トップQs
タイムライン
チャット
視点

テラGオファンタジー

ウィキペディアから

Remove ads

テラGオファンタジー(テラジーオファンタジー)は、スクウェア・エニックス発行の漫画雑誌月刊Gファンタジー』の公式インターネットラジオ番組。アニメイトTVガンガンモバイルにて毎月18日、27日に配信が行われていた。旧名「週刊ラGオファンタジー 〜寺島拓篤の宣伝会議」(~第51回)。

概要 ラジオ:週刊ラGオファンタジー 〜寺島拓篤の宣伝会議, 愛称 ...
Remove ads

概要

寺島拓篤が、在拓部員[1]とともに、『月刊Gファンタジー』のプロモーションを行い、その魅力を伝えるラジオ番組。

2008年9月11日にプレ放送(ガイダンスと称した第0回)が配信され、翌週9月18日から本放送の配信開始。

アニメイトTV配信で『月刊Gファンタジー』に関連した番組として、『斎藤千和・無責任編集 〜週刊うらGおふぁんたじー』も存在した(但し、こちらと違い非公式。2009年10月に終了)。

第52回からリニューアルされ、名称が「テラGオファンタジー」に変更された。また、週1回配信から月2回配信となり、月刊Gファンタジーの発売日である18日にマガジンサイドとして、Gファンコミックスの発売日である27日にコミックスサイドとして配信される。また、毎月マンスリーゲストが登場する。

リニューアル前の番組「週刊ラGオファンタジー 〜寺島拓篤の宣伝会議」は、2009年11月27日までで配信終了。

Remove ads

パーソナリティー

ゲスト

単発ゲスト
マンスリー宣伝部員
Remove ads

コーナー

Gファンレター
ふつおたのコーナー。在宅部員から送られてきた意見をもとにフリートークを行う。
Gファンく
Gファン関連のお題に対して、宣伝文句になりうるファンキーな俳句を考えるコーナー。
ピックアップ担当室
『月刊Gファンタジー』連載作品の特集を組み、あわよくば、寺島自身がその作品に出演できれば…というコーナー。
Gクレットトーク
リニューアル前にあったコーナーの「てらSNS」がリニューアルしたもので、Gファンの裏話や編集部員による潜入レポートなどを届ける。
G-POP
編集部や作家のオファーを受け、それらのオファーに対する在宅部員からアイディアを募集し、キャッチコピーやデザインを考えていくコーナー。
コマーシャル企画室
連載中の漫画を用いた企画やジングル製作をし、編集部や作家から許認可されるものを作っていくコーナー。
ラGチョイス
Gファン読者投稿ページの新コーナー「Gチョイス」との連動企画。
メガネ執事の部屋
番組オリジナルグッズやDJCDで活躍予定のオリジナルキャラ「メガネ執事」を在宅部員と共に作っていくコーナー。
メガネ○○の部屋
寺島が演じるメガネキャラとゲストが演じるキャラの台詞やショートストーリーを在宅部員から募集し、番組オリジナルドラマをオムニバスで作るコーナー。
まちゅぴちゅ!
立花慎之介がゲストで登場した際に思いつきから生まれた擬人化企画。桃山ひなせ氷川へきるがキャラクター案を描いた。また、毎回ゲストと共にミニドラマを演じている。
キャッGコピー会議
Gファングッズのキャッチコピーを考えるコーナー。
達Gん寺島の攻略指南!
ギャルゲーの達人・寺島がゲストと共にGファンタジーのキャラクターを攻略する方法を教えるコーナー。

終了したコーナー

てらサーチ
ふつおたのコーナー。在宅部員から送られてきた意見をもとにフリートークを行う。
てらキャッチ
ふつおたのコーナー。『月刊Gファンタジー』に連載作品に出演している声優の協力を得て、番組で商品を開発していく。
てらSNS
寺島を介して、編集部や作家、在宅部員それぞれの疑問や質問を解決していくコーナー。

配信リスト

リニューアル前

さらに見る 回数, 配信日 ...

マガジンサイド

さらに見る 回数, 配信日 ...

コミックスサイド

さらに見る 回数, 配信日 ...
Remove ads

脚注・出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads