トップQs
タイムライン
チャット
視点
国土強靭化推進室
ウィキペディアから
Remove ads
国土強靭化推進室(こくどきょうじんかすいしんしつ)は、内閣に置かれている国土強靭化推進本部の事務局として、「国土強靭化推進室の設置に関する規則(2013年1月24日の内閣総理大臣決定)」に基づき、内閣官房に設置されている行政組織。
国土強靭化推進本部の構成員
要約
視点
- 国土強靭化推進本部長:内閣総理大臣[1]
- 国土強靭化推進副本部長:内閣官房長官[1]、国土強靭化担当大臣[1]、国土交通大臣[1]
- 国土強靭化推進本部員:本部長および副本部長以外の全ての国務大臣[1]
国土強靭化担当大臣
国土強靭化担当大臣(こくどきょうじんかたんとうだいじん)は、内閣総理大臣の命を受けて、国土強靱化に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し内閣総理大臣を助けることを職務とする国務大臣[1]。国土強靱化基本法第20条に基づき、国土強靭化推進副本部長を務める[1]。
歴代大臣
Remove ads
国土強靭化推進室の幹部行政官
要約
視点
- 国土強靭化推進室長:内閣官房副長官(事務担当)[17]
- 国土強靭化推進室室長代理:内閣総理大臣補佐官(国土強靭化担当)[17]
- 国土強靭化推進室室長代理:内閣官房副長官補(内政担当)[17]
- 国土強靭化推進室次長[18]:内閣官房(副長官補付)内閣審議官(事務次官に相当する内閣審議官:指定職7号俸)[17]
- 国土強靭化推進室審議官[17]
室長代理のうち、内閣官房副長官補(内政担当)は、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法」第二十三条で「本部に関する事務は、内閣官房において処理し、命を受けて内閣官房副長官補が掌理する。」と規定されている[19]。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads