トップQs
タイムライン
チャット
視点
陸上自衛隊情報学校
ウィキペディアから
Remove ads
陸上自衛隊情報学校(りくじょうじえいたいじょうほうがっこう、JGSDF Military Intelligence School)は、陸上自衛隊富士駐屯地に開設された防衛大臣直轄機関(学校)である。
概要
陸上自衛隊小平駐屯地に所在していた「陸上自衛隊調査学校」を前身とし、語学・諜報・防諜等の情報戦に関する教育訓練および情報科部隊運用における調査研究を担任する。
2001年(平成13年)3月の陸上自衛隊小平学校発足に伴い調査学校は廃止されたが、2010年(平成22年)3月に情報科が職種化したことなどの理由から独立の教育機関として小平学校から切り離され、富士駐屯地内に「陸上自衛隊情報学校」として新編することが2017年(平成29年)度政府予算に盛り込まれた[1]。2018年(平成30年)2月9日に公布された「自衛隊法施行令等の一部を改正する政令」(政令第33号)[2]に基づき、2018年(平成30年)3月27日に設置された。
沿革
(前身の調査学校の歴史を含む)
陸上自衛隊調査学校
- 1954年(昭和29年)9月10日:陸上自衛隊業務学校第2部が独立して、陸上自衛隊調査学校(Intelligence School)として小平駐屯地において編成完結。
- 1956年(昭和31年)4月20日:陸上自衛隊調査学校が小平駐屯地から越中島駐屯地へ移駐。
- 1960年(昭和35年)1月6日:陸上自衛隊調査学校が越中島駐屯地から小平駐屯地へ移駐。
- 2001年(平成13年)3月27日:陸上自衛隊小平学校の新編に伴い陸上自衛隊調査学校(小平駐屯地)を廃止(校長職は小平学校副校長へ、語学教育部・情報教育部は小平学校に編入)。
陸上自衛隊情報学校
Remove ads
編成
特記がなければ、富士駐屯地に所在。
調査学校当時の編成
- 企画室
- 総務部
- 語学教育部
- 情報教育部
主要幹部
Remove ads
関連項目
脚注及び参考資料
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads