トップQs
タイムライン
チャット
視点

第32回日本レコード大賞

1990年の日本レコード大賞 ウィキペディアから

Remove ads

第32回日本レコード大賞(だい32かいにほんレコードたいしょう)は、1990年平成2年)12月31日日本武道館で行われた、32回目の『日本レコード大賞』である。

概要

第32回から各賞がポップス・ロック部門と歌謡曲・演歌部門に分かれることになった。これは裏番組第41回NHK紅白歌合戦』への対抗策である(当該番組の項を参照)。

第32回から大賞の選考に視聴者投票システム(大衆投票)を導入することになった。これは、予め「ゴールド・ディスク賞」として選出された候補曲の中から、視聴者による電話投票により大賞曲を決めるというものである(第32回では全国7地区の視聴者700人による投票)[1]。これは、第31回において有力候補とされた美空ひばりを抑えてWinkが大賞を受賞したことで、組織的投票疑惑が表面化したことによるもの[2]

第32回ポップス・ロック部門の大賞は、フジテレビ系アニメ「ちびまる子ちゃん」エンディングテーマ曲として国民的大ヒットしたB.B.クィーンズの「おどるポンポコリン」に決定。B.B.クィーンズは初の受賞、ビーイングにとっても初の受賞となった。オリコン年間シングルチャート1位の楽曲の受賞は第30回(1988年)以来2年ぶり。なお、デビュー曲による大賞受賞は、第1回大賞受賞曲の「黒い花びら」以来31年ぶりで2回目。ポップス・ロック部門の大賞を発表したプレゼンターは当時TBSの記者だった秋山豊寛が担当した。

歌謡曲・演歌部門の大賞は、堀内孝雄の「恋唄綴り」に決定。堀内孝雄は初の受賞となった。歌謡曲・演歌部門の大賞を発表したプレゼンターは、前回大賞を受賞したWinkが担当した。

視聴率は更に1.5P下落の12.5%に落ち込む。

TBSの旧ロゴマーク(筆記体ロゴ)が使用された最後のレコード大賞となった。

富山県のTBS系列局として、この年10月に開局したチューリップテレビ[注釈 1]が本年度からレコード大賞の生中継を開始した。

Remove ads

司会

受賞作品・受賞者一覧(ポップス・ロック部門)

日本レコード大賞

最優秀ポップス・ボーカル賞

最優秀ロック・ボーカル賞

最優秀ポップス・新人賞

最優秀ロック・新人賞

アルバム大賞

ポップス・ゴールド・ディスク賞

  • B.B.クィーンズ「おどるポンポコリン」

ロック・ゴールド・ディスク賞

  • サザンオールスターズ「真夏の果実」

優秀アルバム賞

最優秀アルバム・ニュー・アーティスト賞

特別賞

作曲賞

  • 桑田佳祐「真夏の果実」(歌・サザンオールスターズ)

編曲賞

作詩賞

企画賞

  • 作曲・編曲・指揮・演奏/服部克久による音楽畑(1~7のシリーズ)
  • 演奏/G-クレフによる五右衛門
  • 谷村新司の歌唱によるヨーロッパ三部作(PRICE OF LOVEを含む)

外国アーティスト賞

受賞作品・受賞者一覧(歌謡曲・演歌部門)

日本レコード大賞

  • 堀内孝雄「恋唄綴り」

最優秀歌唱賞

最優秀歌謡曲新人賞

最優秀演歌新人賞

アルバム大賞

歌謡曲ゴールド・ディスク賞

  • 堀内孝雄「恋唄綴り」

演歌ゴールド・ディスク賞

優秀アルバム賞

  • 堀内孝雄「FIRST」 
  • 桂銀淑「真夜中のシャワー」
  • 青江三奈「レディ・ブルース」

作曲賞

編曲賞

  • 若草恵「愛されてセレナーデ」(歌・ヤン・スギョン)

作詩賞

企画賞

功労賞

特別功労賞

  • 平井賢

特別賞

美空ひばり賞

Remove ads

TV中継スタッフ

(技術)

  • 技術:橋本英一、椎木洋次
  • TD:佐藤満
  • 映像:佐藤秀樹
  • カラー調整:遠藤博美
  • 音声:浜田毅
  • 照明:塚田剛太郎
  • 音響:平田研吉
  • 技術協力:TBS-V東通、NST、東京音研、サンライズアート、共立、バリライトアジア
  • 美術:三原康博
  • 美術デザイン:橘野永
  • 美術制作:和田一郎

(大衆投票中継所)

  • 技術:中村秀夫
  • カラー調整:白根英路
  • 映像:長瀬元孝
  • 音声:吉田克弥
  • 照明:松村劦
  • コンピューター:朝日奈太郎
  • 美術制作:澤井義雄
  • 演出:大崎幹、小野寺廉

(制作)

  • 演出スタッフ:高田卓哉、岡本充敏、赤木準平、村上研介、久保徹、伊佐野英樹、利根川展、矢島公紀、吉田啓良、阿部龍二郎那須田淳 / 村木益雄、小野寺真
  • 舞台監督:小笠原知宏
  • 中継ディレクター:荒井昌也
  • プロデューサー:塩川和則
  • 演出:難波一弘
  • 製作著作:TBS
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads