トップQs
タイムライン
チャット
視点

家具の大正堂

ウィキペディアから

家具の大正堂
Remove ads

株式会社家具の大正堂(かぐのたいしょうどう)は、神奈川県相模原市南区に本店、本社を置く家具販売・リフォーム会社。

概要 種類, 本社所在地 ...
Thumb
家具の大正堂 登戸店

概要

神奈川県を中心に首都圏に店舗を持つ。村内ファニチャーアクセスとともに、国道16号沿線の家具販売店チェーンの代表格である。イケア大塚家具ニトリなど競合店が多い。現在はルームズ大正堂 (Room's TAISHODO) の店舗名称で出店している。

かつては「そこが知りたい」(TBS)などでテレビコマーシャルを放送していた。

店舗

かつて存在した店舗

群馬県

埼玉県

東京都

神奈川県

沿革

  • 1912年(大正元年) - 渋谷重郎が創業。当時の東京府南多摩郡町田村(現・東京都町田市)原町田で文具や雑貨等の販売を始める[19]
  • 1954年(昭和29年) - 人形久月で勤務していた創業者次男の渋谷栄二が創業以来の大正堂洋品部から独立して有限会社大正堂専門店を設立する。鞄や傘など専門店の営業を始める。
  • 1955年(昭和30年) - 寝具専門店を開設する。
  • 1964年(昭和39年) - 大正堂家具センター町田店(現在は閉鎖)を新設し、家具販売を始める。
  • 1967年(昭和42年) - 株式会社タイショーを設立する。
  • 1970年(昭和45年)1月22日 - 株式会社家具の大正堂を設立する。
  • 1974年(昭和49年) - 物流センターが竣工する。
  • 1977年(昭和52年) - 販売管理オンラインシステムを導入する。
  • 1978年(昭和53年) - 大正堂運輸株式会社を設立する。
  • 1979年(昭和54年) - リフォーム事業を開始[20]
  • 1980年(昭和55年) - 大型配送センターを開設する。
  • 1981年(昭和56年) - システムキッチン部門を展開する。
  • 1997年(平成9年) - 創業家出身の渋谷金隆常務取締役が代表取締役社長に就任[21]
  • 1998年(平成10年) - 玉川店をルームズ大正堂として改装し、ホームファッションを取り入れた業態へ刷新する。
  • 2000年(平成12年) - 登戸店がインテリアディスカウントショップとして改装する。
Remove ads

かつての関連会社

  • 大正堂エージェンシー
  • タイコー物産
  • 大正堂興産
  • 大正堂運輸
  • 大正堂ブライダルサロン
  • 日本収納システム
  • 大正堂開発
  • 大正堂エクステリア
  • ホームセンターさがみはら本店
  • ホームセンター多摩店
  • ホームセンター狭山店

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads