い降りた天才〜(2007年8月9日)
- おしゃれに恋して♥(2006年12月14日)
- おしゃれに恋して♥2(2008年4月26日)
- おしゃれに恋して♥2プラス(2012年4月3日)
- うちの3姉妹DS(2008年12月25日)
- うちの3姉妹DS2(2009年11月12日)
- うちの3姉妹のカラオケ歌合戦 & パーティーゲーム(2010年12月9日)
- 味楽る!ミミカDS(2009年1月22日)
- 銀河鉄道999DS(2010年10月14日)
- なかよしキッズのおしごとテーマパーク 〜適職体験ゲーム〜(2011年6月16日)
- おはスタ645 「ムッシーズのふしぎな農園」 〜よしもと芸人と友達ネット〜(2011年11月24日)
- わたしのケーキ屋さん 〜ハッピーパティシエライフ〜(2012年8月2日)
ニンテンドー3DS
- おしごとテーマパーク2(2012年12月20日)
- ぬいぐるみのケーキ屋さん 〜魔法のパティシエール〜(2013年5月23日)
- キャラペット つくって!そだてて!キャラクター小学校(2013年11月7日)
- おしゃべりうさぎ おしゃれコレクション(2013年12月9日)
- 超人ウルトラベースボール アクションカードバトル(2014年3月13日)
- 昆虫モンスター スーパーバトル(2014年6月19日)
ニンテンドー3DS ダウンロードソフト
- ぬいぐるみのケーキ屋さん ミニ 魔法のパティシエール(2014年10月29日)
- 昆虫モンスター ライト スーパーバトル(2014年10月29日)
- 超人ウルトラベースボール アクションカードバトル ライトバージョン(2014年11月5日)
- キャラペットライト つくって!そだてて!キャラクター小学校(2015年7月8日)※このソフトまで「株式会社カルチャーブレーン」名義で販売
- 〜なりきりキッズ〜 おしごとテーマパーク2ライト(2016年2月10日)※このソフト以降「有限会社カルチャーブレーンエクセル」名義で販売
- 超人ベースボールスタジアム エキサイティングアクション版(2016年12月7日)
- ザ・ゲーム15(2017年4月26日)
- ザ・ゲーム15 Vol.2(2017年7月5日)
- 超人ベースボールスタジアム 熱血ストーリー版(2017年10月11日)
Remove ads
サウンドトラック商品
- 飛龍の拳 サウンドトラックBOX Ⅰ(2023年7月19日/CASSETRON/規格番号CTN-16)
- 『北派少林 飛龍の拳』から『ファイティングウォーズ』までの5作品と、NES版『FLYING WARRIORS』の音楽が収録されている。
- アラビアンドリーム シェラザード (2023年10月25日/CASSETRON/規格番号CTN-22)
- 国内版と海外版の音楽を収録している。
- 飛龍の拳 サウンドトラックBOX II(2024年1月24日/CASSETRON/規格番号CTN-23)
- スーパーファミコン『飛龍の拳S ゴールデンファイター』『SD飛龍の拳』、ゲームボーイ『飛龍の拳外伝』『SD飛龍の拳外伝』の音楽が収録されている。
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads