トップQs
タイムライン
チャット
視点
春日昭之介
ウィキペディアから
Remove ads
春日 昭之介(かすが しょうのすけ、1953年11月17日 - )は、大分県中津市[1]出身の元プロ野球選手(内野手)。1975年から1978年までの登録名および本名は「春日 祥之輔」。兄は元プロ野球選手の春日一平。
Remove ads
来歴・人物
中津工業高では、1番打者、捕手として同期のエース尾西和夫とバッテリーを組む。1971年夏の甲子園県予選を勝ち抜き、中九州大会決勝に進出するが、鶴崎工業高の藤沢哲也投手にノーヒットノーランを喫し甲子園出場はならなかった。
高校卒業後は、社会人野球の鐘淵化学に入社。1974年の都市対抗野球に出場。2回戦では2番打者、中堅手として起用されるが、新日本製鐵八幡の萩野友康に抑えられ敗退[2]。
1974年のプロ野球ドラフト会議で太平洋クラブライオンズから5位指名を受け入団する[1]。
ベース一周13秒7の俊足だが打撃面が弱く、なかなか一軍に上がれなかった。プロ5年目の1979年に一軍初出場を果たし、二塁手として6試合に先発出場するが、やはり打率は低迷。1980年オフに自由契約となり、ロッテオリオンズに移籍した[1]。1983年には二塁手、外野手として17試合に先発出場、打率.254を記録するが、同年限りで引退した[1]。
引退後は、ロッテ球団の職員(渉外担当)としてヘンスリー・ミューレンスらを招へい、大阪近鉄バファローズの球団フロントを経て東北楽天ゴールデンイーグルスでは泉犬鷲の寮長などを務めていた。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
記録
背番号
- 40 (1975年 - 1980年)
- 42 (1981年 - 1983年)
登録名
- 春日 祥之輔(かすが しょうのすけ、1975年 - 1978年)
- 春日 昭之介(かすが しょうのすけ、1979年 - 1983年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads