トップQs
タイムライン
チャット
視点
トヨタ自動車の車種一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
トヨタ自動車の車種一覧(トヨタじどうしゃのしゃしゅいちらん)では、トヨタ自動車が販売する車種、過去に公開したコンセプトカー、過去に発売していた車種などについて記述する。「レクサス」ブランドについては、「レクサスの車種一覧」を参照。
日本国内向け現行車種
Remove ads
その他(業務用車両など)
今後の車種展開
メーカーより今後発売が公表されている車種
- クラウンエステート(2024年)
メーカーより今後販売終了が公表されている車種
![]() | プロジェクト:乗用車#今後発売が予想される車種及びWikipedia:検証可能性に基づき、メーカーが公表の情報かつ、出典を明記の上で記載してください |
現在の海外専売車
要約
視点
Remove ads
過去の生産、および販売車種
要約
視点
※(西暦)は初代モデルの発売年
1930年代-1940年代


- トヨダG1型トラック(1935年)
- トヨダGA型トラック(1936年)
- トヨダ・AA型乗用車(1936年)
- トヨダAB型フェートン(1936年)
- トヨタAC型乗用車(1943年)
- トヨタ・AC型乗用車(1947年)
- トヨペット・SA型小型乗用車(1947年)
- トヨペットSB型小型トラック(1947年)
- トヨペットSC型小型乗用車(1948年)
- トヨペットSD型小型乗用車(1949年)
1950年代-1960年代

- トヨタジープBJ/FJ型(1951年)
- トヨペットSF型小型乗用車(1951年)
- トヨペットSG型小型トラック(1952年)
- トヨペット・スーパーRHK型(1953年)
- トヨペット・スーパーRHN型(1953年)
- トヨペットRK型小型トラック(1953年)
- トヨペットSKB型小型トラック(1954年)
- トヨペット・クラウン(1955年)
- クラウンカスタム(1962年)
- クラウンエイト(1964年)
- クラウンハードトップ(1967年)
- クラウンバン(1967年)
- クラウンピックアップ(1967年)
- クラウンワゴン(1974年)
- クラウンセダン(1974年)
- クラウンマジェスタ(1991年)
- クラウンコンフォート(1995年)
- クラウンエステート(1999年)
- トヨペット・マスター(1955年)
- トヨペット・マスターライン(1955年)
- トヨエース(1956年)
- トヨペットRK52型小型トラック(1956年)
- トヨペット・コロナ(1957年)
- トヨペットRK30/RK35型小型トラック(1957年)
- スタウト(1959年)
- トヨペット・ライトスタウト(1963年)
- トヨペットRK65型小型トラック(1957年)
- トヨタ・DA型トラック(1958 - 1978年 大型トラック)
- トヨタ・DR型バス(1958 - 1974年、大型バス)


- パブリカ(1961年)
- スポーツ800(1965年)
- カローラ(1966年)
- カローラバン(1967年)
- カローラクーペ(1970年・ただし海外仕様は1968年)
- カローラレビン(1972年)
- カローラハードトップ(1974年)
- カローラリフトバック(1976年)
- カローラワゴン(1982年・ただし海外仕様は1967年)
- カローラFX(1984年)
- カローラセレス(1992年)
- カローラスパシオ(1997年)
- カローラセダン(2000年)
- カローラランクス(2001年)
- カローラヴァーソ(2001年・欧州専売)
- カローラEX(2007年・中国専売)
- カローラミレニアム(2007年・モロッコ専売)
- カローラルミオン(2007年)
- カローラクエスト(2013年・南アフリカ専売)※現行車種
- 2000GT(1967年)
- 1600GT(1967年)
- ミニエース(1967年)
- ブリスカ(H・1967年)
- カローラスプリンター(1968年)
- コロナ・マークII(1968年)
- トヨタ・マッシーダイナ(1969年)
1970年代-1980年代

- ライトエースバン/ライトエーストラック(1970年)
- セリカ(1970年)
- セリカXX(1978年)
- カリーナ(1970年)
- パブリカスターレット(1973年)
- スターレット(1978年)
- クレシーダ(1977年・海外向け)
- チェイサー(1977年)
- キジャン(1977年・東南アジア、インド、南アフリカ専売)
- ターセル(1978年)
- コルサ(1978年)
- セリカカムリ(1980年)
- カムリグラシア(1996年)
- クレスタ(1980年)
- ブリザード(1980年・ダイハツ工業からのOEM供給車種。ベース車両:初代:タフト、2代目:ラガー)
- ソアラ(1981年)
- クイックデリバリー(1982年)
- カローラII(1982年)
- ビスタ(1982年)
- ビスタアルデオ(1998年)
- マスターエースサーフ(1982年)
- ハイラックスサーフ(1983年)

1990年代-2000年代

- セラ(1990年)
- エスティマ(1990年)
- エスティマエミーナ(1992年)
- エスティマルシーダ(1992年)
- エスティマT(2000年)
- エスティマL(2000年)
- エスティマハイブリッド(2001年)
- ランドクルーザープラド(1990年)
- サイノス(1991年)
- パセオ(1991年・サイノスの北米市場向けネーミング)
- サイノスコンバーチブル(1996年)
- ウィンダム(1991年・レクサスES(2代目-4代目)の日本仕様)
- クラウン マジェスタ(1991年)

- アリスト(1991年)
- セプター(1992年・北米市場向け4代目カムリの日本仕様)
- セプターステーションワゴン(1992年・米国からの輸入車種)
- セプターセダン(1992年)
- セプタークーペ(1992年・米国からの輸入車種)
- カルディナ(1992年)
- T100(1993年、北米市場専用車種)
- カレン(1994年)
- グランビア(1995年)
- コンフォート(1995年)
- ソルーナ(1996年・東南アジア専売)
- クラシック(1996年)
- キャバリエ(1996年・ゼネラルモーターズ (GM) からのOEM供給車種。ベース車両:3代目シボレー・キャバリエ)
- キャバリエセダン(1996年・米国からの輸入車種)
- キャバリエクーペ(1996年・米国からの輸入車種)
- コースターR(1996年・日野自動車 からのOEM供給車種。ベース車両:リエッセ(RX系))
- メガクルーザー(1996年)
- イプサム(1996年)
- ピクニック(1996年・「イプサム」の欧州を中心とした海外市場向けネーミング)
- タウンエースノア(1996年)
- ライトエースノア(1996年)
- ラウム(1997年)
- ハイエースレジアス(1997年)
- レジアス(1999年)

(日本仕様は2代目)
- アベンシス(1997年、日本仕様は2003年)
- アベンシスセダン(2003年)
- アベンシスワゴン(2003年)

- ナディア(1998年)
- ガイア(1998年)
- プログレ(1998年)
- アルテッツァ(1998年)
- アルテッツァジータ(2001年)
- デュエット(1998年・ダイハツ工業からのOEM供給車種。ベース車両:ストーリア)
- ヴィッツ(1999年・ヤリスの日本向けネーミング。2020年より「ヤリス」に改称)
- プラッツ(1999年)
- エコー(1999年・プラッツの北米市場向けネーミング)
- ファンカーゴ(1999年)
- ヤリスヴァーソ(1999年・ファンカーゴの欧州市場向けネーミング)
- キャミ(1999年・ダイハツ工業からのOEM供給車種。ベース車両:テリオス)
- レジアスエース(1999年)
- ツーリングハイエース(1999年)
- グランドハイエース(1999年)
- MR-S(1999年)
- カムリソラーラ(1999年、北米市場専用車種)
- Opa(2000年)
- プロナード(2000年・アバロン(2代目)の日本仕様・米国からの輸入車種)
- クルーガーV(2000年)
- クルーガーL(2003年)
- クルーガーハイブリッド(2005年)
- オリジン(2000年)
- WiLL Vi(2000年)
- bB(2000年)
- スパーキー(2000年・ダイハツ工業からのOEM供給車種。ベース車両:アトレー7)
- アレックス(2001年)
- ブレビス(2001年)
- ヴェロッサ(2001年)
- プレミオ(2001年)
- アリオン(2001年)
- WiLL VS(2001年)
- アルファードG(2002年)
- アルファードV(2002年)
- ヴォルツ(2002年・ゼネラルモーターズ (GM) との共同開発・米国からの輸入車種。ベース車両:ポンティアック・ヴァイブ)
- マトリックス(2002年・ゼネラルモーターズ (GM) との共同開発・北米市場専用車種)
- プロボックスワゴン(2002年)
- サクシード(2002年)
- WiLL サイファ(2002年)
- ist(2002年)
- サイオン・xA(2003年・istの北米市場向けネーミング)
- アーバンクルーザー(2008年・2代目istの欧州市場向けネーミング)
- FCHV(2002年)
- ウィッシュ (2003年)
- ポルテ (2004年)
- パッソ(2004年)
- アイシス(2004年)
- マークX(2004年)
- サイオン・tC(2004年、北米市場専用車種)
- アイゴ(2005年)
- ラクティス(2005年)

2010年代-

(画像はカスタム)

- ピクシススペース(2011年・ダイハツ工業からのOEM供給車種。ベース車両:ムーヴコンテ/ムーヴコンテカスタム)
- プリウスα(2011年・3代目プリウスベースのステーションワゴン)
- プリウスPHV(2011年・3代目・4代目プリウスのプラグインハイブリッド車。5代目からは1グレードに吸収)
- サイオン・FR-S(2012年・トヨタ・86の北米市場向けネーミング。2016年より「トヨタ86」に改称)
- スペイド(2012年)
- オーリス ツーリングスポーツ(2013年、欧州市場専用車種)
- エスクァイア(2014年)
- サイオン・iA(2015年・マツダからのOEM供給/北米市場専用車種。2016年に「トヨタ ヤリスiA」、2018年に「トヨタ ヤリス(セダン)」に改称)
- サイオン・iM(2015年・初代オーリスの北米市場向けネーミング。2016年より「トヨタ カローラiM」に改称)
- ピクシスメガ(2015年・ダイハツ工業からのOEM供給車種。ベース車両:ウェイク)
- ピクシスジョイ(2016年・ダイハツ工業からのOEM供給車種。ベース車両:キャスト)
- タンク(2016年・ダイハツ工業からのOEM供給車種。ベース車両:トール/トールカスタム)
- RAV4 PHV(2020年・5代目RAV4のプラグインハイブリッド車。2022年10月の改良にて、RAV4の1グレードに吸収)
- アーバンクルーザー(2020年・スズキからのOEM供給車種。ベース車両:スズキ・ビターラブレッツァ)
Remove ads
市販車種タイムライン
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads