トップQs
タイムライン
チャット
視点

山口県立防府高等学校

山口県防府市にある高等学校 ウィキペディアから

山口県立防府高等学校map
Remove ads

山口県立防府高等学校(やまぐちけんりつ ほうふこうとうがっこう、 英語: Yamaguchi Prefectural Hofu High School)は、山口県防府市岡村町に所在する公立高等学校。略称「防高」(ぼうこう)。

概要 山口県立防府高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

歴史
1877年明治10年)創立の「山口県立防府中学校」と1909年(明治42年)創立の「山口県立防府高等女学校」を前身とする。1948年昭和23年)の学制改革の際にそれぞれ新制高等学校となった後、1950年(昭和25年)に統合され、現校名となった。1990年代後半ごろまでは男女共学でありながら、男子女子を別の棟(教室)に分けて授業を行う男女併学制の伝統があったものの、2000年代前半の男女混合クラスを1クラス創設した過渡期を経て、現在では完全男女共学制となっている。2017年平成29年)に創立140周年を迎えた。
校地
JR防府駅南側にある桑山(くわのやま)の東麓に立地している。山口県立防府商工高等学校とは運動場を挟んで向かい合っており、運動場の真ん中を両校の野球部の防球ネットなどで分割し、共有している全国的にも珍しい高校である[要出典]
学区
2002年(平成14年)に県立高等学校の普通科通学区域の見直し(統合・拡大)が実施され、防府学区は山口学区と統合、これにより旧防府学区内の中学校出身者の山口高校普通科受験(あるいは旧山口学区内の中学校の防府高校普通科受験)が容易となった。
  • 衛生看護科- 全県学区(山口県全域)
設置課程・学科(・定員)
全日制課程 2学科(1学年280名・7クラス)
専攻科
  • 衛生看護科(高校3ヶ年に加えさらに2ヶ年、計5ヶ年)
同窓会
九華会」(きゅうかかい)と称している。「東京九華会」・「関西九華会」も存在している。
Remove ads

沿革

旧制中学校(男子校)
  • 1877年(明治10年)3月18日 - 「私立周陽学舎」が開校。修業年限を4ヶ年とする。
  • 1898年(明治31年)4月6日 - 「佐波郡立周陽学校」に改称。
  • 1904年(明治37年)4月1日 - 「私立周陽学校」に改称。
  • 1908年(明治41年)4月1日 - 中学校令により、「防府町外七か村学校組合立周陽中学校」に改称。
  • 1915年大正4年)4月1日 - 県立移管により、「山口県立周陽中学校」に改称。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 「山口県立防府中学校」に改称。
  • 1947年昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、旧制中学校の募集を停止し、暫定的に新制中学校を併設(以下・併設中学校)。
    • 同年3月時点で旧制中学校1・2年生(1945年(昭和20年)と1946年(昭和21年)入学生)を併設中学校に収容し、新制中学校2・3年生とする。
  • 1948年(昭和23年)
    • 3月31日 - 山口県立防府中学校が廃止。
    • 4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、「山口県立防府高等学校」(新制高等学校・男子校・初代)が発足。
  • 1949年(昭和24年)
高等女学校
  • 1909年(明治42年)4月1日 - 「佐波郡立高等女学校」が開校。
  • 1920年(大正 9年)5月28日 - 「佐波郡立山口県佐波高等女学校」に改称。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 県立移管により、「山口県立防府高等女学校」に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、高等女学校の募集を停止。
  • 1948年(昭和23年)
    • 3月31日 - 山口県立高等女学校を廃止。
    • 4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により「山口県立防府女子高等学校」(新制高等学校)が発足。
  • 1949年(昭和24年)4月21日 - 「山口県立防府北高等学校」に改称。
防府高等学校(二代目、現在)発足
  • 1950年(昭和25年)
    • 4月1日 - 山口県立防府北高等学校と山口県立南高等学校が統合され、「山口県立防府高等学校」(現校名)と改称。
      • 全日制(普通課程と商業課程)・定時制(商業課程と工業課程)を設置。
    • 5月25日 - 定時制簿記珠算科(1年制)を新設。
  • 1953年(昭和28年)4月1日 - 家庭課程家庭科を設置。全日制商業課程および定時制が分離し、山口県立防府商業高等学校として独立。
  • 1964年(昭和39年)3月31日 - 家庭課程家庭科廃止。
  • 1965年(昭和40年)4月1日 - 文部省(現:文部科学省)の告示により准看護婦学校に指定され、衛生看護科を設置。
  • 2002年平成14年)4月1日 - 衛生看護専攻科を設置し、文部科学省から看護師学校に指定される。
  • 2012年(平成24年)4月9日 - 佐波高等学校の敷地内に佐波分校を設置。
  • 2025年(令和7年)3月31日 - 佐波分校閉校[1]
Remove ads

部活動

運動部
さらに見る 回数, 開催年 ...
文化部

著名な出身者

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads