トップQs
タイムライン
チャット
視点

塚本信夫

日本の俳優 (1933−1996) ウィキペディアから

Remove ads

塚本 信夫(つかもと のぶお、1933年昭和8年〉5月7日[1] - 1996年平成8年〉10月1日)は、日本俳優。本名は同じ[2]。身長170cm、体重73kg。東京府出身[注釈 1]成城学園高等学校卒業[3][1]。芸能プロダクションのエム・スリーに所属していた[4]

概要 つかもと のぶお 塚本 信夫, 本名 ...
Remove ads

来歴・人物

俳優座養成所の第4期生[5][1](同期には中谷一郎仲代達矢佐藤慶佐藤允宇津井健らがいる)。

養成所を卒業後、劇団三期会(後の東京演劇アンサンブル)に入団[3][1]、劇団の中心メンバーとして活躍。1965年1月の時点では劇団の代表を務めていた[6]。 1980年代初頭に一度劇団を離れるが、1988年岸田國士作品連続公演より客演として劇団に復帰する。 1993年には東京演劇アンサンブルによるチェーホフの『かもめ』のロシア公演にて、ドールン役でモスクワ芸術座の舞台に立った。

ウルトラシリーズ」や「仮面ライダーシリーズ」では、いずれも小林昭二の後継者的な役柄でレギュラー出演している[7](『仮面ライダー (スカイライダー)』『仮面ライダースーパー1』での谷源次郎役での起用は、小林の推薦によるものである[7][8]。塚本自身は起用の理由は知らされておらず、後に小林の推薦を知ったという[7])。『帰ってきたウルトラマン』では第22話を最後に途中降板している(後任は根上淳)。降板理由は舞台出演・放送回数が延びたため、などの憶測が飛び交ったものの、いずれもその理由ではないことが後の番組出演者の対談記事によって判明したが、真相は語られていない[9]

1996年10月1日15時04分、広渡常敏演出による東京演劇アンサンブルで上演予定のベケットの『芝居』の稽古中に倒れ、脳内出血のため死去した。63歳没。小林昭二の訃報からわずか35日後だった。

Remove ads

出演作品

要約
視点

テレビドラマ

映画

舞台

  • 海鳴りの底から(1963年 - 1964年、劇団三期会) - 大江源右衛門[10][11]
  • 人間蒸発(1964年、劇団三期会) - 死人A[11]
  • 母(1964年、劇団三期会) - イワン・ウエツソウチコフ[11][注釈 2]
  • 男は男だ(1964年、三期会) - ジェス・マホニー[12][11]
  • 愛と死の戯れ(1966年、三期会) - クロード[13]
  • 蛙昇天(1968年、三期会)
  • グスコーブドリの伝記(1970年・1971年、東京演劇アンサンブル)
  • 第三帝国の恐怖と貧困(1973年、東京演劇アンサンブル)
  • かもめ (1973年、1980年、1991年、1993年、東京演劇アンサンブル) - トリゴーリン[14]
  • オットーと呼ばれる日本人(1976年、東京演劇アンサンブル)
  • オホーツクの女(1979年、東京演劇アンサンブル)
  • 古い玩具(1988年、東京演劇アンサンブル)
  • 真夏の夜の夢 (1993年、東京演劇アンサンブル)
  • 真実の学校 (1994年、東京演劇アンサンブル)

テレビアニメ

1966年

吹き替え

洋画

海外ドラマ

  • 刑事バレッタ
  • 少年ミステリーシリーズ「ナンシー・ドルー」

人形劇

その他

Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads