トップQs
タイムライン
チャット
視点
1998年の映画
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
出来事
世界
→「1998年 § できごと」も参照
日本
→「1998年の日本 § できごと」も参照
- 1月
- 2月
- 3月
- 3月25日 - 松竹シネマークシアターズ、同社の株式をすべて松竹が買い取り、松竹とシネマークインターナショナル社の合弁契約解消[1]。社名を「松竹マルチプレックスシアターズ」と改称[1]。
- 3月30日 - 日活、映像作品の企画製作を主とした新会社「チームオクヤマ」設立[1]。
- 4月
- 4月1日 - 住友商事の子会社アスミックと角川書店の子会社エースピクチャーズが対等合併し、「アスミック・エースエンタテインメント」設立[1]。
- 4月6日 - 松竹、大谷信義社長がグループ全社員に再建への決意表明し、協力要請[1]。
- 4月23日 - 東映衛星放送設立[2]。
- 4月24日 - 映倫維持委員会、映画倫理規程、審査基準を改訂し、新レイティング発表[2]。成人映画は「R-18」、一般映画制限付(R)は「R-15」、12歳未満の年少者は親・保護者の指導助言が必要で同伴が望ましい「PG-12」を新たに設定、「一般」と合わせて4段階となる[2]。
- 4月25日 - 東急レクリエーション第1号シネコン、横浜市・109シネマズ港北開場[2]。
- 6月
- 7月
- 7月10日 - 大阪・北野劇場で上映の『タイタニック』(ジェームズ・キャメロン監督)が1館での興行収入では国内外でも例を見ない新記録樹立[2]。上映期間19週(203日)で入場人貝59万5554人、興行収入10億5505万5000円を記録[2]。日計興収200万円以上連続203日、日計興収300万円以上通算201日[2]。
- 7月11日
- 7月13日 - 映画『スウィートホーム』の黒沢清監督(原告)が著作権侵害ほかで伊丹プロ・東宝(被告)を相手に賠償などを求めた訴訟の控訴審で東京高裁は一審を支持、原告側の請求を棄却[2]。
- 7月18日 - 劇場版「ポケットモンスター」シリーズ第1作、『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』/『ピカチュウのなつやすみ』がニュー東宝シネマ1ほか東宝洋画系で公開、大ヒット[2]。
- 7月31日 - 東芝、ワーナー・ブラザース、日本テレビの3社が出資、トワーニ設立[2]。
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
Remove ads
周年
- 創立75周年
日本の映画興行
各国ランキング
日本配給収入ランキング
→「1998年日本週末興行成績1位の映画の一覧」も参照
- #2の出典:『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』キネマ旬報社〈キネマ旬報ムック〉、2012年5月、576頁。ISBN 978-4873767550。
- 上記以外の出典:1998年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟
全世界興行収入ランキング
- 出典:“1998 Worldwide Box Office Results”. Box Office Mojo. 2015年12月26日閲覧。
北米興行収入ランキング
- 出典:“1998 Domestic Yearly Box Office Results”. Box Office Mojo. 2016年1月17日閲覧。
オーストラリア興行収入ランキング
- プライベート・ライアン

- バグズ・ライフ

- メリーに首ったけ

- 恋愛小説家

- ウェディング・シンガー

- ディープ・インパクト

- ドクター・ドリトル

- グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

- アルマゲドン

- スライディング・ドア


- 出典:“Australian box office data”. Movie Marshal. 2016年1月17日閲覧。
フランス観客動員数ランキング
- 出典:“FRANCE 1998 - BOX OFFICE STORY”. boxofficestory. 2016年1月17日閲覧。
ドイツ観客数ランキング
- タイタニック

- アルマゲドン

- ムーラン

- モンタナの風に抱かれて
アメリカ合衆国 - ドクター・ドリトル
アメリカ合衆国 - プライベート・ライアン
アメリカ合衆国 - エネミー・オブ・アメリカ
アメリカ合衆国 - メリーに首ったけ
アメリカ合衆国 - ディープ・インパクト
アメリカ合衆国 - 恋愛小説家
アメリカ合衆国
Remove ads
日本公開映画
1998年の日本公開映画を参照。
受賞
- 第71回アカデミー賞
- 作品賞 - 『恋におちたシェイクスピア』
- 監督賞 - スティーヴン・スピルバーグ(『プライベート・ライアン』)
- 主演男優賞 - ロベルト・ベニーニ(『ライフ・イズ・ビューティフル』)
- 主演女優賞 - グウィネス・パルトロー(『恋におちたシェイクスピア』)
- 第56回ゴールデングローブ賞
- 作品賞 (ドラマ部門) - 『プライベート・ライアン』
- 主演女優賞 (ドラマ部門) - ケイト・ブランシェット(『エリザベス』)
- 主演男優賞 (ドラマ部門) - ジム・キャリー(『トゥルーマン・ショー』)
- 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) - 『恋におちたシェイクスピア』
- 主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - グウィネス・パルトロー(『恋におちたシェイクスピア』)
- 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) - マイケル・ケイン(『リトル・ヴォイス』)
- 監督賞 - スティーブン・スピルバーグ(『プライベート・ライアン』)
- 第64回ニューヨーク映画批評家協会賞 - 『プライベート・ライアン』

- 第51回カンヌ国際映画祭
- パルム・ドール - 『永遠と一日』


(テオ・アンゲロプロス) - 監督賞 - ジョン・ブアマン(『ジェネラル 天国は血の匂い』)
- 男優賞 - ピーター・ミュラン(『マイ・ネーム・イズ・ジョー』)
- 女優賞 - ナターシャ・レニエ、エロディ・ブシェーズ(『天使が見た夢』)
- パルム・ドール - 『永遠と一日』
- 第55回ヴェネツィア国際映画祭
- 第72回キネマ旬報ベスト・テン
- 外国映画第1位 - 『L.A.コンフィデンシャル』

- 日本映画第1位 - 『HANA-BI』
- 外国映画第1位 - 『L.A.コンフィデンシャル』
- 第53回毎日映画コンクール
- 日本映画大賞 -『愛を乞うひと』
Remove ads
死去
| 日付 | 名前 | 国籍 | 年齢 | 職業 | |
| 1月 | 11日 | 矢代静一 | 70 | 劇作家、脚本家 | |
| 21日 | 近藤喜文 | 47 | アニメーター | ||
| 28日 | 石ノ森章太郎 | 60 | 漫画家 | ||
| 2月 | 18日 | 福田豊土 | 64 | 俳優 | |
| 27日 | J・T・ウォルシュ | 54 | 俳優 | ||
| 3月 | 10日 | ロイド・ブリッジス | 85 | 俳優 | |
| 11日 | 堺左千夫 | 72 | 俳優 | ||
| 25日 | ダニエル・マッセイ | 64 | 俳優 | ||
| 4月 | 3日 | チャールズ・ラング | 96 | 撮影監督 | |
| 20日 | 稲葉義男 | 77 | 俳優 | ||
| 23日 | 大泉滉 | 73 | 俳優 | ||
| 5月 | 2日 | hide | 33 | ミュージシャン | |
| 9日 | アリス・フェイ | 83 | 女優 | ||
| 14日 | フランク・シナトラ | 82 | 歌手・俳優 | ||
| 19日 | 高田浩吉 | 86 | 俳優・歌手 | ||
| 28日 | フィル・ハートマン | 49 | 俳優・コメディアン | ||
| 6月 | 27日 | 牧冬吉 | 67 | 俳優 | |
| モーリン・オサリヴァン | 87 | 女優 | |||
| 7月 | 9日 | 幸田宗丸 | 68 | 俳優 | |
| 20日 | 須賀不二男 | 78 | 俳優 | ||
| 21日 | ロバート・ヤング | 91 | 俳優 | ||
| 8月 | 1日 | エヴァ・バルトーク | 71 | 女優 | |
| 5日 | 伊吹聰太朗 | 69 | 俳優 | ||
| 21日 | E・G・マーシャル | 84 | 俳優 | ||
| 31日 | 笹岡繁蔵 | 50 | 声優 | ||
| 9月 | 3日 | 椎橋重 | 50 | 声優 | |
| 5日 | 堀田善衛 | 80 | 小説家 | ||
| 6日 | 黒澤明 | 88 | 映画監督 | ||
| 21日 | クララ・カラマイ | 89 | 女優 | ||
| 10月 | 2日 | ジーン・オートリー | 91 | パフォーマー | |
| 3日 | ロディ・マクドウォール | 70 | 俳優 | ||
| 17日 | ジョーン・ヒクソン | 92 | 女優 | ||
| 11月 | 5日 | 河内桃子 | 66 | 女優 | |
| 11日 | 淀川長治 | 89 | 映画評論家 | ||
| 17日 | エスター・ローレ | 78 | 女優 | ||
| 19日 | アラン・J・パクラ | 70 | 映画監督 | ||
| 20日 | 太宰久雄 | 74 | 俳優 | ||
| 12月 | 14日 | ノーマン・フェル | 74 | 俳優 | |
| 30日 | 木下惠介 | 86 | 映画監督 | ||
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads