トップQs
タイムライン
チャット
視点
ISO/IEC 8859-5
ウィキペディアから
Remove ads
ISO/IEC 8859-5:1999 は、ISO/IEC 8859 の第5部であり、ラテン文字とキリル文字用の文字コードの標準である。1988年に初版が制定された。
推奨MIME名は ISO-8859-5。
概要
ISO/IEC 8859-5 は以下の言語のために用いることができる。
本来はウクライナ語も対象言語であったが、初版制定当時の正書法からは除かれていて 1991年に復活した文字 ґ を含んでいない。同様に、初版制定後に正書法の定まったモンテネグロ語の文字 з́, с́ も含まれていない。
実際にはキリル文字の符号化文字集合としては KOI8-R (ロシア語)、KOI8-U (ウクライナ語)、MS-DOS のコードページ 866、Microsoft Windows のコードページ 1251 および Unicode などが使われ、ISO/IEC 8859-5 はほとんど使われていない。
符号表
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads