トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京都の区市町村旗一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
東京都の市町村旗一覧(とうきょうとのしちょうそんきいちらん)は、東京都内の市町村に制定されている、あるいは制定されていた市町村旗の一覧である。なお、一覧の順序は全国地方公共団体コード順による。廃止された市町村旗は廃止日から順に掲載している。
区部
さらに見る 区, 区旗 ...
区 | 区旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
千代田区 | ![]() | なし[1] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
中央区 | ![]() | なし[1] | 地色は濃紺色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
港区 | ![]() | なし[1] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
新宿区 | ![]() | なし[1] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
文京区 | ![]() | なし[1] | 地色は茄子紺色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
台東区 | ![]() | あり[1][2] | 1965年6月4日[1][2] | 地色は暗紅色であり、紋章は白色が指定されている[2][3] | |
墨田区 | ![]() | なし[1] | 地色は江戸紫色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
江東区 | ![]() | なし[1] | 地色は江戸紫色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
品川区 | ![]() | なし[1] | 地色は江戸紫色であり、紋章は白色が指定されている[1] | 1987年頃に区旗の制定と色の指定を検討したが、その後は不明である[1] | |
目黒区 | ![]() | あり[4][1] | 1977年10月1日[1][4] | 地色は江戸紫色であり、紋章は白色が指定されている[1][4][5] | |
大田区 | ![]() | なし[1] | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
世田谷区 | ![]() | なし[1] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
渋谷区 | ![]() | なし[1] | 地色は茄子紺色であり、紋章は白色が指定されている[1][6] | ||
中野区 | ![]() | なし[1] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[1] | ||
杉並区 | ![]() | あり[7][8] | 1980年12月1日[8][7] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[8][7] | |
豊島区 | ![]() | あり[9][8] | 1982年10月1日[8][9] | 地色は江戸紫色であり、紋章は白色が指定されている[8][9] | |
北区 | ![]() | なし[8] | 指定されていない[8] | ||
荒川区 | ![]() | なし[8] | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[8][10] | ||
板橋区 | ![]() | なし[8] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[8] | ||
練馬区 | ![]() | あり[8][11][8] | 1984年1月1日[8][11] | 地色は江戸紫色であり、紋章は白色が指定されている[8][11] | |
足立区 | ![]() | あり[12] | 1991年1月1日[12] | 地色は江戸紫色であり、紋章は白色が指定されている[12][13] | 1982年1月[8]に制定されたものを1991年1月1日に再制定される[12] |
葛飾区 | ![]() | なし[8] | 地色は江戸紫色であり、紋章は白色が指定されている[8] | ||
江戸川区 | ![]() | なし[8] | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[8] |
閉じる
Remove ads
市部
さらに見る 市, 市旗 ...
市 | 市旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
八王子市 | ![]() | あり[14] | 2008年4月1日[14] | 地色は江戸紫色であり、紋章は白色が指定されている[14] | 制定前は使用されていない[8] |
立川市 | ![]() | あり[8][15] | 1967年12月1日[8][15] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[8][15] | |
武蔵野市 | ![]() | なし[8] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[8] | ||
三鷹市 | ![]() | なし[8] | 地色は紫紺色であり、紋章は白色が指定されている[8] | ||
青梅市 | ![]() | なし[8] | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[8] | ||
府中市 | ![]() | なし[8] | 使用されていない[8] | ||
昭島市 | ![]() | あり[16] | 2004年8月6日[16] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[16] | 制定前は未制定であったが、慣例的に使用されていた[8] |
調布市 | ![]() | なし[8] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[8] | ||
町田市 | ![]() | あり[17] | 2012年7月17日[17] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[17] | 制定前は未制定であったが、慣例的に使用されていた[8] |
小金井市 | ![]() | なし[8] | 地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[8] | ||
小平市 | ![]() | なし[8] | 地色は白色であり、紋章は草色が指定されている[8] | ||
日野市 | ![]() | なし[8] | 指定されていない[8] | ||
東村山市 | ![]() | あり[18] | 2014年5月1日[18] | 地色は紫紺色であり、紋章は白色が指定されている[18] | 制定前は未制定であったが、慣例的に使用されていた[8] |
国分寺市 | ![]() | なし[8] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[8] | ||
国立市 | ![]() | なし[8] | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[8] | ||
福生市 | ![]() | なし[19] | 地色は白色であり、紋章は紫色が指定されている[19] | ||
狛江市 | ![]() | なし[19] | 地色は紫紺色であり、紋章は白色が指定されている[19] | ||
東大和市 | ![]() | なし[19] | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[19] | ||
清瀬市 | ![]() | なし[19] | 地色は江戸紫色であり、紋章は白色が指定されている[19] | ||
東久留米市 | ![]() | なし[19] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[19] | ||
武蔵村山市 | ![]() | なし[19] | 地色は紺色であり、紋章は白色が指定されている[19] | ||
多摩市 | ![]() | なし[19] | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[19] | ||
稲城市 | ![]() | なし[19] | 地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[19][20] | ||
羽村市 | ![]() | なし | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[21] | ||
あきる野市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[22] | ||
西東京市 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は黄緑色が指定されている[23] |
閉じる
Remove ads
町村部
多摩地方
島嶼部
さらに見る 支庁, 町村 ...
支庁 | 町村 | 町村旗 | 制定有無 | 制定日 | 旗の色 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
大島支庁 | 大島町 | ![]() | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[28] | ||
利島村 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[29] | |||
新島村 | ![]() | なし | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[30] | |||
神津島村 | ![]() | なし | 地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[31] | |||
三宅支庁 | 三宅村 | ![]() | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[32] | ||
御蔵島村 | ![]() | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[33] | |||
八丈支庁 | 八丈町 | ![]() | なし | 地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[34] | ||
青ヶ島村 | ![]() | なし | 地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[35] | |||
小笠原支庁 | 小笠原村 | ![]() | なし | 地色は白色であり、紋章は水色が指定されている[36] |
閉じる
廃止された市町村旗
参考文献
- 中川幸也『シリーズ人間とシンボル第2号「都市の旗と紋章」』中川ケミカル、1987年10月11日。
- NHK情報ネットワーク『NHKふるさとデータブック3 [関東]』日本放送協会、1992年4月1日。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads