トップQs
タイムライン
チャット
視点

吉岡亜衣加

日本の女性シンガーソングライター ウィキペディアから

Remove ads

吉岡 亜衣加(よしおか あいか、1986年12月25日[1] - )は、日本の女性シンガーソングライター。所属事務所はロックンバナナ、所属レコードレーベルティームエンタテインメント静岡県出身[1]血液型AB型[1]。公式ファンクラブは「よしおかあいかFC」。静岡県立袋井高等学校を経て東放学園卒業。

概要 吉岡 亜衣加, 生誕 ...

人物

ニックネームはあかひょん、あいちゃん。三姉妹の真ん中。好きな動物はピグレット。好きな食べ物はブドウラーメン生野菜[2]。5歳からエレクトーンを習う。

特技は書道暗算で、日本書道連盟5段及びそろばんは暗算1級・珠算2級を所持している。好きなスポーツ水泳卓球。趣味は工場見学[1]。苦手はオバケ、カラスカミナリ・中途半端に高い所。尊敬する歌手に、柴田淳鬼束ちひろ一青窈を挙げている。

中学2年生の頃、友達に誘われて町民ミュージカルに参加したことでエンターテインメントに目覚め、高校時代に演劇部で部長を務める。卒業後にシンガーソングライターを目指し東放学園に進学、谷口守(現ロックンバナナ/イエローテイルの養成所の講師)に師事する。卒業後も同氏のヴォイストレーニングを受けている。東放学園在学中に音楽プロデューサーのMas Sawadaに見いだされロックンバナナに所属する。

2010年4月にリリースした「十六夜涙」(いざよいなみだ)はmusic.jpの着うたゲーム・アニメ部門のデイリーチャートで1位となり、またオリコンウィークリーチャートで初登場15位を記録した。また『薄桜鬼』、『二世の契り』等オトメイトの作品に携わることが多い。

2011年3月18日、掛川市初代お茶大使に任命された[3]。掛川市や東京都内にて、お茶大使に関連するイベントが開催されているほか、日本茶インストラクターの資格を持つ自身がブレンドした緑茶『ゆめ花車』が掛川市の一部の店舗などで販売されている。掛川茶ブランド『天葉』のイメージソングを担当している。

2015年、一般男性と結婚[4]

2017年、日本茶インストラクター取得。

Remove ads

経歴

2009年
  • 7月24日12月25日 - 東京都「DRESS AKIBA HALL」にて『吉岡亜衣加マンスリーライブ はじまりの場所』を全6公演開催。
  • 9月2日 - デビューアルバム『はらり』を発売。
2010年
  • 3月24日 - 1stシングル『散らない花』を発売。
  • 4月21日 - 2ndシングル『十六夜涙』を発売。テレビアニメ『薄桜鬼』のオープニングテーマに使用され話題を呼ぶ。
  • 4月28日9月9日 - 東京都「渋谷Takeoff7」にて『吉岡亜衣加マンスリーライブ2』を全6公演開催。
  • 8月4日 - 2ndアルバム『夢花車』を発売。
  • 9月1日 - 3rdシングル『時の栞』を発売。
  • 10月6日 - 4thシングル『舞風』を発売。
  • 10月25日10月26日 - 東京都「渋谷Takeoff7」にて『吉岡亜衣加「舞風」発売記念2daysライブ』を開催。
  • 11月3日 - 5thシングル『風遙か』を発売。
  • 12月25日 - 東京都「渋谷Takeoff7」にて自身初のファンクラブイベント『吉岡亜衣加 FCイベント』及び『吉岡亜衣加 バースデイ&クリスマスLIVE』を開催。
2011年
  • 1月29日5月29日 - ライブツアー『吉岡亜衣加 FIRST LIVE TOUR 2011「心(ここ)で逢いましょう」』を東京都 赤坂を皮切りに全17公演開催。
  • 2月23日 - 6thシングル『響ノ空』を発売。
  • 3月18日 - 地元である静岡県 掛川市の初代お茶大使に任命される。
  • 7月8日 - 自身がパーソナリティを努めるインターネットラジオ『吉岡亜衣加のお茶の間レディオ』をスタート。
  • 7月13日 - 3rdアルバム『時の彩り』を発売。ボーナストラックとして、掛川茶ブランド『天葉』のイメージソングを収録。
  • 8月10日 - 7thシングル『夢ノ浮舟』と8thシングル『光彼方』を同時に発売。
  • 9月24日 - 東京都「代官山LOOP」にて『お茶大使とお茶しましょう』を開催。自身がブレンドした緑茶『ゆめ花車』を訪れた観客に振る舞う。
  • 12月4日12月25日 - 大阪府「hillsパン工場」及び東京都「代官山LOOP」にてファンクラブイベント『よしおかあいかFCイベント』及び『吉岡亜衣加Birthday&ChristmasLIVE 2011』を開催。
  • 12月28日 - 9thシングル『一輪の花』を発売。
2012年
  • 2月11日 - 東京都「東京オペラシティ」にて、『吉岡亜衣加のお茶の間レディオ 公開録音』を開催。第34回及び第35回配信分を公開収録。
  • 2月18日〜 - 静岡県を皮切りにインストアライブを開催。2012年4月までに3会場4公演を実施。内1会場2公演は雨天中止。
  • 3月15日8月23日 - 東京都「渋谷Takeoff7」にて『吉岡亜衣加マンスリーライブ3〜はじまりの場所〜』を全5公演開催。
  • 3月21日 - 10thシングル『太陽が生まれる場所』を発売。発売を記念したインストアイベントが静岡県を皮切りに開催、2会場3公演実施。
  • 4月13日4月22日 歌手のmaoと共に、神奈川県内の2会場にてインストアライブ開催、全3公演。
  • 4月28日 - 移転リニューアルする『アニメイト浜松店』の一日店長に就任。
  • 6月10日 - 東京都「日本青年館」にて、自身初のホールライブ『吉岡亜衣加コンサート in 日本青年館2012 〜薄桜鬼 歌響の宴〜』を開催。
  • 7月1日 - FM-FUJIにて、自身がパーソナリティの番組『吉岡亜衣加のちょこっと旅日誌』が放送開始。
  • 7月3日 - FMぐんまにて、自身がパーソナリティの番組『吉岡亜衣加のちょこっと旅歩き』が放送開始。
  • 7月6日 - K-MIXにて、自身がパーソナリティの番組『吉岡亜衣加のちょこっと旅心地』が放送開始。
  • 7月25日 - 4thアルバム『てのひらあわせ』を発売。また発売を記念したイベントが静岡県・兵庫県・神奈川県にて開催。
  • 9月12日 - 11thシングル『遠音』を発売。
  • 9月25日10月31日 - 渋谷・名古屋・梅田・広島各CLUB QUATTROの4会場にて『吉岡亜衣加 QUATTRO TOUR2012〜てのひらあわせ〜』を開催。
2013年
  • 1月30日 - 企画アルバム『パレット 〜吉岡亜衣加 アニソンカバー〜』を発売。
  • 4月17日 - 12thシングル『夢待ちの季節』を発売。
  • 8月21日 - 13thシングル『紅ノ絲』と5thアルバム『ひだまりの中で』を同時に発売。楽曲『紅ノ絲』は『劇場版 薄桜鬼 第一章 京都乱舞』の主題歌に起用された。
  • 12月25日 - 14thシングル『桜の轍』を発売。
2014年
  • 2月26日 - 15thシングル『蒼穹ノ旗』を発売。楽曲『蒼穹ノ旗』は『劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹』の主題歌に起用された。
  • 3月5日 - 初のベストアルバム『AIKA'S BEST 〜桜色〜』と『AIKA'S BEST 〜空色〜』を2枚同時リリース。
  • 9月3日 - 16thシングル『蒼き隼が如く』を発売。
  • 10月29日 - 初の完全オリジナルマキシシングル『ひまわり〜私は生きていく〜』を発売。
2023年
  • 11月29日 - 2024年以降は充電期間とし、すでに決まっているライブ、イベント以外の出演をしないことを決定[5]
Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信限定シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

オリジナル・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベスト・アルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

企画アルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

映像作品

さらに見る 枚, 発売日 ...

その他

  • TVCM「ガーデングッズ華子」・歌唱

タイアップ

さらに見る 起用年, 曲名 ...
Remove ads

ライブ・イベント

要約
視点

ライブツアー

さらに見る 年, 形態 ...

単独ライブ

さらに見る 年, 形態 ...

イベント

さらに見る 年, 形態 ...

ファンクラブイベント

さらに見る 年, 形態 ...

学園祭ゲスト出演

さらに見る 年, 開催日 ...

参加イベント

  • オトメイトパーティー♪2009 (東京厚生年金会館 2009年7月26日)
  • コスプレフェスタ (東京ドームシティ プリズムホール 2009年9月5日)
  • CosplayKingdom(晴海客船ターミナル、2010年5月22日)
  • 薄桜鬼単独イベント「桜の宴」 (九段会館大ホール 2010年4月25日)
  • TEAM Entertainment Live Act 2010(Zepp Tokyo、2010年5月23日)
  • 掛川納涼まつり 吉岡亜衣加ミニライブ(掛川駅北中心市街地、2010年7月31日・2011年7月30日)
  • 大阪アニソンフェスティバル2010(服部緑地野外音楽堂、2010年8月15日)
  • オトメイトパーティー♪2010(渋谷C.C.Lemonホール、2010年9月5日)
  • アニソン頂上争奪戦「学園祭」Vol.5 〜アニソンは日本文化の宝〜(PINK BIG PIG、2010年11月28日)
  • go-getter vol.2(渋谷STAR LOUNGE、2010年11月29日)
  • アニうた KITAKYUSHU2011北九州メディアドーム、2011年2月12日)
  • 掛川・緑CHA フレグランス(掛川つま恋ミュージックガーデン、2011年3月18日)
  • けっトラ市チャリティーコンサート(2011年3月19日)
  • オリコン公式アニメフルpresents『ぷち☆ぱに』〜マジか!?で聴きたい歌がある〜(Mt.RAINIERHALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE、2011年5月1日)
  • TEAM Entertainment Live Act 2011(Zepp Tokyo、2011年5月8日)
  • ライブ オン スペクタル(渋谷Takeoff7、2011年6月12日)
  • オトメイトパーティ♪2011(TOKYO DOME CITY HALL、2011年7月3日)
  • 緑茶研究シンポジウム(掛川市生涯学習センター大ホール、2011年7月30日)
  • 二世の契り"想い出の先へ"発売&もっともっとI(アイ)をチョウダイよ!!!150回突破☆記念立食パーティー(渋谷CLUBハーレム、2011年7月31日)
  • FMぐんま 元気発信PROGRAMエフエムーチョ。高崎まつり (高崎駅 西口駅前 2011年8月7日)
  • 掛川商工まつり (掛川市 連雀通り兵藤楽器前 2011年11月3日)
  • 平成23年度「お茶のまち掛川」づくりシンポジウム (掛川市生涯学習センター大ホール、2011年11月6日)
  • 平成23年度 掛川農業祭 (掛川市生涯学習センターふれあい広場 2011年11月23日)
  • 平成24年掛川市成人式 (掛川市大須賀中央公民館 2012年1月8日)
  • 掛川文化シンポジウム (掛川市大須賀中央公民館 2012年2月5日)
  • アニメ『薄桜鬼』単独イベント (パシフィコ横浜 国立大ホール 2012年2月26日)
  • BunGeee☆ストフェス2012アフターパーティー (千日前味園ユニバース 2012年3月20日)
  • 薄桜鬼 桜の宴 2012 (中野サンプラザ 2012年4月8日)
  • 第2回メイプルフェスティバル (山梨英和大学 2012年6月16日)
  • オトメイトパーティ♪2012(東京国際フォーラム ホールA、2012年8月5日)
  • ジャパンアニソンカップ2012(東京国際フォーラム ホールC、2012年8月13日)
  • 練馬アニメカーニバル2017(平成つつじ公園、2017年10月15日)
Remove ads

出演

ラジオ

  • C/G-26「アーティスト・セルフ・ポートレート」(USEN:2009年9月21日 - 9月27日、2010年8月2日 - 8月8日、2011年7月11日 - 7月17日、今週のDJ)
  • MUSIC WIRE 吉岡亜衣加のはじまりの場所(FM FUJI:2010年5月7日 - 5月28日、パーソナリティ)
  • 吉岡亜衣加のお茶の間レディオロックンバナナ公式サイト、2011年7月8日 - 、パーソナリティ)
  • 超!A&Gミュージック+プレミアム超!A&G+:2012年1月21日、 パーソナリティ)
  • 吉岡亜衣加のちょこっと旅日誌(FM FUJI:2012年7月1日 - 、パーソナリティ)
  • 吉岡亜衣加のちょこっと旅歩き(FMぐんま:2012年7月3日 - 12月25日、パーソナリティ)
  • 吉岡亜衣加のちょこっと旅心地 (K-MIX:2012年7月6日 - 、パーソナリティ)

テレビ

コラム連載

  • 吉岡亜衣加『心で逢いましょうで出逢った心』(こえぽた、2011年4月8日 - )
  • 『掛川お茶大使吉岡亜衣加のお茶の間通信』(JA掛川市広報誌「あぐり」、2012年2月6日 - )
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads