トップQs
タイムライン
チャット
視点

マッスルガール!

ウィキペディアから

Remove ads

マッスルガール!』は、毎日放送(MBS)制作で2011年4月からTBS系列で放送されていたテレビドラマ

概要 マッスルガール!, ジャンル ...
Remove ads

概要

病死した父親に代わり、経営難で解散危機に陥っている弱小女子プロレス団体の社長となった女性が建て直しを図るべく、偶然出会った韓国の人気スターや所属レスラーたちと力を合わせ、強豪プロレス団体に勝負を挑むスポーツコメディ市川由衣は本作が民放の連続ドラマ初主演で、FTISLANDのボーカリスト、イ・ホンギは本作が日本のドラマ初出演となる[1][2]。プロレスのシーンでは、女子プロレス団体・アイスリボンJWP女子プロレスが全面協力する。

制作局の毎日放送では、2011年4月の番組改編で『S☆1』(TBS系列全国ネットのスポーツニュース)土曜版に新設されたローカル差し替え枠で当番組を放送するため、同番組のネットを24:30で飛び降りる。

キャッチコピーは、「イケメン MEETS 女子プロレス」。

2011年9月2日にDVD-BOXが発売。

あらすじ

病死した父親に代わって、弱小女子プロレス団体「白鳥プロレス」の社長となった白鳥梓は、団体を存続させるために奮闘するが、経営難で解散の危機に陥ってしまう。そんな中、試合当日にレフェリーの吉田が辞表を残して失踪してしまう。困った梓は牛丼店で吉田と間違えて声をかけた韓国人青年、ユ・ジホに頼んで、即席レフェリーを務めさせる。だがキム・チゲと名乗ったジホが韓国の人気スターだということを、この時の梓は知らなかった。一度は「白鳥プロレス」の解散を決めた梓だったが、家族同然でもある所属レスラーたちのために、「白鳥プロレス」を存続させることを宣言。ライバルのプロレス団体「青薔薇軍」の社長・郷原に1000万円の借金を返済するために、3ヵ月後に開催される「全日本マッスルガール杯(カップ)」で優勝することを誓う。

キャスト

要約
視点

主人公

亡き父親の跡を継ぎ、女子プロレス団体「白鳥プロレス」社長となり、団体再建のために奔走する。ラリアットなどのプロレス技が強い。白鳥プロレスのレスラーたちと、ジホのためにスンジャの行方を捜すのを手伝い、偶然出会ったスンジャとジホを会わせた。「マッスルガール杯」でまいが優勝したおかげで、その賞金で借金を完済し、「白鳥プロレス」を存続させることができた。
韓国の人気スター。日本での芸能活動開始の記者会見当日に「オフィス黒金」の事務所を抜け出して、スンジャの行方を捜し始めるが、牛丼店で梓に吉田と間違えて声をかけられ、「白鳥プロレス」の即席レフェリーとなる。梓たち白鳥プロレスの人たちには、キム・チゲと偽名を名乗っている。スンジャと韓国に帰り、再び一緒に暮らしたいと思っているため、芸能活動には未練がなく、白鳥プロレスにとどまり、梓たちの協力を得ながらスンジャの行方を捜している。しかし黒金に再三連れ戻されそうになるが、梓やレスラーたちに助けられる。その後、偶然スンジャと出会った梓に、スンジャが入院している病院に連れられて再会することができた。「マッスルガール杯」でのまいの優勝と「白鳥プロレス」の存続を見届け、スンジャと韓国に帰国し、芸能活動を再開。

白鳥プロレス

現役女子高校生レスラー。レスラー歴3年。両親との不和で15歳の時に家出し、洋平に声をかけられ、プロレスを始める。テーピングが得意。
ヒールレスラーで、リングネームは「ビッグデビル」。必殺技はデビルスペシャル。プロレスが好きで、みんなを楽しませたいという気持ちから「白鳥プロレス」に入門。まいに憧れているが、ヒールでいることが嫌になっていた。「白鳥プロレス」を潰すべく、郷原と内通していて、一時期「青薔薇軍」に移り、「ビューティー向日葵」のリングネームで試合をしていた。だが、ビッグデビルのファンだという少年と出会い、ヒール役の自分にも応援してくれるファンがいることを知り、さらに洋平がヒールを与えた真意を梓から聞かされ、「白鳥プロレス」に戻る。
暴れ馬のプロレスラー。向日葵が「青薔薇軍」に移った際、まいの指示で「デス・スター」のリングネームでヒールに転向させられそうになったが、上手くいかなかった。
レスラー歴7年。所属レスラーのリーダー格。学生時代から梓の恋愛相談にのっている。「マッスルガール杯」の白鳥プロレス代表選手となるが、スカルの運転するバイクにはねられて膝を痛める。それでも「白鳥プロレス」を救い、借金のカタに「青薔薇軍」に渡していたジホのネックレスを取り返すために「マッスルガール杯」に出場し、優勝する。
「白鳥プロレス」創設者、梓の父親。

青薔薇軍

プロレス団体「青薔薇軍」社長。元は「白鳥プロレス」に所属していた。事業拡大を図るため、「白鳥プロレス」を潰そうと目論んでいる。
  • スカル杏子 - こいけけいこ
「青薔薇軍」所属のプロレスラー。元は「白鳥プロレス」に所属していた。「マッスルガール杯」で「青薔薇軍」代表選手として出場し、大会前にバイクでまいをはねて怪我を負わせたり、隠し持っていた凶器でまいの膝を攻撃する反則行為を行う。

マッスルガール杯

全て最終話

まいの1回戦の対戦相手。
桜花由美の1回戦の対戦相手。
大畠美咲を倒し、2回戦でまいと対戦するが敗れる。
コマンド・ボリショイの1回戦の対戦相手。
植松寿絵を倒し、2回戦でスカルと対戦するが敗れる。
スカルの1回戦の対戦相手。
「青薔薇軍」側につき、決勝戦でスカルの反則行為を容認する。

オフィス黒金

ジホの日本での芸能活動をマネージメントする事務所「オフィス黒金」社長。「青薔薇軍」と手を組み、姿をくらましたジホを連れ戻そうとするが、いつも白鳥プロレスのレスラーたちに痛い目に遭わされる。
  • 「オフィス黒金」スタッフ - 三上竜平(第2・8話)

その他

ジホの母親。1年前に、ジホが誕生日にプレゼントしたネックレスと置き手紙を残して姿を消す。実は重い病気にかかっており、芸能活動するジホの負担にならないようにするために姿を消し、日本に行っていた。一時容態が急変したが、緊急手術で助かる。その後、ジホと韓国に帰国。
  • 牛田ミカ - 椿木琴乃(第1 - 4話、第6 - 8話)
梓や「白鳥プロレス」のレスラーたちが通う牛丼店の店員。
  • 吉田将樹 - 藤澤信泰(第1話)
白鳥プロレスのレフェリー。青薔薇軍に金を渡され、試合当日、辞表を残して失踪。
ジホを連れ戻そうとする黒金に職務質問する。
まいのファンとして近づいたが、本当の目的は手下たちと強姦し、その様子を撮影することだった。
  • 寺本の手下 - 札内幸太上原涼(第3話)
  • 梓がスカウトしたプロレスラー - 森居知子(JWP、第5話)、ボリショイ666(JWP、第5話)、DASH・チサコ(センダイガールズ、第5話)
  • 梓のスカウト先で練習中のプロレスラー - コマンド・ボリショイ(JWP、第5話)、Leon(JWP、第5話)
  • 観客 - 古原靖久(第4・5話)、山口隼平(第4・5話)
  • 少年 - 黒田博之(第5話)
ビッグデビルのファンで、チャンピオンになったビッグデビルの絵を描いて、ビッグデビルに渡してほしいと向日葵に託す。
つかさの母親。夫との離婚後はスナックに来店する男性客をとっかえひっかえしている。誤って捨ててしまったつかさのシュシュの代わりに、豹柄のシュシュを手作りし、バースデーマッチの時にリングに投げ入れた。新たにできた韓国人の彼氏の元に帰った。
  • バースデーマッチのつかさの対戦相手 - Leon(JWP、第6話)
  • バースデーマッチの薫の対戦相手 - 都宮ちい(アイスリボン、第6話)
  • イ・スンジャ - 保苅園子(第7話)
韓国料理店で働く、ジホの母親と同姓同名の女性。
韓国の人気スターで、ジホの友人。
Remove ads

スタッフ

テーマ曲

放送リスト

さらに見る 話数, 放送局 ...
Remove ads

その他

  • 向日葵役の赤井沙希と星薫役の志田光によるドラマからの派生ユニット「薫と向日葵 from マッスルガール!」が結成され、K DUB SHINEDJ OASISのプロデュースによるラップナンバー「マッスルガールRAP」が2011年6月1日より配信開始された[4][5]。同日イサミレッスル武闘館で行われた「アイスリボン272〜19時女子プロレス旗揚げ1周年記念〜」で、赤井と志田がドラマの役柄であるビッグデビル(向日葵)と星薫として、真琴と藤本つかさを相手に10分間一本勝負のエキシビジョンマッチを行った。対戦終了後にはリング上で「マッスルガールRAP」を披露した[6]
  • JWP女子プロレスも2011年5月29日のJWP道場での道場マッチを「青薔薇軍祭り」として行い、スカル杏子役のこいけけいこがリングアナを行った。
  • 放送から2年が経過した2013年8月18日、DDTプロレスリング両国国技館大会にて赤井沙希が男女混合6人タッグでプロレスラーデビューを果たし、その対戦相手には志田光も含まれていた。志田は試合前の会見で「マッスルガール以来で、すごい嬉しいです」とコメント。
Remove ads

ネット局

さらに見る 放送地域, 放送局 ...
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads