トップQs
タイムライン
チャット
視点
りつこ
ウィキペディアから
Remove ads
りつこ(1982年[1]7月19日[2] - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団専科の男役スター[2][3]。
神奈川県横浜市[2]、アメリカンスクール出身[2]。身長173cm[1]。愛称は「マギー」、「りっちゃん」[2]。宝塚歌劇団時代の芸名は星条 海斗(せいじょう かいと)[3]。
Remove ads
来歴
2000年、宝塚歌劇団に86期生として入団[4][1]。入団時の成績は17番[4]。花組公演「源氏物語 あさきゆめみし/ザ・ビューティーズ!」で星条海斗として初舞台[4][1]。組まわりを経て月組に配属[4][1]。
2015年7月27日付で専科へと異動[6]。
2016年の月組「FALSTAFF」でバウホール公演初主演[7][8]。入団17年目での抜擢となった[8]。
2018年6月17日、真風涼帆・星風まどかトップコンビ大劇場お披露目となる宙組「天は赤い河のほとり/シトラスの風」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[7][2]。
退団後はりつこと改名し、女優としての活動の他、ヤムナメソッドのセルフケアを追求するべく、全国各地でヤムナクラスを開講している[9]。
退団翌月の自身の誕生日に結婚し、翌年6月には第一子となる男児を出産している[3]。
Remove ads
宝塚歌劇団時代の主な舞台
初舞台
- 2000年4 - 5月、花組『源氏物語 あさきゆめみし』『ザ・ビューティーズ!』(宝塚大劇場のみ)
組まわり
- 2000年5 - 6月、星組『黄金のファラオ』『美麗猫(ミラキャット)』(宝塚大劇場のみ)
月組時代
- 2002年1月、「ガイズ&ドールズ」新人公演:ジェリー/クバーナの歌手(本役:楠恵華)
- 2003年4月、「花の宝塚風土記/シニョール・ドン・ファン」新人公演:フロア係(本役:北嶋麻実)
- 2003年10月、「紫吹淳コンサート Lica-Rika/L-R」(ドラマシティ)
- 2003年11月、「薔薇の封印 -ヴァンパイア・レクイエム-」新人公演:クラウス(本役:越乃リュウ)
- 2004年4月、「愛しき人よ」(バウホール・東京特別)ミカエル
- 2004年6月、「飛鳥夕映え/タカラヅカ絢爛II -灼熱のカリビアン・ナイト-」新人公演:蘇我蝦夷(本役:箙かおる)
- 2004年12月、「熱帯夜話 -眠れない夜に…-」マギー(劇団員)(バウホール・東京特別)
- 2005年2月、「エリザベート -愛と死の輪舞(ロンド)-」黒天使、新人公演:エルマー(本役:月船さらら)
- 2005年9月、「JAZZYな妖精たち/REVUE OF DREAMS」警官、新人公演:マクガバン(本役:立ともみ)
- 2006年2月、「あかねさす紫の花/REVUE OF DREAMS」(中日劇場)綱田
- 2006年3月、「エンカレッジコンサート」
- 2006年5月、「暁のローマ/レ・ビジュー・ブリアン」ガイウス・カスカ、新人公演:カエサル(本役:轟悠) 新人公演初主演[5][2][7]
- 2006年10月、「あかねさす紫の花/レ・ビジュー・ブリアン」(全国ツアー)子麻呂
- 2007年1月、「パリの空よりも高く/ファンシー・ダンス」レイモンド、新人公演:ギスターブ・エッフェル(本役:霧矢大夢)
- 2007年5月、「大坂侍 -けったいな人々-」(バウホール・東京特別)天野玄蕃
- 2008年1月、「ホフマン物語」(バウホール)シュレーミル他
- 2008年8月、「ME AND MY GIRL」(博多座)パーチェスター[7]
- 2008年11月、「夢の浮橋/Apasionado!!(アパショナード)」宰相中将
- 2009年5月、「エリザベート -愛と死の輪舞(ロンド)-」シュヴァルツェンベルク
- 2009年10月、「ラスト プレイ -祈りのように-/Heat on Beat!」アロイス/ローレンス
- 2010年2月、「紫子/Heat on Beat!」(中日)天野外記
- 2010年4月、「THE SCARLET PIMPERNEL」アンドリュー・フォークス
- 2010年9月、「ジプシー男爵/Rhapsodic Moon」イシュトバン
- 2010年12月、「STUDIO 54」(ドラマシティ・東京特別)ラングレー・マイヤー
- 2011年3月、「バラの国の王子/ONE -私が愛したものは…-」長女
- 2011年7月、「アルジェの男/Dance Romanesque」ミシュリュー内相
- 2011年11月、「アリスの恋人」(バウホール・東京特別)ナイトメア
- 2012年2月、「エドワード8世-王冠を賭けた恋-/Misty Station-霧の終着駅-」アーネスト・シンプソン
- 2012年6 - 9月、『ロミオとジュリエット』 - ベンヴォーリオ[7]
- 2012年10 - 11月、『愛するには短すぎる』 - マーシャル・ウェンズワース『Heat on Beat!(ヒート オン ビート)』(全国ツアー)
- 2013年1 - 3月、『ベルサイユのばら-オスカルとアンドレ編-』 - アラン[7]
- 2013年5月、『ME AND MY GIRL』(梅田芸術劇場) - セドリック・パーチェスター[注釈 1]/チャールズ・ヘザーセット[注釈 1]
- 2013年7 - 10月、『ルパン-ARSÈNE LUPIN-』 - ジュスタン・ガニマール『Fantastic Energy!』[7]
- 2013年11 - 12月、『THE MERRY WIDOW』(ドラマシティ・日本青年館) - ミルコ・ツェータ男爵
- 2014年1月、『風と共に去りぬ』(梅田芸術劇場) - ミード博士
- 2014年3 - 6月、『宝塚をどり』『明日への指針 -センチュリー号の航海日誌-』 - セルゲイ監督『TAKARAZUKA 花詩集100!!』 - 花の紳士A/赤いケシS/蘭の男A
- 2014年7 - 8月、『宝塚をどり』『明日への指針-センチュリー号の航海日誌-』 - セルゲイ監督『TAKARAZUKA 花詩集100!!』(博多座)
- 2014年9 - 12月、『PUCK(パック)』 - オベロン『CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶-』
- 2015年2 - 3月、『風と共に去りぬ』(中日劇場) - ミード博士
- 2015年4 - 7月、『1789-バスティーユの恋人たち-』 - ラザール・ド・ペイロール伯爵
専科時代
出演イベント
Remove ads
宝塚歌劇団退団後の主な活動
受賞歴
- 2012年、『阪急すみれ会パンジー賞』 - 助演賞[12]
- 2014年、『宝塚歌劇団年度賞』 - 2013年度努力賞[13]
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads