トップQs
タイムライン
チャット
視点
影虎和彦
ウィキペディアから
Remove ads
影虎 和彦(かげとら かずひこ、1954年5月21日 - )は、岩手県九戸郡軽米町大字山内出身で九重部屋に所属した元大相撲力士。本名は滝沢 和彦(たきさわ かずひこ)。最高位は東前頭11枚目(1980年7月場所)。現役時代の体格は182cm、116kg。得意手は左四つ、突き、押しなど。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
Remove ads
来歴
中学生の頃は、陸上競技で活躍。2年生の時、巡業で地元・岩手を訪れた九重部屋の大関・北の富士からスカウトを受けた。
その後上京し、九重部屋(師匠は元横綱・千代の山)へ入門。1968年11月場所で初土俵を踏んだ。
当初の四股名は本名と同じ「滝沢」であったが、三段目時代の1972年1月場所より「影虎」に改名した。この四股名は、序ノ口に付いた1969年1月よりNHKにて放送された大河ドラマ『天と地と』の主人公であった上杉謙信の出家(改姓)前の名・長尾景虎に因んでいる(以後は一時本名に戻していた時期もあったが、1976年1月場所で「影虎」に再改名してからは、廃業まで通した)。
幕下に上がってからは、上位の壁を破れず5年以上苦しんだが、1978年1月場所で新十両に昇進。
そして、この地位を3場所連続の勝ち越しで突破し、同年7月場所にて新入幕を果たした。
左四つからの突き押しを得意とし、持ち前の俊敏さを生かした相撲を見せた。だが、首を負傷した事もあって、幕内では1度も勝ち越せずに終わっている。
現役晩年には頸椎を捻挫し、これが原因で1981年3月場所直前に、26歳の若さで廃業の止む無きに至った。
現在は盛岡市で、相撲料理の店を営んでいる。
Remove ads
主な戦績
- 通算成績:351勝312敗15休 勝率.529
- 幕内成績:19勝41敗 勝率.317
- 現役在位:74場所
- 幕内在位:4場所
- 各段優勝
- 幕下優勝:1回(1977年5月場所)
- 連続出場:663回(序ノ口以来、1969年1月場所-1981年1月場所)
場所別成績
幕内対戦成績
Remove ads
改名歴
- 滝沢 和彦(たきさわ かずひこ、1969年1月場所-1971年11月場所)
- 影虎 和彦(かげとら -、1972年1月場所-1974年9月場所)
- 滝沢 和彦(たきさわ -、1974年11月場所-1975年11月場所)
- 影虎 和彦(かげとら -、1976年1月場所-1981年3月場所)
関連項目
参考文献
- 『戦後新入幕力士物語 第四巻』(著者:佐竹義惇、発行元:ベースボール・マガジン社、p310-p314)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads