トップQs
タイムライン
チャット
視点

トコちゃんねる静岡

ウィキペディアから

Remove ads

株式会社トコちゃんねる静岡(トコちゃんねるしずおか、TOCO CHANNEL SHIZUOKA Co,LTD.)は、静岡県静岡市をサービスエリアとし、テレビ放送インターネット接続サービスISPサービスIP電話を事業とするケーブルテレビ局。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

1989年開局。当初は「株式会社静岡ケーブルネットワーク(SCN)」が運営していたが、2002年にインターネット事業を行っていた「ハイパーネット静岡(プロバイダ名:ACROSS)」と合併し、社名を「株式会社ドリームウェーブ静岡」に変更する。同社は現在も、CATV、光ファイバーADSLおよびダイヤルアップを利用したインターネット接続事業を行っている。

元々は鈴与グループや地元企業の共同出資であったが、2010年9月21日に筆頭株主の鈴与ホールディングスとTOKAIコミュニケーションズ(現・株式会社TOKAIケーブルネットワーク)が株式取得の基本合意書を締結[3]、同年11月25日にTOKAIコミュニケーションズが鈴与グループ保有株式を取得したことにより、同社の傘下に入った[4]

2012年10月1日より、社名を「株式会社トコちゃんねる静岡」に変更した[5]

サービスエリア

  • 静岡県静岡市(清水区由比、蒲原地区を除く)
  • 郊外の一部地域、山間部の全域はエリア外である。

主な放送チャンネル

要約
視点

テレビ局

『●』は視聴できるチャンネル、『▲』はオプションチャンネル。

現在は、デジパックなしの地上波、BSのみの契約も可。東経110度CSデジタル放送(スカパー!)も視聴可。(有料チャンネルは別途契約が必要。)

但し、BS・CS4Kと「satonoka 4K」は4K対応機器が必要。

CATVのお天気チャンネル、NHKワールドショップチャンネルQVCGSTVは無料放送。

スカイAGAORA SPORTSは4:3映像。

太字のCS放送チャンネルは、ハイビジョンチャンネル

さらに見る デジタル, 放送局 ...

デジアナ変換されていたチャンネル

さらに見る アナログ, 放送局 ...

デジタルTVは2011年10月からハイビジョンチャンネル導入により、日本デジタル配信を使用。それまではi-HITSを使用していた。

2011年10月よりチャンネル数増量にともない、チャンネルごとにコースを設定する形をとることになっている。チャンネルのコースには、62chが視聴できる『デジパックベーシック』と、77chが視聴できる『デジパックビック』の2つ。

なお、デジアナ変換は2015年3月で終了している。

テレビ東京の区域外再放送について

テレビ東京の地上デジタル放送は、2011年4月1日から順次激変緩和措置として期間限定で再送信が行われており、静岡県内のケーブルテレビ局でも東部・伊豆地方(いずれも一部の地域を除く)を中心に順次再送信が行われている。TOKAIコミュニケーションズでは2011年7月13日より再送信が開始されたが、トコちゃんねる静岡ではテレビ東京のデジタル放送の再送信は行われず、アナログ放送停波の2011年7月24日正午をもって再送信を終了した。

放送終了したチャンネル

さらに見る アナログ, デジタル ...

ラジオ局

さらに見る MHz, 放送局 ...
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads