トップQs
タイムライン
チャット
視点

コスモヘレノス

ウィキペディアから

コスモヘレノス
Remove ads

コスモヘレノス(欧字名:Cosmo Helenos2007年5月6日 - )は、日本競走馬。主な勝ち鞍は2010年ステイヤーズステークス

概要 コスモヘレノス, 欧字表記 ...

馬名の由来は、冠名ギリシャ神話に登場する予言者の名前より[2]

Remove ads

経歴

デビュー前 - 2歳(2009年)

2007年の北海道セレクションセール当歳セッションにて、ビッグレッドファームに税込み525万円で落札された[1]

2009年8月23日、新潟競馬場第5レースの2歳新馬戦(芝1600m)で、丹内祐次を背にデビューし5着。通算4戦目となった年末の中京競馬場・2歳未勝利戦(芝2000m)で初勝利を収めた。

3歳(2010年)

初戦の500万下条件・寒竹賞でシーズン初・通算2勝目を挙げた。次走は初の重賞挑戦で皐月賞トライアル弥生賞に出走。道中は好位でレースを進め、ヴィクトワールピサの5着に入った。ダービートライアルの青葉賞菊花賞トライアルのセントライト記念は共に二桁順位の惨敗に終わった。その後いったん条件クラスに戻り、10月の1000万下条件・本栖湖特別で通算3勝目を挙げた。次走のアルゼンチン共和国杯は3コーナー過ぎから早めに仕掛け、重賞では初の馬券圏内となる3着に好走。年内最終戦として出走したステイヤーズステークスは道中2番手付近でレースを進め、直線の坂でインをついて先頭に立つと、最後はジャミールの猛追を3/4馬身差でしのぎ切って重賞初優勝を飾った。管理する菊川正達調教師も、開業10年目でのJRA重賞初制覇となった[3]

4歳 - 6歳(2011年 - 2013年)

4歳シーズン開幕戦の日経新春杯は12着惨敗に終わった。2月のダイヤモンドステークスは中団から共に伸びてきた同馬主のコスモメドウとの叩き合いには競り負けたものの、これに次ぐ2着に好走した[4]。GI初出走となった5月の天皇賞(春)は積極的に前に出て行ったが、終盤失速し14着に沈んだ。

その後も6歳の春まで現役を続けるが、ステイヤーズステークスに次ぐ勝利を挙げることはできず、2013年4月11日付で競走馬登録を抹消され引退した。

引退後

引退後は茨城県鉾田市のビッグレッドファーム鉾田トレーニングセンターにて乗馬となった[5]。現在は千葉県長生郡長柄町のエバーグリーンホースガーデンで繋養されている[6]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[7]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

血統表

コスモヘレノス血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ロベルト系

*グラスワンダー
1995 栗毛
父の父
Silver Hawk
1979 鹿毛
Roberto Hail to Reason
Bramalea
Gris Vitesse Amerigo
Matchiche
父の母
Ameriflora
1989 鹿毛
Danzig Northern Dancer
Pas de Nom
Graceful Touch His Majesty
Pi Phi Gal

スターフェスタ
1999 鹿毛
*エリシオ
1993 鹿毛
Fairy King Northern Dancer
Fairy Bridge
Helice Slewpy
Hirondelle
母の母
*パラダイスムーン
1993 栗毛
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Beautiful Melody Alydar
Beautiful Spirit
母系(F-No.) パラダイスムーン(USA)系(FN:1-c) [§ 2]
5代内の近親交配 Northern Dancer 4×4、Raise a Native 5×4・5、Nashua 5×5 [§ 3]
出典

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads