トップQs
タイムライン
チャット
視点

ブラックタキシード

日本の競走馬 ウィキペディアから

ブラックタキシード
Remove ads

ブラックタキシードBlack Tuxedo[1])とは日本競走馬種牡馬。おもな勝ち鞍に1999年セントライト記念

概要 ブラックタキシード, 欧字表記 ...
Remove ads

競走馬時代

  • 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[3]

1998年8月9日、札幌競馬場での3歳新馬戦でデビューし、2着。4戦目で競走中止した後休養に入り、翌1999年2月に戦列に復帰。復帰2戦目で初勝利を挙げると、山桜賞3着を経て出走のベンジャミンステークスを勝ち、続いて出走のプリンシパルステークスも連勝。優先出走権を得て出走の東京優駿(日本ダービー)アドマイヤベガの5着に入った。秋初戦のセントライト記念を制して重賞ウイナーとなり、菊花賞に出走も14着。このあと1年を超える長期休養に入り、5歳となった2001年4月に復帰して4戦するも未勝利に終わり、エプソムカップ16着が最後の競馬となった。

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[3]およびnetkeiba.com[4]に基づく。

さらに見る 年月日, 競馬場 ...
Remove ads

種牡馬時代

競走馬引退後は、2002年からブリーダーズスタリオンステーション種牡馬入りし、2010年イーストスタッドへ移動[5]。その間の2003年からはシャトル種牡馬としてニュージーランドでも種付けを行い[6]、このため海外からの見学者に人気だった[7]。2011年にブリーダーズスタリオンステーションに戻り[7]2012年からは前川義則牧場で繋養[8]。その後2019年7月31日に死亡した[2]

種牡馬としては18シーズンの供用で血統登録頭数538頭、出走頭数がそのうちの491頭、そして343頭が勝ち馬となった[9]2005年には地方の新種牡馬ランキングで1位となり[7]ダートグレード競走で活躍する兵庫チャンストウライ関東オークスなどに優勝しGRANDAME-JAPANでも2年連続で古馬シーズンの覇者となったアスカリーブル東京2歳優駿牝馬の優勝馬ブラックムーンなどを送り出した。

主な産駒

グレード制重賞優勝馬

地方重賞優勝馬

母父としての主な産駒

グレード制重賞優勝馬

地方重賞優勝馬

血統表

ブラックタキシード血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ヘイロー系
[§ 2]

*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
父の父
Halo
1969 黒鹿毛
Hail to Reason Turn-to
Nothirdchance
Cosmah Cosmic Bomb
Almahmoud
父の母
Wishing Well
1975 鹿毛
Understanding Promised Land
Pretty Ways
Mountain Flower Montparnasse
Edelweiss

*オーピーキャット
O.P. Cat
1990 青鹿毛
Storm Cat
1983 鹿毛
Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Terlingua Secretariat
Crimson Saint
母の母
Princess S
1978 鹿毛
Assagai Jr. Assagai
Perverse
Princess Thelma Princequillo
Thelma Berger
母系(F-No.) オーピーキャット(USA)系(FN:9-f) [§ 3]
5代内の近親交配 アウトブリード [§ 4]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads