トップQs
タイムライン
チャット
視点

加藤夏希

日本の女優、モデル、タレント ウィキペディアから

加藤夏希
Remove ads

加藤 夏希(かとう なつき、1985年7月26日 - )は、日本女優モデルタレント声優YouTuber秋田県由利本荘市出身。フロム・ファーストプロダクション所属。

概要 かとう なつき 加藤 夏希, 生年月日 ...
概要 YouTube, チャンネル ...
Remove ads

来歴

要約
視点

1997年、12歳の時にゲーム会社元気のイメージガール募集に応募。第3代GENKIイメージガールとしてデビュー。1999年に子ども向け特撮テレビドラマ燃えろ!!ロボコン』のヒロイン・ロビーナ役で女優デビュー。

2001年4月より専門チャンネルファミリー劇場にて自身初の冠番組となる『加藤夏希のファミナビ』のナビゲーターを2年8か月担当。2002年1月より2年間、アニメ専門チャンネル・アニマックスのミニ情報番組『ナッキー・パンチ』のナビゲーターを担当した。

端整な顔立ちと均整の取れたスタイルは同世代女性から支持され、ファッションモデルとしての活動にも力を入れる。2004年から2013年まで光文社ファッション雑誌JJ』のレギュラーモデルを務める。2005年8月7日、「東京ガールズコレクション2005 Autumn/Winter」にてランウェイデビュー。同年、神戸コレクションにも出演。また、洋服やバッグ、メガネなどファッションアイテムのプロデュースも始める。2009年にはブライダルドレスブランド「Natsuki Doll」のプロデュース、デザインを手掛ける[2]

2008年秋田県立大学から「キャンパス大使」[3]2010年11月7日に出身地の由利本荘市から「由利本荘市観光大使」(現・「由利本荘市ふるさと応援大使」、2013年1月22日付で由利本荘市観光大使より再編)を委嘱された[4][5][6]

2013年11月25日には、秋田県が新設した秋田をPRする「あきた美の国大使」に、佐々木希(同県秋田市出身)と共に委嘱されたことが発表された[7]。発表に際して秋田県知事佐竹敬久は、2人を「スーパー秋田美人」と称した[8]。近年は『秘密のケンミンSHOW』(読売テレビ・日本テレビ系)に「秋田ケンミン」(秋田県代表の著名人)としてたびたび出演している。

2024年5月15日、自身のSNSにて所属事務所ディメンションブルーを退所し、フロム・ファーストプロダクションに移籍することを報告した[9][10][11]。ディメンションブルーの公式HPでは同年5月28日で退所予定とされた[11]。同年の11月には、翌年に舞台に出演して初プロデュースを行うことが発表された[12]

私生活

2014年6月6日、自身のブログで一般男性との結婚を報告した[13][14]2015年3月16日、自身のブログで夫との挙式を行ったことを報告した[15]

2016年3月12日に開催されたファッションイベント「神戸コレクション 2016 SPRING/SUMMER」にて第1子妊娠を発表[16]。同日、自身のブログでも報告した[17]。同年7月7日、第1子となる女児を出産[18]

2018年(平成30年)9月12日、自身のブログで第2子妊娠を報告[19]2019年(平成31年)2月19日に第2子となる男児を出産したことを、翌日20日に自身のインスタグラムを通じて報告した[20]

2020年9月1日、この日開設したYouTubeチャンネル「なついろ」において、第3子妊娠を報告[21]2021年(令和3年)1月19日に第3子となる男児を出産したことを、翌1月20日に自身のブログで報告[22]

2024年1月、第4子の妊娠を明らかにした[23]。同年5月29日、第4子となる女児を出産したことを自身のSNS(X〈旧Twitter〉、Instagram)にて報告[24]

Remove ads

人物

  • 日本芸術高等学園出身。家族構成は両親と兄の4人家族。
  • デビュー当時は実年齢よりも年上に見られることが多く、自分と同じ世代のオーディションには落選し、未成年でありながらビールのキャンペーンガールのオファーが来たこともあった。

趣味

  • 無類のサブカルチャー好きであると公言しており、芸能界デビューもゲームやアニメの世界に憧れてのことであった[25]。実際に仕事でも特撮やアニメ作品を数多く経験し、『劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL』に登場した仮面ライダーファムを演じた際、記者会見で初の女性仮面ライダーとなったことを誇りに思うという趣旨の発言をした。
ゲーム経験
小学校3年の時からパソコンを利用していて、チャット(ネット上の会話)が出来るパソコンゲームもプレイしていた[26][27]、家庭用ゲーム機のソフトであれば『セーラームーンR』のアクションゲームを遊んでいた[28][29]
オンラインゲーム『ドラゴニカ』のPRイベント(2010年1月28日)では、男性キャラクターは自分の好みの美形な顔を選択していると発言。実際の恋愛は(ゲームの方が自分の中で比重が大きいため)休んでいると発言した[30]。また、恋愛をしている時でも、ゲームに費やす時間は自分にとっては日常であり、ニュートラルに保つためにも必要であると述べている。そのため、ゲームの時間を削るように強要する男性とは長く付き合えないとたびたび語っている。ファッションモデルとしての活動も多いが、体型維持のために必要以上に運動することも歩くことも好きではない、ジムに通う時間があればゲームをする時間に充てたいインドア派であると語り、2012年5月に出演したテレビ番組『DRESS』では蛯原友里に失笑された(ただし、2016年7月に出産後は体型を戻すためにヨガやウォーキングなど取り入れ一か月で8kgの減量に成功している)。
トーク番組の司会・ゲスト
NHK-BS2の『BSアニメ夜話』で2007年6月末放送の第8弾から司会を務め、番外編として『精霊の守り人』が特集された際、監督の神山健治に「ガヤでもいいから出して下さい」と直訴し熱意を見せた。
17歳からの2年間、ナビゲーターを務めたアニメ情報番組『ナッキー・パンチ』(アニマックスで放送。平日4分帯番組)では、ゲストに声優をはじめアニメ制作関係者を迎えてトークを繰り広げた。
2007年夏ごろから『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』が公開されるにあたり、エヴァンゲリオンやアニメに関するトーク番組やバラエティ番組に出演する機会が増え、作品に対する熱い想いを懸命に語る姿が見られた。『雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!』の「エヴァンゲリオン芸人」(2008年4月24日放送)の回にも紅一点として出演している。
エヴァのコスプレ
『エヴァンゲリオン』ファンであり、発売を記念したイベント、オープニングセレモニーなどではエヴァンゲリオンに関連するコスプレ姿を披露。エヴァンゲリオンケータイ「SH-06A NERV」の広報大使も務めた。東京と大阪で開催されたコンセプト写真展“J:COM presents エヴァンゲリオン×美少女写真展-Girls Collection of EVANGELION-”では川島海荷9nine)、トリンドル玲奈ら総勢30名の中に名を連ねている。また、『科捜研の女』第3シリーズの第6話では、アスカ役の宮村優子とも共演している。
好きな声優
声優では、林原めぐみ緑川光のファンであることを公言している[31]。特にアニメキャラでは緑川が演じたヒイロ・ユイのファンである[32]。「スーパーロボット大戦シリーズ」のファンでもあり、同ゲームのキャラクターとしてCMに出演。さらに同ゲームプロデューサーへ直訴し、実際に声優(『第3次スーパーロボット大戦α』のルリア・カイツ役)として参加した[31]。そのキャラクターで上記のヒイロ・ユイの援護行動に入ると専用台詞が入るなどの特別ファクターが存在する。
好きな作品
様々な場所で『スレイヤーズ』の大ファンを公言している。本人のブログによると、最初に見た作品はOVA「ジェフリー君の騎士道」で、好きなキャラはリナとゼルガディス(この2人を演じたのは前述の林原と緑川)。さらに、劇場版でのナーガの温泉ギャグシーンと、『NEXT』最終回のマルチナのセリフが好きと公言している。また、『ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Season』を体験プレイした時のインタビューにおいて、「主人公のリナ・インバースが好きなので、どんなゲームでも名前を『リナ』にする」と語っている[33]
近作では『青の祓魔師』のファンでもあり、特に主人公の奥村燐が好き。『サキよみ ジャンBANG!』出演時には、担当編集者の林士平に対しネタ公開を迫るなどの熱烈ファンぶりを見せつけた[34]
自身のアニメ出演
2008年7月にスタートした、『スレイヤーズ』11年振りとなる新作テレビシリーズ(第4作)『REVOLUTION』第1話では、半魚人クッピー役としてゲスト出演を果たすに至った。その後の第5作『EVOLUTION-R』にも出演している。
ゲストとしては他に『地獄少女 三鼎』にも出演。「見ていくうちに気分が重くなってしまったり、“なんでこの人が流されなくてはいけないの?”といった不条理さもある中で、わずかに伺えるあいちゃんの変化が見所」と第22話アフレコ時のインタビューに答えている[35]
また、レギュラーとしては『ハングリーハート WILD STRIKER』、『おねがいマイメロディ』シリーズに出演。
落語・三味線
着物姿で寄席に通うほどの落語好き[36]で、柳家喬太郎のファン[37]。2011年から三味線の稽古を始めている[37]柳家喜多八には1度落語を指導してもらったこともあり、喜多八のことは恩義に思っている[38]
「部活動」
「部活動」と称した集いを主宰することが好きで、これまでカルビ[39]テニス部、カラオケ部などを作り活動している[40]
Remove ads

出演

映画

テレビドラマ

ビデオ

ネットドラマ

テレビアニメ

劇場アニメ

バラエティ・教養番組など

ラジオ

舞台

ゲーム

CM他

プロデュース・コラボレーション

  • メガネの愛眼「bit babe」(2005年 - )メガネフレーム、「HELLENE」(2008年 - )女性用サングラス
  • キタムラ「Natsuki by KITAMURA」(2007年 - )バッグ、靴他
  • L.STYLE「Natuki×me」(2007年 - )ジュエリー
  • グンゼ「Tuché」(2008年 - )ストッキング

CD

  • きっと だいじょうぶ(1999年9月18日、コロムビアミュージックエンタテインメント、『燃えろ!!ロボコン』挿入歌 ロビーナ役として)アルバム『特撮ヒロインメモリアル〜美少女ヒストリー〜』に収録
  • ハングリーハート〜奇跡の翼〜(2003年8月20日、SME Records、加藤夏希 as 辻脇美紀 featuring アテネジェネレーションとして)作曲:大野宏明 作詞:田久保真見 編曲:旭純
  • 未来がなくても抱きしめて(ココリコミラクルタイプの番組企画で結成されたユニット「日給8000円」として)
  • 遺書(2005年2月23日、VFCD-11012、『GO!GO!HEAVEN!』劇中に登場するバンド「自決少女隊」として)
  • All eyez on me -『仮面ライダー555 メガブロック プーピィズ付CD』(AVCA-14740)の収録曲。
  • ケロロ・ジャポ〜ン!2009年3月4日flying DOG内藤大助とのデュエット) - 劇場版アニメ『超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!』オープニングテーマ。

DVD

  • F-breeze 加藤夏希(2001年)
  • 不可思議的夏希〜多姿多彩〜(2003年)
  • 加藤夏希 in GUN CRAZY/TEARS(2003年)
  • 加藤夏希 Beauty Genius(2003年)
  • 月刊加藤夏希(2004年)

玩具

  • COMPLETE SELECTION MODIFICATION V BUCKLE(2018年12月) - 霧島美穂 / 仮面ライダーファム 役

その他

  • RIDER CHIPS Featuring 加藤夏希として参加。
  • スーパーロボット バトルメーラー イメージキャラクター
  • ガンプラEXPO(2006年8月23日 - 30日)ホビージャパン企画で制作したウイングガンダムを展示。
  • au秋田 グラフィックキャンペーンキャラクター
  • ファミリー劇場(CS放送)2002年度カバーガール
  • エクシオイメージガール 結婚情報会社、株式会社エクシオジャパンのイメージキャラクター
  • DAMチャンネル(2009年4月 - 2010年3月)第一興商の通信カラオケDAM内で流れる音楽番組
  • 電人☆ゲッチャ!レギュラーパーソナリティ(ニコニコ生放送:2013年10月4日 - 2014年8月28日)ゲーム・アニメの紹介をするWeb番組。
  • クォーレ占い電話相談、株式会社クォーレのイメージキャラクター[46](2014年 - 2015年)
  • 「【加藤夏希・佐久間宣行吉田尚記日本アニメ(ーター)見本市 勝手に鑑賞会」(ニコニコ生放送:2015年7月10日)
  • 株式会社global bridge HOLDINGSのイメージキャラクター[47](2016年 - )
  • ゲーミングブランドRepublic of Gamersとエヴァンゲリオンとのコラボレーション製品発表会[48](2022年7月)
Remove ads

書籍

写真集

雑誌

  • 光文社JJ(2004年7月 - 2013年、レギュラーモデルとして出演)2007年2月号・6月号・7月号・8月号・9月号、2008年1月号・8月号、2009年4月号・10月号 表紙
  • 集英社MORE(2008年 - 2014年)
  • 宝島社steady.(2010年7月 - 2015年)
  • Ryu Ryu 2005年 秋・冬・増刊号 2006年 夏・盛夏・秋・冬・真冬号 2007年 春・夏・盛夏・秋号 2008年 春・夏・盛夏号 表紙

雑誌連載

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads