トップQs
タイムライン
チャット
視点

教科書にのせたい!

ウィキペディアから

Remove ads

教科書にのせたい!』(きょうかしょにのせたい)は、2011年4月19日から2012年9月4日まで、TBS系列で毎週火曜19:56 - 20:54(JST)に放送された教養バラエティ番組である。ハイビジョン制作。

概要 教科書にのせたい! Let's put it on the TEXTBOOK!, ジャンル ...
Remove ads

概要

大学教授など様々な知識人(知のカリスマ)にアンケートを取り、自らが知っている「教科書に載せたい」新事実や歴史の意外な背景、知られざる科学の世界などを貴重映像や解説を交え、「国語」「数学」「理科」「社会」「道徳」など科目ごとに紹介していく。また、 タイトルロゴには「Let's put it on the TEXTBOOK!」の英文が付け加えられている。

2010年6月より特別番組として3回の放送を経て、2011年4月にレギュラー番組化された[1]ウッチャンナンチャンにとっては『ウンナンのラフな感じで。』以来8か月ぶりのTBSでのレギュラー番組となった。2012年9月4日放送分をもって終了。本番組の終了後のTBS系火曜20時枠[注 1]は、MBS制作枠となり、TBS制作枠は日曜20時枠に移行し、『日曜ゴールデンで何やってんだテレビ』が放送された。

放送時間・内容

Remove ads

出演

司会

レギュラーパネラー

ネット局

パイロット版

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

パイロット版2

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

パイロット版3

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

レギュラー版

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
Remove ads

主なスタッフ

  • 作・構成 - シマダ秀樹、上野耕平、古井知克、木南広明、榊暁彦
  • 声の出演 - 窪田等山田みほ武田広
  • TM - 荒木健一
  • TD - 寺尾昭彦、山田賢司
  • VE - 佐藤公幸
  • カメラ - 川井由紀男
  • 音声 - 田村真紀、藤井勝彦
  • ロケ技術 - 東通EATMARIPOSA COMPANYPro Camスウィッシュ・ジャパン六分儀アビスコスモスペースJ-crew
  • EED・MA - ザ・チューブ
  • 選曲 - 佐藤卓嗣
  • 番宣 - 反町浩之
  • 美術プロデューサー - 東立
  • 美術デザイナー - 太田卓志
  • 美術制作 - 町山充洋
  • 大道具 - 谷平真二
  • 操作 - 坂上好明、高久紀子
  • 小道具 - 川原栄一、東山浩美
  • 電飾 - 川俣ゆうき、石野祥一
  • 装飾 - 青木剛、古川明音
  • 化粧 - 遠藤敏子
  • 編成 - 畠山渉
  • 公開放送 - 松元裕二
  • 演出補 - 白坂亮介、佐藤江美、佐藤洋紀、永井純平、水谷友亮
  • 演出 - 新井康孝、飯田晃嘉、鬼頭明、坂田能成、植木一実、中野テツジロ、倉本拓(週替わり)
  • 総合演出 - 坂田栄治、首藤光典(以前は、チーフディレクター)
  • プロデューサー - 菊野浩樹、早瀬志都加、田村恵里/坂本真起子、大久保徳宏、春日孝夫
  • 制作プロデューサー - 笠原啓
  • 制作協力 - 極東電視台TBS-V
  • 制作 - TBSテレビ

歴代のスタッフ

パイロット版

  • ナレーション - 来宮良子
  • 演出 - 小野鉄博、関本文彦、高橋久直、小林圭子
  • 編成 - 坂田栄治
  • AP - 井上あつし、山際梨紗

レギュラー版

  • TM - 石川博章
  • 番宣 - 橋本浩史
  • 編成 - 戸田郁夫
  • プロデューサー - 樋江井彰敏、加藤義人、長澤智美、富田茂
  • 制作協力 - テレビマンユニオン
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads