トップQs
タイムライン
チャット
視点

KCN京都

ウィキペディアから

Remove ads

株式会社KCN京都(ケイシーエヌきょうと、Kintetsu Cable Network Kyoto Corporation)は、京都府相楽郡精華町に本社がある近鉄グループケーブルテレビ局である。2007年8月1日近鉄ケーブルネットワーク京都支店とキネットが経営統合し、キネットから社名変更して再スタートした。

概要 種類, 市場情報 ...
概要 基本情報, 略称 ...
Remove ads

本社所在地

略歴

キネットとKCN京都支社の経営統合について

キネットはそれまで木津川市精華町のいわゆる「関西文化学術研究都市」をサービスエリアとしていたが、京田辺市に事業を拡大する計画があったことから、それまで業務提携(かつ筆頭株主)の関係にあった近鉄ケーブルネットワークと経営を一体化して合理的な経営を進めることが地域情報発信にも合理的であるとして、KCN京都支社をKCN本体から分離・独立した上でキネットと経営統合し、また広く京都府南部エリアにおけるKCNブランドを浸透することを念頭に現在の名称を変更したものである[1]

なお「キネット」の名称は「関西文化学術研究都市の情報発信局」の意味の英語「Kansai Scienece City Information Network」の頭文字の一部からとったものである(アーカイブサイト参照)。

Remove ads

サービスエリア

全て京都府。

KCN京都/本社・キネット局(旧キネット)

KCN京都/宇治・城陽局(旧近鉄ケーブルネットワーク京都支店)

主な放送チャンネル

地上波系列別再送信局

さらに見る エリア, NHK-G ...

地上デジタル放送

さらに見る チャンネル, 放送局 ...
  • 地上デジタル放送はパススルー方式のため、地上デジタル対応テレビまたはチューナでーあれば視聴可能。
  • 笠置町・南山城村エリアでのサンテレビ、テレビ大阪の区域外再放送は笠置町・南山城村内での受信ができないことを理由に同意が得られていない[2][3]

BSデジタル放送

2K BS放送
さらに見る デジタル, 放送局 ...
4K8K BS放送
さらに見る チャンネル, 放送局 ...

CSテレビ局

さらに見る デジタル, 放送局 ...

ラジオ局

さらに見る 周波数(MHz), 放送局 ...
  • B333でWINJが放送されていたが、放送終了と同時に再送信が終了した。
  • 79.5MHz(デジタルはC019[4])で放送大学FMが放送されていたが、2018年3月31日に再送信が終了した[5][6]
Remove ads

KCN京都ファミリーチャンネル(地デジ11ch)の主な自主制作番組

  • 週刊 地域トピックス
  • Myけいはんな
  • お見事!やましろ
  • スイートなお散歩
  • ちはやぶる

その他

近鉄ケーブルネットワークグループの各ケーブルテレビ局(テレビ岸和田除く)では「Kブロードフォン」という独自のIP電話を提供している。ただし緊急電話などに対応していない場合があるため、詳細は近鉄ケーブルネットワーク#特記事項を参照。

緊急電話へ通話可能な電話サービスとして、「ケーブルプラス電話」(KDDIと提携)や「ケーブルライン光電話」(ソフトバンクテレコムと提携)も提供している[7]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads