トップQs
タイムライン
チャット
視点
アメリカンボス
ウィキペディアから
Remove ads
アメリカンボス(欧字名:American Boss、1995年4月7日 - 2018年6月)は、日本の競走馬、種牡馬[1]。主な勝ち鞍に1999年と2000年のエプソムカップ、2001年の中山記念、アメリカジョッキークラブカップ。
出走した39戦全てで江田照男が騎乗。2001年の有馬記念では出走馬中最低人気にもかかわらずマンハッタンカフェの2着となり、いわゆる「テロ馬券」で知られる波乱を起こした。
Remove ads
競走馬時代
デビュー当初は芝・ダート兼用で使われるが、1999年頃より芝レースにほぼ専念する形となり同年6月、11番人気という低評価に反発しエプソムカップを制し重賞タイトルを獲得。また数多くの道悪馬場をこなし、江田騎手も「この馬は道悪はホントにうまい」と同馬を評価[2]、翌2000年のエプソムカップでは開催最終週の荒れ馬場の最内を進路にとり優勝している。
2001年初頭にはさらにアメリカジョッキークラブカップ・中山記念と2つの重賞を制覇、同馬を管理する田子調教師も「丈夫になって実が入ってきた」と成長を認め、GI競走への本格参戦を明言。暮れの有馬記念では出走馬中最低人気の13番人気ながら2着入線、有馬記念の配当記録を更新[注 1]する波乱を演出している。
同馬の適距離は1800-2200m前後と評価されていたが、輸送競馬に弱く結果が出せないため[3]関西圏への出走は殆ど行われず宝塚記念へは未出走、外国産馬のため天皇賞(秋)への出走には制限があり[注 2]、これらの競走には使われることはなかった。
また、2001年中山記念当日には江田のもう1頭のお手馬であるGI馬ダイタクヤマトが阪急杯に出走していたが、「いつもお世話になっているから」という理由でアメリカンボスを選ぶなど出走41レース全てに江田が騎乗した。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.com[4]およびJBISサーチ[5]に基づく。
年月日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 頭数 | 枠番 | 馬番 | オッズ (人気) |
着順 | 騎手 | 斤量 (kg) |
距離(馬場) | タイム (上り3F) |
タイム差 | 勝ち馬/(2着馬) | |||
1997 | 11. | 29 | 中山 | 3歳新馬 | 12 | 5 | 5 | 1.7 | (1人) | 3着 | 江田照男 | 54 | ダ1800m(重) | 1:58.6(40.9) | 1.0 | トウカンビリーフ | |
12. | 21 | 中山 | 3歳新馬 | 10 | 6 | 6 | 2.6 | (2人) | 1着 | 江田照男 | 54 | ダ1800m(良) | 1:58.5(39.8) | -0.1 | (アイムアラジン) | ||
1998 | 1. | 17 | 中山 | 黒竹賞 | 500 | 15 | 6 | 11 | 6.5 | (3人) | 2着 | 江田照男 | 55 | ダ1200m(不) | 1:10.8(36.4) | 1.0 | トキオパーフェクト |
2. | 7 | 東京 | 4歳500万下 | 16 | 7 | 14 | 9.4 | (4人) | 3着 | 江田照男 | 56 | 芝1600m(良) | 1:35.0(34.9) | 0.2 | ディヴァインライト | ||
3. | 2 | 中山 | 4歳500万下 | 15 | 8 | 15 | 3.8 | (2人) | 3着 | 江田照男 | 55 | 芝1800m(不) | 1:51.4(36.7) | 0.1 | コンキスタクラウン | ||
3. | 29 | 中山 | 山桜賞 | 500 | 14 | 4 | 6 | 4.6 | (2人) | 7着 | 江田照男 | 55 | 芝1800m(良) | 1:50.8(36.7) | 1.0 | マコトタイタン | |
12. | 7 | 浦和 | マルチホース特別 | B2B3 | 12 | 5 | 6 | (1人) | 4着 | 江田照男 | 56 | ダ1400m(重) | 1:27.7 | 0.6 | アジアワールド | ||
12. | 20 | 中山 | 4歳上500万下 | 15 | 4 | 7 | 3.5 | (2人) | 4着 | 江田照男 | 55 | ダ1800m(良) | 1:56.8(41.1) | 1.8 | スチュードベーカー | ||
1999 | 1. | 9 | 中山 | 5歳上500万下 | 15 | 3 | 6 | 4.4 | (3人) | 1着 | 江田照男 | 56 | ダ1200m(良) | 1:11.6(37.4) | -0.5 | (ジョンカラノテガミ) | |
1. | 31 | 東京 | テレビ埼玉杯 | 900 | 14 | 5 | 8 | 2.9 | (2人) | 1着 | 江田照男 | 54 | 芝1400m(良) | 1:22.2(34.7) | -0.6 | (トーシンクラウン) | |
3. | 14 | 中山 | オーシャンS | 1600 | 16 | 5 | 9 | 2.6 | (1人) | 3着 | 江田照男 | 55 | 芝1200m(良) | 1:09.6(35.0) | 0.3 | イズミサクセス | |
3. | 27 | 中山 | 船橋S | 1600 | 15 | 6 | 12 | 2.3 | (1人) | 5着 | 江田照男 | 56 | 芝1600m(重) | 1:37.4(37.1) | 0.3 | インターライセンス | |
4. | 24 | 東京 | 晩春S | 1600 | 18 | 8 | 18 | 4.0 | (1人) | 1着 | 江田照男 | 55 | 芝1600m(不) | 1:37.5(37.8) | -0.1 | (シンコウシングラー) | |
5. | 15 | 東京 | 京王杯SC | GII | 18 | 7 | 14 | 103.6 | (13人) | 16着 | 江田照男 | 56 | 芝1400m(良) | 1:21.6(34.2) | 1.1 | グラスワンダー | |
6. | 5 | 東京 | エプソムC | GIII | 18 | 6 | 11 | 46.6 | (11人) | 1着 | 江田照男 | 57 | 芝1800m(良) | 1:46.0(35.2) | -0.3 | (シグナスヒーロー) | |
2000 | 2. | 5 | 東京 | 白富士S | OP | 11 | 7 | 8 | 18.0 | (7人) | 4着 | 江田照男 | 57 | 芝2000m(良) | 2:00.7(34.9) | 0.4 | クリスザブレイヴ |
2. | 27 | 中山 | 中山記念 | GII | 14 | 4 | 7 | 7.0 | (4人) | 2着 | 江田照男 | 57 | 芝1800m(良) | 1:46.9(36.0) | 0.1 | ダイワテキサス | |
3. | 26 | 中山 | 日経賞 | GII | 10 | 8 | 10 | 17.4 | (5人) | 5着 | 江田照男 | 57 | 芝2500m(良) | 2:36.2(36.1) | 0.8 | レオリュウホウ | |
5. | 14 | 福島 | 新潟大賞典 | GIII | 16 | 7 | 13 | 4.0 | (1人) | 2着 | 江田照男 | 56 | 芝2000m(稍) | 2:01.2(36.5) | 0.2 | タヤスメドウ | |
6. | 11 | 東京 | エプソムC | GIII | 15 | 6 | 11 | 2.5 | (1人) | 1着 | 江田照男 | 57 | 芝1800m(不) | 1:49.5(36.7) | -0.2 | (ダイワテキサス) | |
10. | 8 | 東京 | 毎日王冠 | GII | 11 | 8 | 10 | 3.7 | (1人) | 5着 | 江田照男 | 57 | 芝1800m(良) | 1:46.4(34.2) | 0.3 | トゥナンテ | |
11. | 5 | 東京 | アルゼンチン共和国杯 | GII | 16 | 7 | 14 | 8.9 | (4人) | 8着 | 江田照男 | 57 | 芝2500m(良) | 2:34.6(34.9) | 0.7 | マチカネキンノホシ | |
11. | 25 | 京都 | 京阪杯 | GIII | 18 | 7 | 15 | 7.8 | (4人) | 13着 | 江田照男 | 57.5 | 芝1800m(良) | 1:46.1(35.1) | 0.9 | ジョウテンブレーヴ | |
12. | 24 | 中山 | 有馬記念 | GI | 16 | 8 | 15 | 131.4 | (15人) | 6着 | 江田照男 | 56 | 芝2500m(良) | 2:34.7(37.5) | 0.6 | テイエムオペラオー | |
2001 | 1. | 21 | 中山 | AJCC | GII | 13 | 7 | 10 | 4.6 | (2人) | 1着 | 江田照男 | 57 | 芝2200m(良) | 2:13.8(36.5) | -0.4 | (ロードプラチナム) |
2. | 25 | 中山 | 中山記念 | GII | 13 | 2 | 2 | 5.8 | (2人) | 1着 | 江田照男 | 58 | 芝1800m(良) | 1:47.7(36.4) | -0.2 | (ジョウテンブレーヴ) | |
4. | 1 | 阪神 | 産経大阪杯 | GII | 14 | 3 | 4 | 7.1 | (2人) | 9着 | 江田照男 | 58 | 芝2000m(良) | 1:59.1(35.9) | 0.7 | トーホウドリーム | |
6. | 3 | 東京 | 安田記念 | GI | 18 | 7 | 13 | 33.9 | (12人) | 6着 | 江田照男 | 58 | 芝1600m(良) | 1:33.6(36.0) | 0.6 | ブラックホーク | |
9. | 23 | 中山 | オールカマー | GII | 7 | 3 | 3 | 5.9 | (4人) | 6着 | 江田照男 | 58 | 芝2200m(良) | 2:14.4(35.2) | 0.5 | エアスマップ | |
10. | 7 | 東京 | 毎日王冠 | GII | 12 | 5 | 5 | 7.0 | (4人) | 8着 | 江田照男 | 58 | 芝1800m(良) | 1:45.9(35.4) | 0.6 | エイシンプレストン | |
10. | 31 | 大井 | JBCクラシック | GI | 15 | 4 | 7 | (5人) | 11着 | 江田照男 | 54 | ダ2000m(稍) | 2:07.3(39.0) | 2.1 | レギュラーメンバー | ||
11. | 25 | 東京 | ジャパンC | GI | 15 | 2 | 2 | 117.8 | (14人) | 10着 | 江田照男 | 57 | 芝2400m(良) | 2:25.6(36.9) | 1.8 | ジャングルポケット | |
12. | 23 | 中山 | 有馬記念 | GI | 13 | 1 | 1 | 116.9 | (13人) | 2着 | 江田照男 | 57 | 芝2500m(良) | 2:33.3(34.7) | 0.2 | マンハッタンカフェ | |
2002 | 6. | 2 | 東京 | 安田記念 | GI | 18 | 2 | 4 | 68.9 | (16人) | 13着 | 江田照男 | 58 | 芝1600m(良) | 1:34.3(36.0) | 1.0 | アドマイヤコジーン |
7. | 7 | 福島 | 七夕賞 | GIII | 14 | 8 | 13 | 5.8 | (2人) | 7着 | 江田照男 | 58.5 | 芝2000m(良) | 2:00.3(37.3) | 1.1 | イーグルカフェ | |
8. | 25 | 新潟 | 新潟記念 | GIII | 15 | 7 | 13 | 10.9 | (6人) | 7着 | 江田照男 | 58.5 | 芝2000m(良) | 1:58.7(34.2) | 0.7 | トーワトレジャー | |
9. | 22 | 新潟 | オールカマー | GII | 13 | 6 | 9 | 12.2 | (6人) | 10着 | 江田照男 | 58 | 芝2200m(良) | 2:12.1(35.7) | 0.4 | ロサード | |
10. | 6 | 中山 | 毎日王冠 | GII | 9 | 8 | 8 | 19.9 | (5人) | 3着 | 江田照男 | 58 | 芝1800m(良) | 1:46.5(34.8) | 0.4 | マグナーテン | |
11. | 3 | 中山 | アルゼンチン共和国杯 | GII | 11 | 8 | 12 | 7.3 | (4人) | 8着 | 江田照男 | 58.5 | 芝2500m(良) | 2:32.1(36.0) | 1.5 | サンライズジェガー | |
11. | 24 | 中山 | ジャパンC | GI | 16 | 3 | 5 | 70.6 | (14人) | 14着 | 江田照男 | 57 | 芝2200m(良) | 2:13.8(37.4) | 1.6 | ファルブラヴ | |
12. | 22 | 中山 | 有馬記念 | GI | 14 | 5 | 7 | 62.7 | (11人) | 13着 | 江田照男 | 57 | 芝2500m(稍) | 2:34.7(36.8) | 2.1 | シンボリクリスエス |
Remove ads
種牡馬時代
8歳時の2003年より日高軽種馬農協門別種馬場で種牡馬入りし、初年度は45頭に種付けを行った。2007年より太平洋ナショナルスタッドに移動[6]。2020年10月1日付で、用途変更により供用停止となった[7]が、競走馬のふるさと案内所によると、2018年6月に死亡したとされている[8]。23歳没。死亡年と供用停止の申告のタイムラグ、及び死亡ではなく用途変更として申告されたことに関する詳細は不明。
産駒は2006年に競走馬としてデビュー。同年7月23日に川崎競馬場で行われた新馬戦をロイヤルボスが制し、中央・地方を通じての産駒初勝利を挙げた。同馬は11月8日にハイセイコー記念を制し、産駒の重賞初勝利も記録している[9]。
2021年10月24日には、2022年現在産駒唯一の現役馬であるキーパンチが新潟競馬場4Rの障害3歳以上未勝利戦を勝利。19戦目にして初勝利を挙げ、また熊沢重文騎手の障害競走最多となる255勝に貢献した[10]。
主な産駒
エピソード
- 2001年の有馬記念では2着に入ったことで、勝ったマンハッタンカフェと共に『マンハッタン+アメリカン』と同年に起きたアメリカ同時多発テロ事件の時事問題に掛けた名前の馬2頭でサイン馬券だと話題となり[11]、翌年の有馬記念の予想でもこのことが大きく取り上げられていた。また、3着にはトゥザヴィクトリーが入っており、これを含めてサインであると考える人もいた。
血統表
アメリカンボスの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ミスタープロスペクター系 |
[§ 2] | ||
父 Kingmambo 1990 鹿毛 |
父の父 Mr. Prospector1970 鹿毛 |
Raise a Native | Native Dancer | |
Raise You | ||||
Gold Digger | Nashua | |||
Sequence | ||||
父の母 Miesque1984 鹿毛 |
Nureyev | Northern Dancer | ||
Special | ||||
Pasadoble | Prove Out | |||
Santa Quilla | ||||
母 Redeemer 1986 |
Dixieland Band 1980 鹿毛 |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | ||||
Mississippi Mud | Delta Judge | |||
Sand Buggy | ||||
母の母 Printing Press1981 |
In Reality | Intentionally | ||
My Dear Girl | ||||
Wealth of Nations | Key to the Mint | |||
Admiring | ||||
母系(F-No.) | (FN:1-s) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer 4×3=18.75%、Native Dancer 4×5=9.38%、Graustark 5×5=6.25% | [§ 4] | ||
出典 |
- 従姉妹にさきたま杯・兵庫ゴールドトロフィー勝ちのゲイリーイグリットがいる。
- 半妹フリーフォーギブンの仔にアンペア(エーデルワイス賞など)がいる。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads