トップQs
タイムライン
チャット
視点

三井住友フィナンシャルグループ

三井住友銀行などを傘下に置く金融持株会社 ウィキペディアから

三井住友フィナンシャルグループmap
Remove ads

株式会社三井住友フィナンシャルグループ(みついすみともフィナンシャルグループ、英語: Sumitomo Mitsui Financial Group, Inc.)は東京都千代田区丸の内に本社を置く、メガバンク三井住友銀行(SMBC)などを傘下に置く三井グループ住友グループ金融持株会社。略称はSMFG

概要 種類, 機関設計 ...
Thumb
関西のグループ会社の経営統合

東証プライム市場およびニューヨーク証券取引所(NYSE)上場企業であり、日経平均株価およびTOPIX Core30JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[1][2][3]。上場銘柄としての略称は、単に「三井住友」としている。

SMFGを中核とする金融コングロマリットとしては「SMBCグループ」と称する。2018年3月まではグループ全体の名称も「三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)」と称していた[4]。なお、三井住友信託銀行を中心とした三井住友トラストグループとの間に資本的関係などはない

Remove ads

概要

三井住友銀行三井住友ファイナンス&リースSMBC信託銀行三井住友カードSMBCコンシューマーファイナンス日本総合研究所SMBC日興証券などを傘下に置く。既存子会社と持株会社を設立した背景に、三井住友銀行の財務状況の改善がある。2005年から、SMFG社長・SMBC会長は旧さくら銀行(三井系)出身の北山禎介、SMBC頭取・SMFG会長は西川善文の後継者として有望視されていた奥正之、それぞれが就任した。

2007年は中期経営計画「LEAD the VALUE」の初年度にあたるが、規模では同グループを凌駕する三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)に通期純利益で肉薄する勢いであり、サブプライム問題で後退を余儀なくされたみずほフィナンシャルグループ(みずほFG)を大きく上回る結果を残した。2009年5月には、金融危機で経営難に陥ったシティグループから日興コーディアル証券(現:SMBC日興証券)、日興シティグループ証券(現:シティグループ証券)の事業を取得すると発表した[5]

2011年4月現在、都市銀行信託銀行を傘下とする金融持株会社ではりそなホールディングス(りそなHD)とともに全国銀行協会の持株会社会員ではなく、メガバンクで唯一の非加盟持株会社である。

Remove ads

提携関係

要約
視点

消費者金融部門はプロミス(現:SMBCコンシューマーファイナンス)に出資し[注釈 1]、合弁会社としてアットローンを設立した[注釈 2]。2006年5月にニッシン事業者金融)の第三者割当増資80億円超を引き受け、中小企業向け無担保ローン市場にも参入した。

証券部門ではかつて大和証券との提携を図り、合弁会社の大和証券SMBCを通じてホールセール証券を共同で運営していた。しかし、2009年10月に日興コーディアルグループを買収したことに伴い、大和証券との提携を解消した。

外資金融機関は、旧住友銀行時代よりゴールドマン・サックス(GS) と関係が深い。邦銀が海外進出に積極的だった1980年代後半に住銀はGSに出資したが、後年の金融不安を経て関係は逆転してSMFGの自己資本増強のための優先株発行1503億円をGSが引き受けた。年率4.5%の配当を25年間保証、普通株式へ転換条項[注釈 3]、SMFGがGSの投資業務損失を21億ドルまで信用補完、GSの債券13億ドルをSMFGが購入、と種々の条件が付与するGSに有利なものであった。交渉は金融当局の指導をうけて水面下で進められ、取引企業を引受先とする1兆円を増資したみずほFGとともに批判が多く上がった。

信託部門との関係

1990年代から2000年代にかけての金融ビッグバン以後、メガバンクグループが相次いで信託銀行を買収する中、三井住友FGは長らくリテールにも対応した信託部門がなかった。これは、ライバル会社であるが同根でもある中央三井トラスト・ホールディングス住友信託銀行が、ともに信託銀行専業での存続にこだわり三井住友FGとは独立した経営を堅持してきたためである[注釈 4]

2013年10月、三井住友銀行がソシエテジェネラル信託銀行の全株式を、ソシエテ・ジェネラルフランス)から取得してSMBC信託銀行に改称させることで、初めて信託銀行の機能も有するようになった。また2014年12月には、シティバンク銀行のリテールバンク事業部門を譲り受けることで、体制を強化させている。

東海地区の基盤強化

東海銀行(後のUFJ銀行、現:三菱UFJ銀行)および同行系列企業が圧倒していた東海地区の金融事情であるが、MUFGの発足に伴う三菱系企業主導による再編でそれを嫌う旧東海銀行系企業のMUFGからSMFGへの異動が見られる。三井住友銀行も従来手薄だった東海地区中京圏)の支店を順次開設していたり、新たに名古屋銀行とATM相互開放して手数料引き下げたりするなど基盤強化に務めている。

関西地区グループ会社の再編

SMBCの前身の一つである住友銀行は、在阪三大都市銀行(関西都銀)の一角を占めていた[6][注釈 5]。関西地区は、第二地方銀の関西アーバン銀行およびみなと銀行がグループ内に存在し、グループ全体で強固な基盤を有しており、歴史的な関わりも深く、取引先も多い[6][7]。その一方で、バーゼルⅢなどの国際的な金融規制の対象となっており、それらの規制強化により、資産の効率化による資本効率の向上が最重要課題となっていた[8][9]。この規制への対応という観点では、関西アーバン銀行みなと銀行という2つの第二地銀をグループに抱えることは重荷となっており、早々に両行を売却することで自己資本比率を0.5%程度に引き下げ、この課題をクリアすることが求められていた[8][9]

2017年2月20日に日本経済新聞及び読売新聞などが、「りそな銀行を中心とするりそなホールディングスが設立する中間持株会社に関西アーバン銀行、みなと銀行、りそなホールディングスの完全子会社である近畿大阪銀行をぶら下げる経営統合を、三井住友フィナンシャルグループが検討している」[注釈 6][12][11][10][13]と報じた。また、同年2月25日に日本経済新聞が「三井住友フィナンシャルグループとりそなホールディングスは系列の関西の地銀3行を来春に経営統合することで大筋合意した」[6]と報じた。

2017年3月3日、SMFG、りそなHD、近畿大阪銀行、関西アーバン銀行、みなと銀行各社は近畿大阪銀行、関西アーバン銀行、みなと銀行の経営統合で基本合意した[14]。関西アーバン銀行、みなと銀行、近畿大阪銀行の3社がぶら下がる形で、新たに金融持株会社を設立させる[14]。金融持株会社はりそなHDの連結子会社、SMFGの持分法適用会社となる[14]

2017年9月26日、統合計画についてりそなHD、近畿大阪銀行、関西アーバン銀行、みなと銀行の間で最終合意したこと、金融持株会社の社名を関西みらいフィナンシャルグループとすることをそれぞれを公表した[15][16][17]

  1. 関西みらいFGは東証上場している関西アーバン銀行および、みなと銀行の両行を完全子会社化。
  2. 両行の既存株主に関西みらいFGの株式を割り当てるとともに、東証に新規上場予定[18]

同年11月14日、関西みらいFGが設立され[19]、今後段階を踏んで経営統合、システム統合並びに近畿大阪銀行および関西アーバン銀行の会社合併を行うことが公表されている[20]。2018年2月20日、りそなHDによる株式公開買付けに応じた結果、みなと銀行が連結子会社から持分法適用関連会社となった[21]。なお、関西みらいFGは2024年4月1日付でりそなHDに合併され消滅した[22]

Remove ads

沿革

① 初代三井住友銀行の現物配当により、三井住友カード、三井住友銀リース、日本総合研究所の3社を直接子会社化。
② SMFGが、日本総合研究所等の親会社であった日本総研ホールディングズを吸収合併。
Remove ads

歴代社長

さらに見る 代, 氏名 ...

ブランディング

参照:[4][56][57]



フレッシュグリーン トラッドグリーン[4]

2018年4月からグループ全体の名称を「三井住友フィナンシャルグループ」から「SMBCグループ」に改めており、ロゴもグループロゴとしては「三井住友フィナンシャルグループ」や「SMFG」の使用を止め、トラッドグリーンをベースにした「SMBC」「SMBC Group」に統一している。

SMBCグループの上昇カーブを描くマークは「ライジングマーク」と名付けられており、「グループが提供する一層価値あるサービス、先進的・革新的なサービスにより、お客さま、株主、社会と共にグループが発展していく願い」が込められている。

コーポレートカラーの2色のうち「フレッシュグリーン」は「若々しさ、知性、やさしさ」を、もう一方の「トラッドグリーン」は「伝統、信頼、安定感」を表現している。

統合前の旧住友銀行は、住友財閥の社章が採用されていた(旧さくら銀行は旧太陽神戸三井銀行時代からさくらのマーク、旧三井銀行は1984年から五十嵐威暢による青地に白で楕円に「三」の字を基調としたマークを使用していた)。

Remove ads

主要関連会社

要約
視点

三井住友銀行

株式会社三井住友銀行(三井住友フィナンシャルグループ 100.0%)- 三大メガバンクの一角を占める大手都市銀行

日本東アジア

東南アジア

  • Sumitomo Mitsui Banking Corporation Malaysia Berhad(三井住友銀行 100.0%)- マレーシアの銀行業
  • ACLEDA Bank Plc.(三井住友銀行 18.1%)- カンボジアの銀行業

米州

  • SMBC MANUBANK(SMBC Americas 100.0%)- 米国の銀行業
  • SMBC Capital Markets, Inc.(SMBC Americas 100.0%)- 米国のスワップ取引
  • JRI America, Inc.(SMBC Americas 100.0%)- 金融系Sler
  • SMBC Leasing and Finance, Inc.(SMBC Americas 100.0%)- 米国のリース
  • SMBC Nikko Securities America,Inc.(SMBC Americas 80.0%、SMBC日興証券 20.0%)- 米国の証券業
  • Banco Sumitomo Mitsui Brasilero S.A.(三井住友銀行 100.0%)- ブラジルの銀行業

欧州

  • SMBC International plc(三井住友銀行 100.0%)- 英国のユニバーサルバンク
  • SMBC Bank EU AG(三井住友銀行 100.0%)- ドイツを中心としたEU諸国の銀行業
  • SMBC International Finance N.V.(三井住友銀行 100.0%)- オランダ金融サービス
  • JSC Sumitomo Mitsui Rus Bank(三井住友銀行 100.0%)- ロシアの銀行業
  • Sumitomo Mitsui Finance Dublin Ltd.(三井住友銀行 100.0%)- アイルランドの金融業
  • SMBC Leasing (UK) Ltd.(三井住友銀行 70.0%、三井住友ファイナンス&リース 30.0%)- 英国のリース業

三井住友ファイナンス&リース

三井住友ファイナンス&リース株式会社(三井住友フィナンシャルグループ 50.0%、住友商事 50.0%)- 大手総合リース業

【日本・東アジア】

  • SFIリーシング株式会社(三井住友ファイナンス&リース 66.0%、ソニーグループ 34.0%)- 総合リース業
  • AJCC株式会社(三井住友ファイナンス&リース 100.0%)- ケーブルテレビ関連機器のリース業等
  • 株式会社エスシー倶楽部(三井住友ファイナンス&リース 100.0%)- 法人向けローン事業等
  • 三井住友融資租賃(中国)有限公司(三井住友ファイナンス&リース 100.0%)- 広州市法人
  • SMFLレンタル株式会社(三井住友ファイナンス&リース 93.0%、三和ホールディングス 7.0%)- IT機器、計測器のレンタルサービス
  • ヤンマークレジットサービス株式会社(三井住友ファイナンス&リース 60.0%、ヤンマー 40.0%)- ヤンマー製品の販売金融事業、ヤンマーグループ向けリース業
  • 上海三井住友綜合融資租賃有限公司(三井住友ファイナンス&リース 100.0%)- 上海市法人

【東南アジア】

  • SMFL Leasing (Thailand) Co., Ltd.(三井住友ファイナンス&リース 100.0%)- タイのリース業
  • Sumitomo Mitsui Finance and Leasing (Singapore) Pte.Ltd.(三井住友ファイナンス&リース 100.0%)- 東南アジアの総合リース業
  • SMFL Leasing (Malaysia) Sdn. Bhd.(三井住友ファイナンス&リース 100.0%)- マレーシアのリース業
  • PT. SMFL Leasing Indonesia(三井住友ファイナンス&リース 100.0%)- インドネシアのリース業

【欧州】

  • SMBC Aviation Capital Ltd.(三井住友ファイナンス&リース 68.0%)- アイルランドの航空機リース
  • SMBC Aero Engine Lease B.V.(三井住友ファイナンス&リース 100.0%)- オランダの航空用エンジンリース業
  • LCI Investments Ltd.(三井住友ファイナンス&リース 35.0%、Libra Group 65.0%)- 英国のヘリコプターリース
  • SMFL LCI Helicopters Ltd.(三井住友ファイナンス&リース 90.0%、LCI 10.0%)- アイルランドのヘリコプターリース業
  • DMG MORI Finance GmbH(三井住友ファイナンス&リース 50.1%、DMG森精機 49.9%)- ドイツの工作機械リース業

SMFLみらいパートナーズ

SMFLみらいパートナーズ株式会社(三井住友ファイナンス&リース 100.0%)- 不動産事業、環境エネルギー事業等

  • ケネディクス株式会社(SMFLみらいパートナーズ 70.0%、ARA Asset Management Ltd. 30.0%)- 不動産ファンドの運営
  • 株式会社シーアールイー(SMFLみらいパートナーズ 51.2%)- 物流不動産事業
  • 株式会社 SMART(SMFLみらいパートナーズ 49.0%、アビヅ 51.0%)- プラント処分(元請)事業
  • SMFL Mirai Partners (Singapore) Pte. Ltd.(SMFLみらいパートナーズ 100.0%)- シンガポールの不動産管理業
  • 株式会社マックスリアルティ(ザイマックス他との共同出資)- 不動産関連事業
  • みらい・パートナーズ株式会社(三菱商事他との共同出資)- 水力発電の総合エンジニアリング業
  • サーキュラーリンクス株式会社(SMFLみらいパートナーズ 50.0%、アミタホールディングス 50.0%)- 廃棄物処理関連事業

住友三井オートサービス

住友三井オートサービス株式会社(三井住友ファイナンス&リース 33.4%、三井住友フィナンシャルグループ 26.2%、住友商事 40.4%)- 大手カーリース

【日本】

  • マツダオートリース株式会社(住友三井オートサービス 93.6%、マツダ 6.4%)- マツダのカーリース業等
  • 株式会社セディナオートリース(住友三井オートサービス 60.0%、三井住友カード 40.0%)- マイカーリース等
  • マースシフト 株式会社(住友三井オートサービス 100.0%)- 事故代車のレンタルサービス
  • KD eソリューションズ株式会社(住友三井オートサービス 100.0%)- 電気自動車の総合モビリティサービス等
  • MOBILOTS株式会社(住友三井オートサービス 33.4%、トヨタファイナンス 50.1%、日野自動車 16.5%)- 商用車のリース・割賦販売
  • SMAサポート株式会社(住友三井オートサービス 100.0%)- 保険代理店業、自動車事故の対応サービス等
    • スペイス・ムーブ株式会社(SMAサポート 100.0%)- 商用車を中心とした中古車オークション等
    • i-SMAS少額短期保険株式会社(SMAサポート 100.0%)- 少額短期保険
  • 株式会社 エース・オートリース(住友三井オートサービス 95.0%、日産東京販売ホールディングス 5.0%)- 日産自動車のカーリース業

【APAC】

  • Sumitomo Mitsui Auto Leasing & Service (Thailand) Co., Ltd.(住友三井オートサービス 83.0%、住友商事 17.0%)- タイの総合モビリティサービス
  • SMAS Auto Leasing India Pvt. Ltd.(住友三井オートサービス 74.3%、住友商事 25.7%)- インドの総合モビリティサービス
  • Summit Auto Lease Australia Pty Ltd.(住友三井オートサービス 100.0%)- オーストラリアの総合モビリティサービス
  • PT. SMAS Mobility Indonesia(住友三井オートサービス 60.0%、住友商事 40.0%)- インドの総合モビリティサービス

SMBC日興証券

SMBC日興証券株式会社(三井住友フィナンシャルグループ 100.0%)- 大手総合証券会社

【日本・東アジア】

  • 日興ビジネスシステムズ株式会社(SMBC日興証券 100.0%)- 証券事務サービス
  • 日興アイ・アール株式会社(SMBC日興証券 100.0%)- IRコンサルファーム
  • 日興みらん株式会社(SMBC日興証券 100.0%)- 証券事務、研修業務(特例子会社
  • SMBC Nikko Securities (Hong Kong) Ltd.(SMBC日興証券 100.0%)- 香港の証券業
  • SMBC Capital Markets (Asia) Ltd.(SMBC日興証券 100.0%)- 香港を中心としたスワップ取引等
  • 日興リサーチセンター株式会社(SMBC日興証券 100.0%)- 金融系リサーチ
  • 日興企業株式会社(SMBC日興証券 100.0%)- SMBCグループ向け保険事業、調達事業等
  • SBIマネープラザ株式会社(SMBC日興証券 33.0%、SBI証券 67.0%)- 金融アドバイザー業務
  • SMBC Nikko Securities (Singapore) Pte. Ltd.(SMBC日興証券 100.0%)- シンガポールの証券業

【欧州】

  • SMBC Nikko Investment Fund Management Company S.A.(SMBC日興証券 100.0%)- ルクセンブルクのファンド管理業務
  • SMBC Derivative Products Ltd.(SMBC日興証券 100.0%)- 英国のスワップ取引業務等

三井住友カード

三井住友カード株式会社(三井住友フィナンシャルグループ 100.0%)- 大手三社の一角を占めるクレジットカードサービス

  • SMCCグリーンパートナーズ株式会社(三井住友カード 100.0%)- バックオフィス業務(特例子会社)
  • CCCMKホールディングス株式会社(三井住友カード 20.0%、三井住友フィナンシャルグループ 20.0%、カルチュア・コンビニエンス・クラブ 60.00%)-「Tポイント」の運営等
  • SMCCビジネスパートナーズ株式会社(三井住友カード 100.0%)- 法人向けクレジットカードサービス等
  • SMBC GMO PAYMENT 株式会社(三井住友カード 50.0%、GMOペイメントゲートウェイ 40.0%、三井住友銀行 10.0%)- EC上の決済代行サービス
  • 泉櫻信息諮詢(上海)有限公司(三井住友カード 100.0%)- 上海市の決済代行サービス

SMBCコンシューマーファイナンス

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(「SMCF」三井住友カード 100.0%)-「プロミス」ブランドで知られる大手消費者金融

  • アビリオ債権回収株式会社(SMCF 51.0%)- サービサー
  • 良京實業股份有限公司(SMCF 100.0%)- 台湾のサービサー
    • 普羅米斯資産管理股份有限公司(良京實業 100.0%)- 台湾の債権管理受託回収業
  • Promise (Thailand) Co., Ltd.(SMCF 100.0%)- タイの消費者金融
  • VPBank SMBC Finance Co., Ltd.(SMCF 49.0%)- ベトナムの消費者金融
  • SMBC信用保証株式会社(SMCF 100.0%)- 信用保証業
  • 邦民日本財務(香港)有限公司(SMCF 100.0%)- 香港の消費者金融
    • 瀋陽金融商貿開発区普羅米斯小額貸款有限責任公司(邦民日本財務 100.0%)- 瀋陽市を中心とした少額貸付事業
    • 深圳市普羅米斯諮詢服務有限公司(邦民日本財務 100.0%)- 深圳市の金融系Sler
    • 成都普羅米斯小額貸款有限公司(邦民日本財務 100.0%)- 成都市を中心とした少額貸付事業

日本総合研究所

株式会社日本総研ホールディングス(三井住友フィナンシャルグループ 100.00%)- 中間持株会社

  • 株式会社日本総研情報サービス(日本総合研究所 100.00%)- 金融系Sler
  • JRI Europe, Ltd.(日本総合研究所 100.00%)- 三井住友銀行(欧州拠点)のシステム開発・保守
  • 株式会社JSOL(日本総合研究所 50.00%、NTTデータ 50.00%)- 公共向けSler
  • 日綜(上海)信息系統有限公司(日本総合研究所 100.00%)- 三井住友銀行(中国拠点)のシステム開発・保守

三井住友DSアセットマネジメント

三井住友DSアセットマネジメント株式会社(「SMDS」、三井住友フィナンシャルグループ 50.1%、大和証券グループ本社 23.5%)- 大手アセットマネジメント(AM)サービス

  • Sumitomo Mitsui DS Asset Management (UK) Ltd.(SMDS 100.0%)- 英国のAMサービス
  • 本網站由三井住友德思資産管理(香港)有限公司(SMDS 100.0%)- 香港のAMサービス
  • 三井住友德思私募基金管理(上海)有限公司(SMDS 100.0%)- 上海市のAMサービス
  • Sumitomo Mitsui DS Asset Management (USA) Inc.(SMDS 100.0%)- 米国のAMサービス
  • Sumitomo Mitsui DS Asset Management (Singapore) Pte. Ltd.(SMDS 100.0%)- シンガポールのAMサービス

SMBCグローバル・インベストメント&コンサルティング株式会社(三井住友フィナンシャルグループ 100.0%)- 資産運用、投資助言

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads