トップQs
タイムライン
チャット
視点
長野市立城東小学校
長野県長野市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
長野市立城東小学校(ながのしりつ じょうとうしょうがっこう) は、長野県長野市三輪6丁目にある公立小学校。
沿革
- 1955年(昭和30年)
- 1956年(昭和31年)
- 1957年(昭和32年)10月8日 - 校章決定。
- 1958年(昭和33年)6月10日 - 竣工落成式・祝賀会挙行。校庭体育施設完備。
- 1961年(昭和36年)7月27日 - プール竣工式挙行。
- 1964年(昭和39年)
- 1965年(昭和40年)
- 1966年(昭和41年)10月11日 - 増築校舎竣工、教室移動。
- 1967年(昭和42年)9月27日 - 城東山改修完成。
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 教科担任制を実施、ティームティーチングも、中学年を中心に取り入れ、研究する。
- 1972年(昭和47年)7月12日 - 児童理解のための一日一対話開始。
- 1975年(昭和50年)10月25日 - 20周年記念音楽会開催し、記念式典挙行。
- 1976年(昭和51年)9月2日 - 長野ろう学校との交流教育を開始。
- 1979年(昭和54年)1月8日 - 給食センターからの給食開始。
- 1983年(昭和58年)12月28日 - カラーテレビ全教室設置完了。
- 1985年(昭和60年)11月1日 - 開校30周年記念式典挙行、記念講演会と祝賀会開催。
- 1989年(平成元年)7月4日 - プール竣工式。
- 1991年(平成3年)3月17日 - 玄関工事完了。
- 1992年(平成4年)3月3日 - 体育館竣工祝賀式典挙行。
- 1995年(平成7年)11月4日 - 40周年記念式典挙行、コンサートと祝賀会開催。
- 1997年(平成9年)
- 1998年(平成10年)2月 - 長野冬季五輪開催。各種観戦し、交流を行った。
- 2001年(平成13年)
- 2005年(平成17年)10月8日 - 創立50周年記念行事開催。
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)
- 2010年(平成22年)
- 2011年(平成23年)8月 - 各教室の扇風機設置工事完了。
- 2012年(平成24年)
- 2014年(平成26年)
- 3月 - 体育館に木彫りの校歌額設置。
- 7月 - 城東小学校コミュニティース城東小学校コミュニティースクール運営委員会発足。
- 2015年(平成27年)
- 3月 - 長野石材の厚意により「なかよしの像」を校門横に移転。
- 10月30日 - 60周年記念式典挙行。
Remove ads
通学区域
交通
周辺
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads