トップQs
タイムライン
チャット
視点
#バズ英語〜SNSで世界をみよう〜
ウィキペディアから
Remove ads
#バズ英語〜SNSで世界をみよう〜(ばずえいご えすえぬえすでせかいをみよう)とは、NHK教育テレビジョン(Eテレ)の語学番組[1]・英語情報番組である[2]。
Remove ads
2020年4月3日から2021年3月18日までは『世界にいいね!つぶやき英語』として放送されていた[3]。2021年4月1日から2024年3月23日までは『太田光のつぶやき英語』として放送されていた[2]。2024年4月2日より『#バズ英語〜SNSで世界をみよう〜』に改題された[4][5][6][7]。時事英語やSNS英語などで使える英語表現も学べる番組[8]。毎回テーマに沿った専門家とネイティブ講師を迎え、世界中の“つぶやき”を丁寧に読み解く[9]。
Remove ads
概要
要約
視点
「世界のどこかでつぶやいている人がいる。どこで、誰が、どんな気持ちで?」というコンセプトで世界的なニュースや話題に関するSNS(Twitter、Instagram、Facebookなど)への実際の投稿を、専門家と一緒に英語で読み解くことで、新しい世界が見える英語情報番組[3]。SNSで話題にのぼっている世界的に旬なニュースや話題を、英語ツイートや関連映像を交えて伝える[10]。
世界にいいね!つぶやき英語
2020年4月3日の再放送を以て終了した[11]『世界へ発信!SNS英語術』の後番組として制作された[11]。
番組開始から間もなく、改正・新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく新型コロナウイルス緊急事態宣言が発令され、2020年4月7日にNHKは「ニュースなどを除いて外部からの出演者を入れた収録や生放送を当面見合わせる」と発表。2020年4月17日放送分から太田、ネイティブ講師、NHK所属者以外のゲストは、別室や自宅等からのリモート出演となり、スタジオは原則として保里が1人で進行していた(解説委員ら局所属者がゲストの場合は通常通りスタジオに出演)。6月5日から太田がスタジオ出演を再開し、7月から外部ゲストのスタジオ出演も順次再開された。ネイティブ講師のエリカは9月から、トムは10月から、それぞれスタジオ出演を再開した。なお、2021年1月の緊急事態宣言再発令時は、前回と異なり番組個別の判断に委ねられたこともあり、通常通り収録が行われている。
太田光のつぶやき英語
2021年4月1日放送分からは番組タイトルを『太田光のつぶやき英語』に改題することが同年2月10日に発表された[12]。また、元日特番でゲスト出演していた森川葵が保里に代わる進行役として起用されることが3月11日に発表された[13][14]。また、ゲストコメンテーターとして数回出演していた鳥飼玖美子がレギュラーコメンテーターとして加入する。それまでのネイティブ講師はトムのみ続投するが、別室からの声のみの出演に変更された。リニューアル当初、スタジオも通常は太田・森川・鳥飼の3名のみで進行され、ゲストコメンテーターは別スタジオから専門分野に対してのみコメントする形となっていたが、6月17日以降はゲストコメンテーターもスタジオに常駐するようになった。
2022年からスタジオセットやタイトルロゴがリニューアルされたほか、それまで文化人や専門家が中心だったゲスト枠に芸能人が招かれるケースが増えた。
#バズ英語〜SNSで世界をみよう〜
2024年4月より番組タイトルを『#バズ英語〜SNSで世界をみよう〜』に改題することが2024年3月5日に発表された[4][5][6]。また放送時間をゴールデン帯の19:30 - 19:59に移動することも同時に発表された[4][5][6][7]。
番組コンセプトも「世界でバズっているホットな話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫る。」というものに変更され、「エンタメ」「スポーツ」「世界の宿題」「世界の給食」など、親子で楽しめる情報も多く紹介するとした[4][5][6][7]。また覚えておくと役立つ英語も解説する[7]。
スタジオセットもリニューアルされ、「世界のホットな情報が集まるカフェ」として新装開店をした[15]。
Remove ads
出演者
世界にいいね!つぶやき英語
(この節の出典[3])
MC
- 太田光(爆笑問題)
- 保里小百合(NHKアナウンサー)
ネイティブ講師
どちらか1名が出演。
- トム・ケイン
- エリカ・ウェストゲート
リポーター
- XXCLUB(大島育宙・早乙女零)
ナレーター
- Owen真樹
太田光のつぶやき英語
(この節の出典[2])
MC
リポーター
解説
つぶちゃんの声
つぶちゃんは2022年度のセットリニューアルより、喋るキャラクターとして登場。事実上のトムの後任である。
- ネルソン・バビンコイ(2022年4月 - 2023年3月)
- マシューまさるバロン(2023年4月 - 2024年3月)
ナレーター
- Owen真樹 - VTRパート担当
- トム・ケイン - スタジオパート担当(2021年度)。公式には「天の声」と表記。「世界にいいね!つぶやき英語」ではネイティブ講師として出演していたが、改題以降は声のみの出演に変更された一方、それまで保里が担っていた事務的な進行も担った[注釈 1]。
#バズ英語〜SNSで世界をみよう〜
MC
リポーター
解説
バズちゃん
- マシューまさるバロン(2024年4月 - )
ナレーター
- Owen真樹
Remove ads
放送日時
要約
視点
放送日時はいずれもNHK Eテレ。放送時刻はいずれもJST。
世界にいいね!つぶやき英語
番組開始当初の2020年度前期にあたる2020年4月3日から2020年9月26日までは、本放送が金曜日の21:30から21:55、再放送が土曜日の6:00から6:25に[22]、2020年度後期にあたる2020年10月1日から2021年3月18日までは放送日時が変更となり、本放送が木曜日の22:50から23:15、再放送が金曜日の10:25から10:50にそれぞれ放送されていた[23]。
太田光のつぶやき英語
番組の改題とともに放送日時も変更となり、2021年度にあたる2021年4月1日から2022年3月31日までは、本放送が木曜日の22:55から23:20、再放送が金曜日の10:25から10:50に[24][25]、2022年度にあたる2022年4月9日から2023年4月1日までは、本放送が土曜日の22:30から23:00、再放送が金曜日の10:25から10:50にそれぞれ放送されていた[26][27]。2023年度にあたる2023年4月8日より、本放送が土曜日22:30から23:00、再放送が月曜日の15:00から15:30になった[28][29]。
#バズ英語〜SNSで世界をみよう〜
放送リスト
要約
視点
2020年度
2021年度
2022年度
2022年3月31日放送分は2021年度の放送枠での放送であるが、番組のフォーマットはこの回から新年度のものとなったため、便宜上こちらに含める。
2023年度
2024年度
2025年度
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads