トップQs
タイムライン
チャット
視点

中筋駅

広島県広島市安佐南区にある広島高速交通の駅 ウィキペディアから

中筋駅map
Remove ads

中筋駅(なかすじえき)は、広島県広島市安佐南区中筋一丁目にある広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン)の

概要 中筋駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線の高架駅。ホームから1フロアー降りたところに券売機・改札がある。コインロッカー設置駅。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

利用状況

要約
視点

以下の情報は、広島市統計書[4]に基づいたデータである。アストラムラインでは「1年毎乗車総数」と「1年毎降車総数」の情報を公開している。1日平均乗車人員データは、年度毎の乗車総数を365(閏年は366)で割った値を小数点2位を丸めて小数点1位の値にした物である。アストラムラインのデータは1,000で丸めて提供されているので、1年毎ではプラスマイナス500の誤差があり、1日当たりでは1.4人程度の誤差が発生する。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

国道54号国道191号と重複)祇園新道上空にある駅で最も北に位置する駅である。祇園新道を北進すると山陽自動車道広島ICがあり、交通の要衝の一つとなっている。

安佐南区役所にも至近な駅(駅から500m)でもあるが、区役所そのものは古市一丁目に位置し、JR可部線古市橋駅からの方が近い。

バスターミナル

要約
視点
Thumb
バス案内所(2013年1月)

中筋駅前のバスターミナル(中筋バスターミナル)はアストラムライン開通時に大町駅上安駅のバスターミナルと共に広島市が都市計画事業として整備したもので[5]、広島高速交通が2006年4月1日から指定管理者として運営管理を行っている(4年契約[6]、2010年に契約更新[7])。

アストラムラインから周辺団地向けのフィーダー機能を期待して整備された[5] が、広島ICが近接することもあって、実際にはここを経由する高速バス・空港リムジンバス専用となっており、一般路線バスの乗り入れはない。

ターミナル内にゆうちょ銀行ATM(ゆうちょ銀行広島支店広島市中筋バスターミナル内出張所)が設けられている[8]。かつてはもみじ銀行広島信用金庫のATMも隣接していたが、現在は撤去されている。

また、かつて有人のバス案内所が設けられていた。現在は無人化され、広島空港のフライト情報が表示されている。

高速ツアーバス時代のウィラーエクスプレスの東京 - 広島便にも「中筋駅」停留所が存在したが、バスターミナルには乗り入れず近隣の側道(にしき堂前)で受付を行っていた。

2020年令和2年)7月1日から、安佐北区に本社を置き分譲マンション・賃貸・賃貸仲介業(ピタットハウスFC)を営む「株式会社大和興産」が命名権(ネーミングライツ)を取得し、呼称を「大和興産中筋バスターミナル」と改称した[9]

のりば・おりば

祇園新道東側にバス・タクシーの乗り入れるロータリーがあり、ロータリー沿いにバス乗り場が設けられている。1番のりばが広島空港行き「エアポートリムジン」(広島電鉄広島バス広島交通JRバス中国芸陽バス)の専用乗り場で、それ以外のバスは2番のりばに停車する。いずれも広島市内方面への乗降不可(広島発の乗車・広島行きの降車のみ扱い)

さらに見る のりば, 愛称 ...
Remove ads

隣の駅

広島高速交通
広島新交通1号線(アストラムライン)
西原駅 - 中筋駅 - 古市駅

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads