トップQs
タイムライン
チャット
視点

島根県立矢上高等学校

島根県邑南町にある高等学校 ウィキペディアから

島根県立矢上高等学校map
Remove ads

島根県立矢上高等学校(しまねけんりつやかみこうとうがっこう, Shimane Prefectural Yakami High School)は島根県邑南町矢上にある県立高等学校。県内唯一の産業技術科と普通科2クラスからなる3クラス制である。

概要 島根県立矢上高等学校, 国公私立の別 ...
Thumb
島根県立矢上高等学校
Remove ads

概要

歴史
設置課程・学科
全日制課程 2学科
校訓
  • 腕に覚えのある人間
  • 筋金の通った人間
  • おもいやりのある人間
教育方針
教育基本法の精神に則り、徳育・知育・体育のバランスを配慮しながら生徒を育成し、当地域における本校の立場を認識して、生徒ひとりひとりが適切な進路選択をし、この自己実現に努めさせる。
教育目標
  1. 教養と人間性豊かな人を育てる。
  2. 人権を尊重し、主体的に行動する人を育てる。
  3. 誠実で責任感のある人を育てる。
  4. 勤勉で勤労を尊ぶ人を育てる。
  5. 豊かな情操と創造性のある人を育てる。

沿革

高等小学校・実業補習学校・青年学校時代
実業学校時代
  • 1926年(昭和21年)3月31日 - 島根県知事の認可により、通年制の乙種実業学校となり、「青年農芸学校」(男子部)・「青年家政女学校」(女子部)と改称。
  • 1927年(昭和22年)
    • 3月31日 - 「矢上村立実業学校」に改称。農林科と家政科の2学科を設置。
    • 12月28日 - 矢上村の町制施行により「矢上町立実業学校」に改称。
新制高等学校
  • 1948年(昭和23年)- 創立年
    • 4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施、新制高等学校の発足)により、実業学校が廃止され、県立移管の上新制高等学校島根県立矢上高等学校」(現校名)が発足。
      • 普通科を設置。初代校長に岡磯吉が就任。
    • 4月10日 - 開校式および入学式を挙行。(入学者数:第1学年91名+第2学年49名+第3学年31名=計171名[1]
    • 10月1日 - 定時制田所分校を設置。
    • 12月24日 - 新校舎が完成。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 農林科を設置。
  • 1950年(昭和25年)
  • 1954年(昭和29年)
  • 1956年(昭和31年)11月22日 - 第3校舎が完成。
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 家庭科を設置。
  • 1959年(昭和34年)5月31日 - プールが完成。
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 今市分校を島根県立浜田高等学校へ移管。
  • 1963年(昭和38年)6月15日 - 特別教室が完成。
  • 1965年(昭和40年)4月1日 - 定時制田所分校が全日制普通科に転換し、瑞穂分校と改称。
  • 1968年(昭和43年)10月17日 - 屋内運動場が完成。
  • 1975年(昭和50年)12月 - クラブ部室が完成。
  • 1977年(昭和52年)
    • 2月 - 家庭科の募集を停止し、農業科の中に農業コースと生活コースを設置。
    • 3月 - 校舎前面の進入路が完成。
  • 1979年(昭和54年)
    • 3月30日 - 寄宿舎(管理・男子棟)が完成。
    • 9月3日 - 寄宿舎(女子棟)が完成。
  • 1980年(昭和55年)- 新校舎・卒業生会館が完成。
  • 1985年(昭和60年)3月31日 - 瑞穂分校を廃止。
  • 1968年(昭和63年)
    • 7月30日 - 学校正面進入路が完成。
    • 11月19日 - 正面進入路に門柱を設置。
  • 1989年(平成元年)4月1日 - 硬式野球部を創設。
  • 1992年(平成4年)3月 - 柔剣道場・卓球場が完成。武道場を解体。
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 学科改編により、農業科を産業技術科とする。
  • 1994年(平成6年)5月7日 - 産業技術棟が完成。
  • 1996年(平成8年)11月10日 - 産業技術科第1回産業祭を実施。
  • 1998年(平成10年)5月28日 - 第二農場畜産実施棟が完成。
  • 2000年(平成12年)
    • 2月14日 - 硬式野球雨天練習場が完成。
    • 10月 - 実習用マイクロバスを導入。
  • 2002年(平成14年)11月 - 屋内運動場・パソコン教室・音楽教室が完成。
  • 2004年(平成16年)3月 - 校舎および寮のリフレッシュ・耐震工事が完了。
  • 2006年(平成18年)
    • 4月1日 - 寄宿舎(明渓寮)の土日開寮・地域住民向け授業参観講座を開設。男子ソフトテニス部を創設。
    • 11月 - 矢上高校産業祭を全校体制で実施。
  • 2007年(平成19年)8月20日 - 第2寮「上京寮」を開寮。
Remove ads

部活動

運動部
文化部
同好会

著名な出身者

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads