トップQs
タイムライン
チャット
視点
TOKAIケーブルネットワーク
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社TOKAIケーブルネットワーク(トウカイケーブルネットワーク、TOKAI Cable Network Corporation)は、静岡県東部・中部地域をエリアとするTOKAIホールディングス系列のケーブルテレビ局。
![]() |
Remove ads
歴史
TOKAIコミュニケーションズを参照。
ケーブルテレビ事業
要約
視点
CATV事業部は沼津に本部(静岡県沼津市寿町8-28)を置き、三島、富士、西静、御殿場に支店を構える。
提供地域
地上波系列別再放送局
放送チャンネル
太字のチャンネルはハイビジョン放送チャンネル(CS放送のみ)。
- 地上デジタルテレビ放送はパススルー方式の為、地上デジタル放送対応テレビまたは地上デジタルチューナーであれば視聴可能。
- デジタルTVは日本デジタル配信を使用する。
- デジアナ変換放送は2015年3月をもって終了した。
在京キー局の区域外再放送について
アナログ放送終了以前からの契約者に「視聴習慣に伴う激変緩和措置」に基づき、在京キー局の区域外再放送が提供されていた。「視聴習慣に伴う激変緩和措置」の期限となる2014年7月24日でテレビ東京を除く在京キー局の区域外再放送は終了した。なお、テレビ東京の区域外再放送は一部の地域を除き2023年3月31日まで視聴出来る[1]。
テレビ東京などの在京キー局の地上デジタル放送は2011年1月11日より限られた地域で東京キー局・日本テレビ(041-1ch)とTBSテレビ(061-1ch)、同月19日よりtvk(031ch)の地上デジタル放送の区域外再放送試験が開始されたが、tvkを除く日テレ・TBSは同年5月18日をもって終了した。しかし7月13日からはテレビ東京の再送信が開始され、日テレ・テレビ朝日・TBS・フジテレビは7月24日より開始された。
御殿場地区は東京キー局の再送信が2011年7月24日に放送開始された。しかし放送期間は2014年7月24日までとなり、御殿場地区に関してはテレビ東京を除く民放4局が前年の2013年7月24日に終了した。テレビ東京に関しては元々2014年3月31日までが期限だったが延長を繰り返しており、2023年時点でも暫定措置が継続されている。
なお西静地区のテレビ東京の再送信は、2011年7月24日をもって終了した。
コミュニティチャンネルの主な自社制作番組
- トコチャンワイド 地域情報バラエティ番組 平日 12:00 - 12:55(初回のみ生放送/ストリーミング視聴可能) 再放送:17:00 / 21:00 / 0:00 / 5:00
- トコカラのど自慢
- 田中律子のもっと旅するSUP
- 時をかけるアメマ!寛平さんぽ
- 藤波辰爾の歴史探訪
- Let's try fishing
- ダムダムおじさん お宝探検隊
- 部活探訪
- MUSIC PARTY
- 亮と優の静岡をゆる〜く走りませんか?
- エリア内の市町の広報番組 など
アナウンサー
- 白井功介
- 和田茉莉
Remove ads
脚注
CATV子会社
関連項目
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads