トップQs
タイムライン
チャット
視点
多良木町
熊本県球磨郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
多良木町(たらぎまち)は、熊本県の南部に位置する町。球磨郡に属している。
Remove ads
地理
熊本県の南東端に位置する町で、熊本市から南東約70km(陸路では約100km)の場所にある。町域南東部・南部で宮崎県に接している。町域中央部(中心部)は人吉盆地の一部であり比較的平坦であるが、それ以外の地域は九州山地の一部に含まれ山林が多い。
町域中央部のやや北寄りを球磨川が東西に流れる。
隣接する市町村
地名
歴史
縄文時代から人が居住していた。鎌倉時代には、遠江国の相良氏が現在の熊本県南半分を領地とした。多良木は相良氏が最初に住んだ地であり、相良氏発展の足がかりとなった[1]。昭和20年代には人口2万人を数え、木材の集積・加工生産地として人吉盆地でもっとも賑わいをみせ、木材の買い付け人が全国から訪れるなどして料亭や旅館業等も栄えた。しかしその後、木材不況により林業は衰退した[2]。
近現代年譜
地域


人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
多良木町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 多良木町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 多良木町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
多良木町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
行政
- 町長:吉瀬浩一郎
- 町議会議員 12人
警察
- 多良木警察署
- 黒肥地駐在所(大字黒肥地)
- 久米駐在所(多良木町大字久米)
消防
- 上球磨消防組合上球磨消防署
姉妹都市
教育
高等学校
中学校
- 町立
小学校
特別支援学校
- 熊本県立球磨支援学校
交通
空港
最寄り空港は鹿児島空港。
鉄道
バス
道路
高速道路の最寄りインターチェンジは九州自動車道人吉インターチェンジ。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事


著名な出身者
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads