トップQs
タイムライン
チャット
視点
Akeboshi
ウィキペディアから
Remove ads
Akeboshi(アケボシ、男性、1978年7月1日 - )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン。
明星、AKEBOSHI、明星/Akeboshiとクレジットされる事もある。神奈川県横浜市出身。本名・明星 嘉男(あけぼし よしお)。
Remove ads
概要
2000年より本格的な音楽活動を開始。2002年にミニアルバム『STONED TOWN』でインディーズデビューした後、2005年にベストアルバム『Akeboshi』でEPIC RECORDS JAPANよりメジャーデビュー。フォークサウンドをベースに、エレクトロニカやアイリッシュトラッドを融合させた音楽で支持を集める。自身の活動のほか、CMや映画、他アーティストの楽曲プロデュースなども手掛ける。2009年の映画『ぐるりのこと。』DVD発売記念イベントの出演以降は表立った音楽活動を行っていなかったが、2011年10月に開催されたライブ情報の発表を皮切りに活動を再開した。2012年5月、自主レーベル・RoofTop Owlの発足を発表した。
略歴
要約
視点
3歳からクラシックピアノを習い始める。その後、ギターも習得する。8〜9歳の頃、ニュージーランドで生活する。この頃、U2に影響を受け洋楽を聴くようになる[1]。
13歳からバンド活動を始め、ハードコアバンドではギターを、オールディーズバンドではボーカルを主に担当する[2]。横浜駅での弾き語りや、英語劇「LABO」への参加も行う[2]。
- 高校を卒業後、リバプール芸術学校(通称・LIPA)に留学、渡英する。留学中はクラブミュージックをメインとする多国籍バンドSofakingを結成[1] し、音楽活動を展開する。その間に日本でのデビューにむけて準備を始める。
- 8月8日、ミニアルバム『STONED TOWN』を発売し、デビュー。リードトラック「Wind」がテレビアニメ『NARUTO -ナルト-』のエンディングテーマに起用され、オリコンチャートでは最高位31位を記録[注 1]。25週ランクインのロングセールスとなり、10万枚以上の売り上げを記録。小林政広による同名のショートフィルムも制作された。
- 5月13日、2枚目のミニアルバム『White reply』を、『White reply -limited edition-』として、タワーレコード渋谷店およびオンラインショップTOWER@JPにて1,000枚限定発売。6月18日、『White reply』を全国発売。北條民雄へのオマージュとして、また「メッセージ」と「実験」をテーマに制作され、ジャケットは親交の深い画家の松岡亮が手掛ける。7月、LIPAを卒業し帰国。
- 7月27日、FUJI ROCK FESTIVAL '03に出演。10月5日、FM NORTH WAVEにて、初のラジオレギュラー番組『Across The River』が放送開始。
- 3月10日、3枚目のミニアルバム『Faerie Punks』を発売。8月14日、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in Ezoに出演。
- 9月1日、松たか子がシングル「時の舟」を発表。同作品において楽曲提供と音楽プロデュースを手掛け、他アーティストへの本格的な音楽プロデュースを展開。
- 6月22日、初のフルアルバム『Akeboshi』を発売し、メジャーデビュー。10月19日、自身初のシングル『Rusty lance』を発売。同日より自身の公式ブログ『Akeboshi Diary』が開始。
- 6月、イギリスおよびアイルランドでのストリートレコーディングを行う。
- 8月22日、5枚目のミニアルバム『Colorful drops』を発売。
- 11月7日、オリジナル作としては初となる2枚目のフルアルバム『Meet Along the Way』を発売。
- 10月23日、東京で2年8ヶ月ぶりのライブを行い、活動再開を発表。
ツアーAcoustic Live 〜It's been a long long time〜 東京、大阪、追加公演:東京
- 12月、福島県相馬市で被災地復興支援ライブLIVE IN SOMA CITYに出演。
- 5月、Twitterにて自主レーベル・RoofTop Owlの発足発表。
- 5月19日、Shimokitazawa Sound Cruisingに出演。
- 6月15日、6枚目のミニアルバム『Start forming the words』を発売。
- 10月6日、宮城県仙台市で行われたMEGA★ROCKS 2012に出演。
- 11月17日、SYNCHRONICITY '12 AUTUMNに出演。
- 4月、The Weather Stationツアー出演(京都、名古屋、東京、宮城)
宮城公演は、ARABAKI ROCK FEST.13 After Partyに出演。
- 4月28日、宮城県川崎町で行われたARABAKI ROCK FEST.13に出演。
- 6月6日、映画『ゼンタイ』の音楽担当を公式サイト上で発表。
- 7月 、ワンマンツアー〜Song of the brook〜(東京・大阪、仙台)を開催。
- 8月16日、アルバム『After the rain clouds go』を発売。
- 11月13日、ワンマンツアーAfter the rain clouds goを全国6都市で開催。
- 8月4日、映画『恋人たち』の音楽・主題歌担当を公式サイト上で発表。
- 11月3日、映画『恋人たち』のサウンドトラックを配信開始。
- 3月14日、映画『あめつちの日々』の音楽担当を公式サイト上で発表。
- 9月25日、映画『鈴木家の嘘』の音楽・主題歌担当を公式サイト上で発表。
- 11月16日、『鈴木家の嘘 Original Soundtrack』を発売。
- 12月24日、『15.7447113 Years』を配信開始。
- 6月27日、ミニアルバム『a little boy』を発売。
- 3月9日、映画『もち』の音楽担当を公式サイト上で発表。
- 7月31日、ドキュメンタリー映画『長崎の郵便配達』の音楽担当を公式サイト上で発表。
- 10月14日、映画『恋する寄生虫』の劇伴参加を公式サイト上で発表。
- 4月7日、テレビドラマ『夜のあぐら 〜姉と弟と私〜』の音楽担当を公式サイト上で発表。
- 11月3日、映画『あめつちの日々』のサウンドトラックを配信開始。
- 11月13日、映画『長崎の郵便配達』のサウンドトラックを配信開始。
Remove ads
ディスコグラフィー
要約
視点
シングル
アルバム
配信限定曲
- Yellow Moon (cold summer mix)(2006年5月3日)
- 恋人たち(2015年11月3日)
- 各種ダウンロードおよびストリーミングサイトで配信
- 映画『恋人たち』オリジナルサウンドトラック
- 15.7447113 Years(2018年12月24日)
- 各種ダウンロードおよびストリーミングサイトで配信
- 下田ひかりの個展『死と再生のカタストロフィ』への提供楽曲
- あめつちの日々 Original Soundtrack(2022年11月3日)
- 各種ダウンロードおよびストリーミングサイトで配信
- 映画『あめつちの日々』オリジナルサウンドトラック
- 長崎の郵便配達 Original Soundtrack(2022年11月13日)
- 各種ダウンロードおよびストリーミングサイトで配信
- 映画『長崎の郵便配達』オリジナルサウンドトラック
カセットテープ
- coating free vol.1「green fish/mornin trip」
- 『STONED TOWN』購入者対象店舗限定特典配布
- coating free vol.2「高い服を着たPUNKS/Forest and Fire」
- 『White reply』購入者対象店舗限定特典配布
- coating free vol.3「Five/Aggressively Silence」
- 『Faerie Punks』購入者対象店舗限定特典配布
参加作品
参加楽曲
- 松たか子
- 「優しい風」(2000年、ピアノ演奏担当)
- 「PIANISSIMO」(2001年、編曲・ピアノ演奏担当)
- 「ゆびさき」(2001年、編曲・ピアノ演奏担当)
- 「時の舟」(2004年、作曲・編曲・楽曲プロデュース担当)
- 「White reply」(2004年、楽曲提供)
- つじあやの
- 「お天気娘」(2005年、編曲・楽曲プロデュース担当)
- 一青窈
- 「シャンデリア」(2008年、作曲・編曲担当)
- つばき
- 「光 〜hikari〜 (Akeboshi Piano Version)」(2008年、編曲・ピアノ演奏担当)
- 「光 〜hikari〜 (Akeboshi Remix)」(2008年、リミックス担当)
- 堂珍嘉邦
- 「未来ハンモック」(2013年、作曲担当)
- mouse on the keys
- 「The Lonely Crowd」(2015年、声)
- 森口博子
- 「BE FREE」(2024年、ANISON COVERS 2収録版編曲担当)
Remove ads
ミュージックビデオ
監督 | 曲名 |
井上哲央 | 「Rusty lance」 |
川村ケンスケ | 「Wind」 |
小林政広 | 「秋風のうた (ショートフィルム「STONED TOWN」より)」 |
島田大介 | 「Along the Line」「Hey There」「Yellow Moon」 |
西川修司 | 「Peruna (Movie Ver.)」 |
不明 | 「Tall boy」「wind (ショートフィルム「STONED TOWN」より)」 |
野尻克己 | 「点と線」 |
タイアップ
CM
- サッポロビール 箱根駅伝限定CM「サッポロビール2012年企業広告特別篇」(2012年1月、作曲、演奏)
- 「走ることについて語ること 第1話」編
- 「走ることについて語ること 第2話」編
- 「走ることについて語ること 第3話」編
- 「走ることについて語ること 第4話」編
- 朝日新聞デジタル(2012年1月、作曲、演奏)
- 「劇的な電車」編
- 「劇的なリビング」編
- Sony make.believe(2012年3月、作詞、作曲、演奏)
- 「SCREEN STORY」編
- 大塚食品 sinvino JAVATEA(2012年4月、作曲、演奏)
- 「PLAY TABLE」編
- ユニクロ AIRism(2012年3月、歌、作詞 作曲は福岡ユタカ(YEN CHANG))
- 「AIRism 綾野剛」編
- 東芝REGZA
- 「海のうえで」篇
- ANA 平昌2018オリンピック冬季競技大会(WEB限定CM)
- 「羽生選手」編
- ANA 平昌2018パラリンピック冬季競技大会(WEB限定CM)
- 「村岡選手」編
- Panasonic Creative !
- 「家族をつなぐ」編
- LOWRYS FARM
- 「好きなものに、まっすぐに。」 2018 AUTUMN編
他多数[3]
Remove ads
映画
テレビドラマ
- 『夜のあぐら 〜姉と弟と私〜』音楽担当
- 『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ「処刑」』音楽担当
アニメ
- 『POP POP CITY』音楽担当
出演
テレビ番組
- Akeboshi Document Special 〜Visiting Liverpool & Ireland〜(MUSIC ON! TV、2007年11月3日)
ラジオ番組
- Across The River(FM NORTH WAVE、2003年10月5日 - 2005年6月19日)
主な出演イベント
- 2003年07月27日 - FUJI ROCK FESTIVAL '03
- 2004年08月14日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO
- 2012年10月06日 - MEGA☆ROCKS 2012
- 2012年11月17日 - SYNCHRONICITY '12 AUTUMN
- 2013年03月30日 - Oravoの音楽 Vol.32
- 2013年04月28日 - ARABAKI ROCK FEST.13
- 2013年05月28日 - トキノカケラ
- 2013年10月18日 - TONE FLAKES Vol.52 DAY1
- 2014年12月06日 - HELLO INDIE 2014
- 2016年12月10日・12月17日 - HELLO INDIE 2016
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads