トップQs
タイムライン
チャット
視点

トゥナンテ

ウィキペディアから

Remove ads

トゥナンテ(欧字名:Tunante1995年5月3日 - 2015年4月30日)は、日本競走馬種牡馬[1]。主な勝ち鞍に2000年毎日王冠愛知杯北九州記念

概要 トゥナンテ, 欧字表記 ...
Remove ads

競走馬時代

  • 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[3]

大型馬ゆえに仕上がりが遅れ[4]1998年9月5日、京都競馬場での未勝利戦でデビューし、15着。阪神競馬場を経て福島競馬場に転戦し、4戦目の未勝利戦で初勝利を挙げる[4]。京都での条件戦は2戦とも6着以下に終わるも、中京競馬場での500万下平場、900万下特別矢作特別、年明けて京都での1600万下特別石清水ステークスを3連勝[4]。東上して中山競馬場の東風ステークス4着ののち、初の重賞挑戦となった小倉大賞典スエヒロコマンダーの2着。続く4戦は3着以内にも入らない競馬が続いたが、年末の六甲ステークスでオープン初勝利。2000年を迎え、小倉大賞典と産経大阪杯は7着、8着と振るわなかったものの、新潟大賞典3着を経て出走の愛知杯で重賞初勝利を挙げる。北九州記念ロサード以下を押さえて重賞2連勝を達成ののち、毎日王冠ではアドマイヤカイザーを下して重賞3連勝[4]天皇賞(秋)は5番人気で迎え、テイエムオペラオーの3着。その後はレースに出走することなく[4]2003年に引退となり、当初はノーザンホースパークで乗馬に転身したが、後日レックススタッドで種牡馬となった。

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[3]およびnetkeiba.com[5]に基づく。

さらに見る 年月日, 競馬場 ...
Remove ads

種牡馬時代

2003年より種牡馬となり38頭に種付けを行い、翌2004年にそのうち21頭が誕生[6]。6年間の供用で血統登録頭数26頭、出走頭数は23頭を記録[6]。2008年にはウィナーズディアが福山競馬場で行われたキングカップで勝利し、重賞タイトルをもたらした[7]。2013年11月にレックススタッドを退厩し、その後は鹿児島県のNPO法人ホーストラストで功労馬として余生を送り[8]、2015年4月30日に死亡した[2]

血統表

トゥナンテ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系テスコボーイ系
[§ 2]

サクラユタカオー 1982
栗毛 北海道静内町
父の父
*テスコボーイ
Tesco Boy 1963
黒鹿毛 イギリス
Princely Gift Nasrullah
Blue Gem
Suncourt Hyperion
Inquisition
父の母
アンジェリカ 1970
黒鹿毛 北海道静内町
*ネヴァービート
Never Beat
Never Say Die
Bride Elect
スターハイネス *ユアハイネス
スターロツチ

ダイナサルーン 1981
栃栗毛 千葉県
*ノーザンテースト
Northern Taste 1971
栗毛 カナダ
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Lady Victoria Victoria Park
Lady Angela
母の母
シャダイクリアー 1972
栗毛 北海道白老町
*ガーサント
Guersant
Bubbles
Montagnana
ペルルピーチ *ライジングフレーム
隆勝
母系(F-No.) クヰツクランチ(USA)系(FN:4-r) [§ 3]
5代内の近親交配 Hyperion 4×5=9.38%、Nearco 5×5=6.25%、Nasrullah 4×5=9.38%、Lady Angela 5×4=9.38% [§ 4]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads