トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヤニック・ダルマス

フランスのレーシングドライバー (1961-) ウィキペディアから

ヤニック・ダルマス
Remove ads

ヤニック・ダルマスYannick Dalmas, 1961年7月28日 - )はフランスヴァール県ル・ボーセ出身の元レーシングドライバー

概要 ヤニック・ダルマス, 基本情報 ...

ル・マン24時間レースで4度の総合優勝を達成している。

略歴

要約
視点

初期の経歴

若手有望株として期待されており、同じくフランス人だったジャン・アレジAlesi )、エリック・ベルナールBernard )、エリック・コマスComas )とともに、「フランスのABCD」と言われていた。

1984年フォーミュラ・ルノーチャンピオン、1986年のフランスF3選手権ではシーズン3勝、獲得ポイントでアレジ、ミシェル・トロレ、ベルナールらに大差をつけてタイトル争いを制し、シリーズチャンピオンを獲得する[1]1987年の国際F3000選手権へと順調にステップアップ。第2戦ヴァレルンガでF3000での初ポールポジション、第4戦ポー・グランプリで初優勝を挙げるなど参戦カテゴリーすべてで好成績を挙げた。

フォーミュラ1

1987年のF1第14戦メキシコグランプリを前に、母国フランスのチームでありF1参戦初年度を戦っていたラルース・カルメルから声が掛かりF1へステップアップ。F1デビュー戦の成績は予選23位・決勝9位完走であった。自身3戦目の第16戦オーストラリアGPでは、チームの最高成績更新となる5位でフィニッシュする。しかしラルースチームはFIAより定められたシーズンエントリー登録時にフィリップ・アリオーのみの1カーエントリーとして登録していたため、追加された2台目であるダルマスに選手権ポイントは与えられなかった。

1988年もラルースと契約しF1継続参戦となるが、ローラ・LC88は非力なノンターボ・エンジン搭載であり、シャシーの戦闘力も低かった。市街地コースで開催のモナコGPデトロイトGPでは7位で完走し、シーズン最高位が9位だったチームメイトのアリオーを上回った。第15戦日本GPでは中耳炎のために欠場した。この代役として鈴木亜久里がF1デビューを果たす要因となった。最終戦も体調が完治せず欠場となったが、チームとは翌1989年シーズンの契約更新がされた。

1989年にラルースは新たにF1参戦を決めたランボルギーニクライスラー)との契約に成功し、V12エンジンの供給を受ける。これを搭載したローラ・LC89が実戦投入されたが、ダルマスがスランプに陥り予選不通過が続いたことから、ラルースはダルマスを休養させてエリック・ベルナールやミケーレ・アルボレートを代役出走させることを決定[2]。ラルースのシートを失った。

その後、母国フランスの小規模チームAGSに加入しF1に復帰するも、1990年シーズンをもって契約満了となる。

一旦F1を離れ、スポーツカー世界選手権(SWC)に参戦するプジョー・ワークスに移籍。1992年のル・マン24時間レースで総合優勝を果たす。同年はプジョー・905を駆り、デレック・ワーウィックらとともにSWCのシリーズチャンピオンに輝いた。

1994年に古巣のラルースからF1に復帰し、第12戦イタリアグランプリと第13戦ポルトガルグランプリに出走。このポルトガルGPがダルマスにとって最後のF1グランプリとなった。ラルースは十分な参戦資金を調達することができず、このシーズンを最後にF1から撤退し活動を終えた。

スポーツカーレース

ダルマスは以後スポーツカーレースに専念し、ル・マン24時間レースでは前述の1992年だけでなく、1994年1995年1999年と4度の総合優勝を果たしている。なお、1995年優勝時のチームメイトに関谷正徳がいる。

レーシングドライバーを引退後、2012年からはFIA 世界耐久選手権のスチュワードを務める[3]。2014年からはフランスの「GT Tour」のレースアドバイザーも兼任する[4]

2016年のル・マン24時間レースにおいてセーフティカーアウディ・R8)の運転を担当した。雨天に左右されたこのレース中、降雨で赤旗中断の際にはセーフティカーでのドリフト走行を見せた。2025年のル・マン24時間レースでは、同レースのグランド・マーシャルに選ばれた[5]

Remove ads

エピソード

  • レースキャリアとしては2輪からスタートさせている。モトクロスに参戦した際にひどい骨折を負い、以降は4輪レースに転向した。
  • F1デビュー前にレーシング・スクールのインストラクターとして同乗していた際、生徒が事故を起こしダルマス自身も重傷を負った。
  • フランスF3に参戦した片山右京が1987年9月に受けたインタビューで、現地で印象に残った若手としてダルマスを挙げ[6]、「彼(ダルマス)はまだ若いのに星野一義さんみたい。完璧にすべての限界をわかってて100周コースを走ってもミスしないって感じ。フランスではアラン・プロスト以来の天才と言われてましたよ。」とフランスでの評価が非常に高い様子を証言している。
  • ル・マン24時間を4度制覇したレジェンドながら奢りがない非常に気さくな人物で、食事中であっても「話聞きたいって? まあここに座れよ、悪いね食事中で」と言い取材に応じていた。
  • 1998年秋にアメリカン・ル・マン・シリーズの開幕戦(旗揚げレース)「プチ・ル・マン」のロード・アトランタで、レース中ドライブしていたポルシェ・911 GT1が突然宙に舞い上がり、空中で後ろ向きに一回転して路面に叩き付けられるアクシデントに見舞われた。大きなクラッシュだったが幸いにも無傷であった。
Remove ads

レース戦績

要約
視点

フランス・フォーミュラ3選手権

さらに見る 年, エントラント ...

国際F3000選手権

さらに見る 年, エントラント ...

F1

さらに見る 年, チーム ...

(key)

  •  : 1987年オーストラリアグランプリにおいてダルマスは5位の入賞圏内でフィニッシュしたものの、ラルースチームは年間エントリーを1台のみとして登録していたため規定によりポイント獲得は認められなかった。

スポーツカー

スポーツカー世界選手権

さらに見る 年, チーム ...

BPR GT

さらに見る 年, チーム ...

FIA GT

さらに見る 年, チーム ...

ル・マン24時間レース

さらに見る 年, チーム ...

セブリング12時間レース

さらに見る 年, チーム ...

ツーリングカー

FIA ツーリング・カー・ワールド・カップ

さらに見る 年, 国籍 ...

フランス・スーパーツーリング選手権

さらに見る 年, チーム ...

ドイツツーリングカー選手権

さらに見る 年, チーム ...

国際ツーリングカー選手権

さらに見る 年, チーム ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads