トップQs
タイムライン
チャット
視点

花いろは

ウィキペディアから

Remove ads

花いろは(はないろは)は、凛とした芯のある綺麗さと可愛さを持つ超王道系ユニット女性グループ。コンセプトは”王道アイドルグループ”。王道アイドルグループの ”いろは”を創り上げていく。2020年2月24日で活動を終了したワンダーウィードから生まれた2グループのうちの1つ。事務所はLimeLight(ライムライト)、プロデュースは白木豊次(LimeLight代表)。2021年10月1日改名前は「花いろは from ワンダーウィード」。

概要 花いろは, 出身地 ...
概要 花いろは, YouTube ...
Remove ads

概要

花いろは(旧称「花いろは from ワンダーウィード」)は、2020年2月24日で活動を終了したワンダーウィードから生まれた2グループのうちの1つ。2015年から活動してきたワンダーウィードは、完全に活動を終了し、新たに2グループに分けて活動することになった。元来のワンダーウィードとしてのコンセプトや楽曲を引き継ぐ『ワンダーウィード天』とは反対に、全く新しいコンセプトのもとに発足したのが「花いろは from ワンダーウィード」(当時)である。そのためワンダーウィード天とは「二卵性双生児」とされている。

この再編に伴い、新メンバーを募集するワンダーウィード2020全国オーディションも行われた。このオーディション等をもとに新体制候補生20人ほどが選ばれ[1]、そのうちの6人はワンダーウィードの妹分ユニット『ワンダーブリード』として期間限定で活動した。

新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月から延期されていたお披露目ライブ8月15日に行い、デビューした。

Remove ads

略歴

デビュー前

2019年

  • 11月30日、ワンダーウィード不定期公演(@TwinBox AKIHABARA)にて、ワンダーウィードの現体制が2020年2月24日のワンマンライブ(@EX THEATER ROPPONGI)をもって終了することを発表。
  • 12月18日、ワンダーウィード不定期公演(@上野音横丁)にて、現在のワンダーウィードが2つになるという続報を発表。

2020年

  • 1月8日、ワンダーウィード不定期公演(@渋谷club asia)にて、2つのグループのコンセプトを発表。この時点で本グループは『花チーム』という仮称であった。
  • 2月24日、ワンダーウィード現体制ラストワンマンライブ(@EX THEATER ROPPONGI)にて、グループ名とメンバーの一部を発表。仮称であった『花チーム』は『花いろは from ワンダーウィード』となり、メンバーに佐倉ちひろと葵井ここあが入るとした。
  • 3月1日、当初は3月21日にお披露目する予定であったが、新型コロナウイルスの影響による大規模イベント自粛の流れを踏まえ、数週間延期することを発表[2]
  • 3月19日、新グループのTwitterが開設。お披露目ライブの日程も発表された。未発表メンバーについては翌日以降公式Twitterで発表されることとなった。
  • 3月25日、東京都が新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として外出自粛要請を発表。お披露目ライブで使用予定だった新宿BLAZEも使用できなくなり、再びお披露目が延期になった。
  • 4月12日、グループのSHOWROOMアカウントを開設する[3]
  • 4月16日、メンバー個人のLINE LIVEアカウントを開設する[4]
  • 4月21日、Julia Houseのオフィシャルショップがオープンし、メンバーのチェキや動画などを購入できるようになる[5]
  • 5月16日、オンライン特典会を開始する。ZOOMを使った1対1のトーク形式で行われる[6]
  • 6月15日、クロちゃんをMCに招き、毎週月曜日に『アイドルのいろは』というSHOWROOM定期配信を開始する[7]
  • 7月31日、延期されていたお披露目ライブを8月15日に行うことを発表。
  • 8月10日、SHOWROOM定期配信『アイドルのいろは』にて、新メンバーとして春澤しおんの加入を発表[8]

デビュー後

2020年

  • 8月15日、SHIBUYA TSUTAYA O-EASTにてお披露目ライブを開催。
  • 9月13日、9月下旬から東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知を回るプチツアーを開催すると発表。[9]

2021年

  • 3月16日、配信ミニアルバム「花のように」配信開始、「究極LOVE」MV公開。
  • 5月15日、配信ミニアルバム「花模様」配信開始。
  • 8月15日、SHIBUYA TSUTAYA O-EASTにてワンダーウィード天と合同で1周年ライブを開催。
  • 8月30日、ソフトバンク5G LAB AR SQUAREアプリ内にてコンテンツ配信開始。
  • 9月23日、新木場 USEN STUDIO COAST にてワンマンライブ「満開宣言」を開催。特設ページ[10]ではVR動画も公開された。重大発表として、(1)「花いろは from ワンダーウィード」から「花いろは」への改名、(2)新メンバー候補生オーディション開催、(3)2022年春にCDリリース、の3つが発表された[11][12]。また、リーダー佐倉ちひろが初めて作詞作曲を手掛けた「君想い桜」が初披露された。
  • 12月1日、「新メンバー候補オーディション」が開始される[13][14]

2022年

  • 1月31日、今回のオーディションに関しては該当者なしと発表された[15]
  • 4月、TOKYO MX1にて地上波初の冠番組「TVのいろは」がレギュラー化、毎月第一・第三火曜日に放送。
  • 8月2日、初のCD「花結び」をリリース予定。1作目であるがアルバムCDである。
  • 8月19日、2周年記念ワンマンライブ「花結び」を神田スクエアホールにて開催。全国ツアー公演を行うことが発表された[16]
  • 9月1日、「JuliaHouseアイドルオーディション2022年秋」の開催が発表される[17]
  • 9月15日、佐倉ちひろが脱退。
  • 11月30日、全国ツアーファイナル(於:o-west)にて、兎咲ななみ、穂積りんか、柊木まいなの加入を発表。
  • 12月7日、七人体制お披露目ライブ(於:白銀高輪 SELENE b2)を開催。

2023年

  • 3月3日、LINE CUBE Shibuyaにて3rdワンマンライブ「百花爛漫」を開催[18]
  • 4月10日、春澤しおん生誕祭(於:新宿BLAZE)にて、春澤がワンダーウィード天と兼任することが発表された。初ステージは5月5日の「JCIF (Japan Central Idol Festival) 2023」。
  • 5月2日、葵井と柚木が今秋をもって卒業することが発表された[19]
  • 7月7日、地上波冠番組「TVのいろは」が「ガルボムTV」にリニューアル。
  • 8月22日、3周年記念ライブ(ワンダーウィード天とツーマン)がベルサール秋葉原にて開催。
  • 9月13日、春澤しおんが解雇処分を受ける。
  • 9月25日、葵井ここあ・柚木ももな卒業ライブが新宿BLAZEにて行われる。
  • 10月15日、新体制お披露目ライブが新木場FACTORYにて行われる。

2024年

  • 1月30日、Zepp SHINJUKUにて4thワンマンライブが行われた。3/3に現体制での楽曲のサブスク配信が行われることと、3月末より13都道府県ツアーを挙行することが発表された。
  • 4月18日、新メンバー 椎月ひまり が加入した。
  • 5月27日、13都市ツーマンツアーファイナルが恵比寿liquidroomにて開催された。
  • 6月27日、新メンバー 達家まきほ が加入した。
  • 8月14日、品川ステラボールにて4周年記念5thワンマンライブを開催。
  • 11月に関西ツアー、12月から2025年1月にかけて関東ツアーを開催。

2025年

  • 1月4日、新メンバー 叶岡あみな が加入した。
  • 1月7日、3月発売のシングルCDのリリイベが開始された。この日の会場はサンシャインシティ噴水広場。
  • 3月4日、シングルCD「桃色ジュテーム」が発売された。
  • 3月11日、6thワンマンライブが豊洲pitにて行われた。
  • 4月16日、香山ゆきほが卒業。卒業ライブ『香山ゆきほ卒業公演-君の物語で永遠にアイドル!-』が新宿ReNYにて開催された。
  • 5月31日、新曲「空想花火」が主要音楽配信サービスにてリリースされた。
  • 6月1日、新メンバー 市瀬りりあ が加入した。
  • 6月10日、第100回目の定期公演『花いろは 定期公演 vol.100 〜新体制初定期公演〜』が池袋harevutaiにて開催された。
  • 8月7日、宮園あいさが活動辞退。

現メンバー

さらに見る 氏名, 誕生日 ...

旧メンバー

さらに見る 氏名, 誕生日 ...
Remove ads

作品

要約
視点

リリース

さらに見る タイトル, 形態 ...

リリース(葵井ここあ)

  • 配信シングル「202号室」[39] 2021年9月1日配信開始
  • 配信シングル「Follow me」[40] 2021年9月1日配信開始

MV

  • 「究極LOVE」[41] 2021年3月16日公開
    • 監督・編集:ワタナベタイシ、撮影:志村佳紀、制作・スタイリング:宮本美優
    • 振付:サカナ⭐︎SA.KANA
  • 「夏恋バケーション!」[42] 2022年8月2日公開
    • 監督・編集:田中慎太郎、撮影監督:志村佳紀、照明:江戸巳喜男、撮影助手:松原晃平・谷田部颯斗
    • 制作:Digital Creative Style[43]
    • 振付:サカナ⭐︎SA.KANA
  • 「LOVEバケーション!!!」[44] 2022年8月20日公開
    • 撮影・編集:ワタナベタイシ
    • 振付:サカナ⭐︎SA.KANA
  • 「ブルーサマー」[45] 2024年8月8日公開
    • 監督:たかやとらい、撮影監督:志村佳紀、照明:江戸巳喜男、撮影助手:松原晃平・菊池妃美香・黒田明日香、制作助手:佃幸樹
    • 制作:Digital Creative Style
    • 振付:SA.KANA
  • 「桃色ジュテーム」[46] 2025年3月公開
    • 監督:田中慎太郎、撮影監督:志村佳紀(JSC)、照明:江戸巳喜男、撮影助手:松原晃平・菊池妃美香
    • 制作:Digital Creative Style
    • 振付:SA.KANA

楽曲

さらに見る #, 曲名 ...
Remove ads

メディア

要約
視点

テレビ

  • 楽遊のさきどり★アイドル塾」(2021年3月5日、TOKYO MX) 葵井ここあ、柚木ももな
  • 「楽遊のさきどり★アイドル塾」(2021年7月2日、TOKYO MX) 香山ゆきほ、春澤しおん
  • 「KAHORIハウス」(2021年11月28日、TOKYO MX) 佐倉ちひろ
  • 「iの流儀」(2022年1月25日、テレビ東京)
  • 「Girls Pop Paradise」(2022年1月31日、TOKYO MX)
  • 「TVのいろは」(2022年2月6日-、TOKYO MX)
  • 「MIRAI系アイドルTV」(#172、#173 2022年2月23日・3月2日、TOKYO MX など) 春澤しおん
  • 「Girls Pop Paradise」(2022年4月25日、TOKYO MX)
  • 「MIRAI系アイドルTV」(#181、#182 2022年4月27日・5月4日、TOKYO MX など) 佐倉ちひろ、香山ゆきほ、春澤しおん
  • 「TOPFLIGHT」(2022年5月24日、BSフジ
  • 「~V援隊~V系の幕開けぜよ!! supported by Vijuttoke」(2022年6月10日、スターキャット・ケーブルネットワーク)※ニコニコチャンネルにて配信あり[48]
  • 「MIRAI系アイドルTV」(#198、2022年8月24日、TOKYO MX など)
  • 「MIRAI系アイドルTV」(#203、2022年9月28日、TOKYO MX など)
  • 「アイドル運動会」(2023年1月8日、TOKYO MX)
  • 水曜日のダウンタウン」(2025年1月8日、TBS) 穂積りんか
  • 「13人のステージ」(2025年2月27日、テレビ神奈川
  • 関内デビル」(2025年2月27日、テレビ神奈川)
  • 「プレミアMelodix」(2025年3月3日、テレビ東京
  • 「ミッドナイトシャッフル」(2025年3月6日、IBC岩手放送
  • バズリズム02」(2025年3月7日、日本テレビ
  • 「AIR」(2025年3月10日、長崎国際テレビ

「TVのいろは」

花いろは初の地上波冠番組。バラエティー番組でのアイドルの「いろは」をゲストから学ぶ。TOKYO MXにて放送。

さらに見る 放映日, 放送テーマ ...

「ガルボムTV」

「TVのいろは」の後番組。花いろはが所属するライムライト(ジュリアハウス)の所属アイドルと、ライムライトが主催するアイドルライブ「Girls Bomb(ガルボム)」に出演するアイドルが様々なことを体験・挑戦する番組。毎月第1・第3金曜日深夜にTOKYO MXにて放送されており、エムキャス(2024年6月でサービス終了)での同時配信および見逃し配信(オンエア後1週間)も行われていた。

さらに見る #, 放映日 ...

ラジオ

  • 「おーたPの部屋」(ShibuyaCross-FM、2024年4月11日) 穂積、今咲
  • 「アイドルジェネレーション」(ラジオNIKKEI第一、2024年5月24日) 香山、今咲
  • 「rockfield 897」(InterFM、2025年2月10日)香山、穂積、今咲、宮園
  • 「東京かわいいステーション」(FM富士、2025年2月23日・3月2日)香山、今咲、達家、叶岡
  • 「邦子と丸藤のやまだかつてないラジオ」(ShibuyaCross-FM、2025年2月25日)香山、今咲、柊木、達家

ドラマ

  • ソーシャルドラマ「恋は青春より青し。」シーズン2 (通称:koiao) ユメ役(葵井ここあ) Popteenとカラコンブランド「koiao-コイアオ-」とのコラボレーション企画。TikTokにて配信される[49][50]

雑誌・書籍・新聞・ネット記事

  • 「TopYell 特別編集 Top Yell NEO 2020-2021」 (2020年12月発売)
  • 「楽遊 IDOL PASS vol.16」 (2020年12月発売)
  • 「近代麻雀 2021年8月号」 (2021年7月発売) 柚木ももな
  • 「週刊少年チャンピオン 2021年32号」 (2021年7月発売、裏表紙)
  • 「MARQUEE Vol.143」 (2021年7月発売、巻頭6ページ)
  • 「楽遊 IDOL PASS vol.17」 (2021年7月発売) 佐倉ちひろ
  • 「BIG ONE GIRLS 2021年9月号」 (2021年7月発売) 佐倉ちひろ
  • スポーツニッポン 2021年10月13日本紙
  • Cream 2021年12月号」 (2021年11月発売) 葵井ここあ
  • 「MARQUEE Vol.144」 (2021年11月発売)
  • Popteen 2022年1月号」 (2021年12月発売) 葵井ここあ
  • 「楽遊 IDOL PASS vol.18」 (2021年12月発売) 佐倉ちひろ
  • 「E-TALENTBANK[51]」 (2022年1月公開)
  • 「dot yell web[52]」 (2022年3月公開)」 佐倉ちひろ
  • アイドルメディアMAITSU「気になるあの子のオフタイム」連載第一回[53] 佐倉ちひろ
  • 「IDOL FILE Vol.26 Vintage Fashion」 (2022年6月発売) 葵井ここあ
  • 「Cream 2022年8月号」 (2022年7月発売) 香山ゆきほ
  • 「横浜美少女図鑑vol.4」 (2022年7月配布) 葵井ここあ
  • 「楽遊 IDOL PASS vol.19」 (2022年7月発売) 柚木ももな
  • 「BIG ONE GIRLS 2022年9月号」 (2022年7月発売)
  • 「IDOL FILE Vol.28 Lolita & Gothic」 (2022年12月発売) 葵井ここあ
  • 「楽遊 IDOL PASS vol.21」 (2023年7月発売) 柊木まいな
  • 「週刊FLASH 2024/1/23号」 (2024年1月発売) クロちゃんが2024おすすめアイドルとして紹介
  • 「ENTAMEスムージー グループアイドルビジュアル名鑑2024」」 (2024年2月発売)
  • 「楽遊 IDOL PASS vol.22」 (2024年5月発売)
  • 「Top Yell NEO 2025 summer」 (2025年6月発売) 穂積、今咲、叶岡

ネット配信

Remove ads

ライブ・イベント

定期公演

単独定期公演。原則として毎月第1・第3木曜日に開催される。

主催ライブ

2020年

さらに見る 日付, 会場 ...

対バンイベント・フェス

2020年

さらに見る 日付, 会場 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads