トップQs
タイムライン
チャット
視点

ダウンロード・フェスティバル

ウィキペディアから

ダウンロード・フェスティバル
Remove ads

ダウンロード・フェスティバル(Download Festival)は、イギリスイングランドレスターシャーにて行なわれている野外ロック・フェスティバル、及び同名を冠した世界各地で開催されているフェスティバル・ブランド。本家イギリスのダウンロード・フェスティバルは毎年の晩春時期に開催され、ライブ・ネイションが主催する。

概要 ダウンロード・フェスティバル Download Festival, 概要 ...
Remove ads

概要

世界的に著名なサーキット場であるドニントン・パークを会場としており、同地では過去にオズフェストモンスターズ・オブ・ロックが行われたことがあり、ダウンロード・フェスはその流れを踏襲して、ハードロック/ヘヴィメタルからミクスチャー・ロックグランジポップ・パンクまで広くラウドロック全般に特化したフェスとして開催される[1]。当初2日間開催であったが、2005年から3日間開催に移行している。ダウンロード・フェスティバルは、パリ、シドニー、マドリードなど世界各地に進出しており、日本でも2019年3月21日に初開催された[2]

ダウンロード・ドッグ

Thumb
Download Dog at Makuhari Messe, Chiba, Japan - Mar 2019

ダウンロード・ドッグ(Download Dog)とは、ダウンロード・フェスティバルのマスコットキャラクター。ボストン・テリアを彷彿とさせる姿をしている。当初はショッキング・ピンクの色合いであったが2013年にを基調にリニューアル。2019年の日本公演の際には、姿が似ている開催地千葉県の公認キャラクターであるチーバくんとの交流が話題になった[3]。 また、2020年の日本公演ではロックバンドを作る企画があったが、COVID-19の感染拡大により2020年の日本公演は中止となった[4]

主な出演者

要約
視点

一番上に表記されているバンド名が、ヘッドライナー(Mainステージ)である。以下、他のステージの出演者も含む。

2003年

1日目2日目

Iron Maiden
Marilyn Manson
Deftones
Ministry
Reel Big Fish
Murderdolls
HIM
Sepultura
Sikth
Funeral For A Friend
The Hellacopters
From Autumn to Ashes
Arch Enemy
Shadows Fall

Audioslave
Less Than Jake
Disturbed
Stone Sour
The Darkness
Mudvayne
NOFX
Evanescence
Apocalyptica
Thrice
Metallica(シークレット・アクト)

2004年

1日目2日目

Linkin Park
Sum 41
Iggy & The Stooges
The Hives
The Distillers
Cradle Of Filth
Monster Magnet
Opeth
The Dillinger Escape Plan
Pennywise
Arch Enemy
Static-X
Biffy Clyro
Bullet For My Valentine

Metallica
Korn
Slipknot
Slayer
Machine Head
Soulfly
Ill Nino
Breed 77
HIM
Bowling For Soup
Taking Back Sunday
Damageplan
Life Of Agony
Brides of Destruction
Drowning Pool
Hatebreed
Hoobastank
Trapt
The Black Dahlia Murder

2005年

2日目はオズフェストとコラボレーション。

さらに見る 6月10日(金) ...
さらに見る 6月11日(土) ...
さらに見る 6月12日(日) ...

2006年

さらに見る 6月9日(金) ...
さらに見る 6月10日(土) ...
さらに見る 6月11日(日) ...

2007年

この年のセカンドステージは、2004年12月8日に銃殺されたダイムバッグ・ダレルの功績をたたえるため、「ダイムバッグ・ダレル・ステージ(Dimebag Darrell Stage)」と名付けられた・

さらに見る 6月8日(金) ...
さらに見る 6月10日(日) ...

2008年

さらに見る 6月13日(金) ...
さらに見る 6月14日(土) ...

2009年

さらに見る 6月12日(金) ...
さらに見る 6月13日(土) ...
さらに見る 6月14日(日) ...

2010年

この年のメイン・ステージは前年に逝去したモンスターズ・オブ・ロックの主催者の一人であるモーリス・ジョーンズをたたえるため「モーリス・ジョーンズ・ステージ(Maurice Jones Main Stage)」と呼称。
さらに開催直前の5月にガンで逝去したロニー・ジェイムス・ディオをたたえるため、セカンドステージを「ザ・ロニー・ジェイムス・ディオ・ステージ(The Ronnie James Dio Stage)」と呼称。

さらに見る 6月10日(金) ...
さらに見る 6月11日(土) ...
さらに見る 6月12日(日) ...

2011年

さらに見る 6月10日(金) ...
さらに見る 6月11日(土) ...
さらに見る 6月12日(日) ...

2012年

この年のメイン・ステージは開催直前の4月5日に逝去したジム・マーシャルの功績をたたえて「ザ・ジム・マーシャル・メイン・ステージ(The Jim Matshall Main Stage)」と呼称。

さらに見る 6月8日(金) ...
さらに見る 6月9日(土) ...
さらに見る 6月10日(日) ...

2013年

さらに見る 6月14日(金) ...
さらに見る 6月15日(土) ...
さらに見る 6月16日(日) ...

2014年

この年のメイン・ステージは直前の5月14日に19歳で逝去した末期癌のアクティビスト、スティーブン・サットンをたたえるため「ザ・スティーブン・サットン・メイン・ステージ(The Stephen Sutton Main Stage)」と呼称。
ダウンロード・フェスティバルに参加することは彼の「やりたいこと」の一つであり、生前の2013年に参加している[5]

さらに見る 6月13日(金) ...
さらに見る 6月14日(土) ...

2015年

さらに見る 6月12日(金) ...
さらに見る 6月13日(土) ...
さらに見る 6月14日(日) ...

2016年

2016年度はイギリスに加え、フランスパリ16区ブローニュの森にあるロンシャン競馬場でも同時開催される。イギリス公演に出演する一部バンドが出演。

イギリス公演

この年のメイン・ステージは2015年12月28日に逝去したレミー・キルミスターをたたえるため「ザ・レミー・ステージ(The Lemmy Stage)」と呼称。

さらに見る 6月10日(金) ...
さらに見る 6月11日(土) ...
さらに見る 6月12日(日) ...

フランス公演

さらに見る 6月10日(金) ...
さらに見る 6月11日(土) ...
さらに見る 6月12日(日) ...

2017年

2017年度もパリ近郊のブレティニー=シュル=オルジュでフランス公演を同時開催。さらにイギリス・フランス公演の2週間後にマドリードでスペイン公演を開催。

イギリス公演

さらに見る 6月9日(金) ...
さらに見る 6月10日(土) ...
さらに見る 6月11日(日) ...

フランス公演

さらに見る 6月9日(金) ...
さらに見る 6月10日(土) ...
さらに見る 6月11日(日) ...

スペイン公演

さらに見る 6月22日(金) ...
さらに見る 6月23日(土) ...
さらに見る 6月24日(日) ...

2018年

2018年度もイギリス公演に加え、その一週間後にパリ近郊のブレティニー=シュル=オルジュでフランス公演、6月下旬にスペイン公演を開催。さらにそれらに先立つ形で3月下旬に初となるオーストラリア公演が開催された。

イギリス公演

さらに見る 6月8日(金) ...
さらに見る 6月9日(土) ...
さらに見る 6月10日(日) ...

フランス公演

さらに見る 6月15日(金) ...
さらに見る 6月16日(土) ...
さらに見る 6月17日(日) ...
さらに見る 6月18日(月) ...

スペイン公演

さらに見る 6月28日(金) ...
さらに見る 6月29日(土) ...
さらに見る 6月30日(日) ...

オーストラリア公演

さらに見る 3月24日(土) ...

2019年

イギリス公演に加え、3月上旬にオーストラリア公演、6月にスペイン公演を開催。さらに3月下旬に初となる日本公演を開催。

イギリス公演

さらに見る 6月14日(金) ...
さらに見る 6月15日(土) ...
さらに見る 6月16日(日) ...

オーストラリア公演

オジー・オズボーンが当初ヘッドライナーだったが、病気のためキャンセル。

Slayer
Judas Priest
Alice In Chains
Ghost
Rise Against
Sum 41
The Amity Affliction
Anthrax
Halestorm
Behemoth
Me First and The Gimme Gimmes
Pennywise
Converge
Airboune
Code Orange
Fever 333

日本公演

オジー・オズボーンが当初ヘッドライナーだったが、病気のためキャンセル。

さらに見る 3月21日(土) ...

スペイン公演

さらに見る 6月28日(金) ...
さらに見る 6月29日(土) ...
さらに見る 6月30日(日) ...

2020年

イギリス公演に加え、3月下旬にオーストラリア公演と日本公演を開催であったが、COVID-19の感染拡大に伴い、すべてキャンセルとなった。

2021年

COVID-19の感染拡大に伴い、本公演は延期になったが、イギリス政府の実証実験の一環として、従来の10分の1となる1万人にキャパを抑えて開催された。参加者はイベントへの参加前後に検査が必須となっているが、モッシュやシンガロングなどが許可されており、観客はマスクなしでコロナ前に近い環境でフェスティバルを楽しむことが出来たとのこと[7]

イギリス

さらに見る 6月18日(金) ...
さらに見る 6月19日(土) ...
さらに見る 6月20日(日) ...

2022年

3年ぶりのフルスペックでの開催予定。イギリス公演に加え、さらに6月下旬に初となるドイツ公演と8月14日に日本公演を開催。

イギリス公演

さらに見る 6月10日(金) ...
さらに見る 6月11日(土) ...
さらに見る 6月12日(日) ...

ドイツ公演

さらに見る 6月24日(金) ...

日本公演

さらに見る 8月14日 ...

2023年

イギリス公演

20回目の記念公演として6月8日から11日まで4日間での開催が決定。ヘッドライナーはMetallicaBring Me the HorizonSlipknotが決定している[8]

さらに見る 6月8日(木) ...
さらに見る 6月9日(金) ...
さらに見る 6月10日(土) ...
さらに見る 6月11日(日) ...

ドイツ公演

SlipknotVolbeatをヘッドライナーに迎えての開催が予定されていたが、技術的な問題で開催をキャンセル[9]

2024年

イギリス公演

さらに見る 6月14日(金) ...
さらに見る 6月15日(土) ...
さらに見る 6月16日(日) ...
Remove ads

ギャラリー

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads