トップQs
タイムライン
チャット
視点

仙川駅

東京都調布市仙川町にある京王電鉄の駅 ウィキペディアから

仙川駅map
Remove ads

仙川駅(せんがわえき)は、東京都調布市仙川町一丁目にある、京王電鉄京王線である。京王東管区所属の最西端の駅で、同じ調布市内のつつじヶ丘駅からは京王中央管区となる[注 1]駅番号KO13

概要 仙川駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

年表

駅名の由来

駅北側にある仙川から。としての仙川は駅北側 - 東側を流れているが、調布市仙川町内における流域は、北部にある三丁目のさらに北端をかすめる程度である。

Remove ads

駅構造

単式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。仙川町付近の標高は周辺より高く、掘割の中を線路が走る半地下構造である[1]。かつては現行の下りホームである島式ホーム1面2線のみだったが、1996年(平成8年)10月に上りホームが増設された[3]

駅改良工事前にはなかったトイレが1階改札口内に1997年頃新設された。ユニバーサルデザインの一環として「だれでもトイレ」も併設されている。2019年(平成31年)3月にトイレが移設された。

2008年(平成20年)4月、線路上部空間有効利用策として新宿方面駅上部に仙川駅前第三駐輪場が完成した。

2010年(平成22年)には、ホーム上にLED式、改札前にLCD式の発車標が新設された。

2020年(令和2年)8月31日に2019年(令和元年)までトイレがあった場所に京王ストア仙川駅ビル店内に通じるフレンテ口改札口が新設された。フレンテ口はICカードのみ使用可能な出口専用改札口で、京王ストアの営業時間外(始発 - 7:00・25:00 - 終電)は閉鎖されている。

かつては「白百合女子大学最寄駅」の副駅名が入っていた時期もあったが、2019年(令和元年)10月現在では副駅名は設定されていない。

改札内にはステーションATMとしてきらぼし銀行(旧・東京都民銀行)ATMが設置されていたが、2021年(令和3年)2月10日23:00限りで廃止され、跡地にはみずほ銀行ATMが新設された。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

要約
視点

2024年度(令和6年度)の1日平均乗降人員70,712人である[京王 1]

急行が停車する桜上水駅・つつじが丘駅よりも多く、区間急行までしか止まらない駅としては最多となっている。

2001年(平成13年)に快速が停車して以降、乗降人員は急速に増加し、ベッドタウン最寄駅としての利用者と、駅周辺の学校通学者からなっており、調布市内の他、三鷹市新川・中原地区、世田谷区上祖師谷地区の一部・給田地区も駅勢圏である。

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...

駅周辺

要約
視点

駅周辺の商業地区は古くからの個人商店の多くがチェーンストア等に代わりつつある。

駅舎内

北側

南側

路線バス

駅前ロータリーにある「仙川駅」、駅北側の甲州街道を渡った所にある「仙川[注 2]」、駅南側の商店街を抜けた桐朋学園脇にある小田急バスの「仙川駅入口」、駅北側の甲州街道沿いにある京王バス仙川駅入口」の4か所の停留所が存在する。仙川駅入口のバス停は南北ともに駅から徒歩で数分を要する。ロータリーは駅南側にあり、一部の路線バスが乗り入れる。

当駅に至る路線は仙川町に本社のある小田急バスによるものである。小田急バス本社は仙川停留所と同じ敷地内にある。京王バスは、甲州街道を通っているものがあるが、本数は少ない。

以下の路線は2011年(平成23年)8月時点のものである。

  • 小田急バス
    • 仙川駅
      • 仙01 仙川駅 - 三鷹台駅
      • 調布市ミニバス東路線(緑ケ丘循環) 仙川駅→仙川→緑橋→柳川橋→仙川駅
      • 系統番号なし 仙川駅 - 狛江営業所(本数少)
      • 系統番号なし 仙川駅 - 粕谷一丁目(本数少)
    • 仙川(小田急バス本社前)
      • 鷹54 三鷹駅 - 新川団地中央 - 仙川
      • 鷹54 三鷹駅 - 中原三丁目 - 仙川
      • 鷹54 三鷹駅 - 南浦 - 仙川
      • 吉03 吉祥寺駅 → / ← 吉祥寺駅中央口 - 新川 - 新川団地中央 - 仙川(上記の仙川バス停付近の路上に停車)
      • 調布市ミニバス東路線(緑ヶ丘循環) 仙川駅→仙川→緑橋→柳川橋→仙川駅
    • 仙川駅入口(駅南側)
      • 成04 成城学園前駅北口 - 仙川駅入口 - 狛江営業所- 調布駅南口(一部狛江営業所止まり)
      • 成05 成城学園前駅北口 - 仙川駅入口 - 狛江駅北口
      • 系統番号なし 成城学園前駅北口 - 上祖師谷四丁目 - 仙川駅入口 - 狛江営業所(本数少)
      • 系統番号なし 仙川駅 - 仙川駅入口 - 狛江営業所(本数少)
      • 系統番号なし 狛江営業所 - 仙川駅入口 - 千歳烏山駅南口(本数少)
甲州街道を走るよみうりランド - 新宿駅西口間の季節運行(6月の休日ダイヤで運行する日のみ)路線は仙川バス停付近を通るものの、同所には停車しない。
  • 京王バス
    • 仙川駅仙川駅入口
      • 丘22 つつじヶ丘駅北口→仙川駅入口(駅北側)→千歳烏山駅→千歳船橋駅(朝のみ)
      • 丘22 千歳船橋駅→千歳烏山駅→仙川駅→つつじヶ丘駅北口(夜のみ)
Remove ads

隣の駅

京王電鉄
KO 京王線
特急・急行
通過
区間急行・快速・各駅停車
千歳烏山駅 (KO12) - 仙川駅 (KO13) - つつじヶ丘駅 (KO14)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads