トップQs
タイムライン
チャット
視点

WWE殿堂

ウィキペディアから

WWE殿堂
Remove ads

WWE殿堂(ダブリュー・ダブリュー・イーでんどう、WWE Hall of Fame)は、アメリカ合衆国プロレス団体WWEが主催する、WWEを中心にプロレス界において顕著な活躍をした人物を表彰する制度である。対象はプロレスラーに限らず、マネージャーやプロモーターなどの関係者、更にWWEに度々登場した著名人なども表彰されている。

Thumb
2006年の会場
Thumb
2009年の会場

概要

WWE殿堂が設定されたきっかけは、1993年に死去したアンドレ・ザ・ジャイアントである。彼の生前の功績を称える目的で、WWF(現:WWE)は同年にWWF殿堂を創設した。以降、WWFは1996年まで毎年一回、殿堂入り人物を発表したが、この当時は特にPPVに連動したイベントとはなっておらず、独立したセレモニーとして表彰式を行っていた。しかしながら、式典の規模は大きなものではなかった。

2004年に入り、1996年以降行われていなかった殿堂入りが復活する。団体の名称がWWEに変更していたので、殿堂の名称もWWE殿堂となった。また、殿堂入りの表彰はレッスルマニア前日に行われるイベントとして、一連のレッスルマニアの行事に組み込まれ、式典も盛大に行われることとなった。レッスルマニアの当日にも、開催会場において殿堂者が紹介される時間が設けられている。

2006年バーン・ガニアが殿堂入りして以降は、NWAAWAなど他団体で活動していたレスラーや関係者の殿堂入りも相次いでいる。日本を本拠としていたレスラーではアントニオ猪木2010年)、藤波辰爾2015年)、獣神サンダー・ライガー2020年)、グレート・ムタ2023年)が殿堂入りしており、2017年には力道山2018年にはヒロ・マツダ2019年には非レスラーである新間寿(元WWF会長、新日本プロレス専務取締役営業本部長)がレガシー部門の殿堂者に迎えられた。女子レスラーでは2024年ブル中野が初めて日本人女性として殿堂入りが発表された[1]

2015年からは障害や病気に立ち向かう人々に向けて、アルティメット・ウォリアーの名前を冠したウォリアー賞Warrior Award)が新設された。

なお藤波辰爾によれば、殿堂入りしたプロレスラーに対してはWWEから「3ヶ月に一度、映像等のロイヤリティの分配が生涯に渡って行われる」ため[2]、単なる名誉にとどまらない一面もある。一方で「殿堂入り後1年間は、プロレス活動についてWWEの許可が必要になる」という話もあり、ザ・グレート・カブキ2016年に殿堂入りの打診があったものの、それを理由の一つとして辞退したとしている[3]

なお殿堂入りしている人物が不祥事を起こした場合など、殿堂入りの資格が停止されるケースも有り、過去にハルク・ホーガン(2015年資格停止、2018年復帰)などの例がある。

Remove ads

表彰者一覧

要約
視点

1993年

6月3日に発表。なお、インダクターとは表彰者の発表と紹介を行う人物のこと。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

1994年

6月9日、メリーランド州ボルチモアのOmni Inner Harbor International Hotelにて表彰式を開催。

1995年

6月24日、ペンシルベニア州フィラデルフィアマリオット・ホテルにて表彰式を開催。

1996年

11月16日、ニューヨーク州ニューヨークのマリオット・マーキスにて表彰式を開催。

2004年

3月13日、ニューヨーク州ニューヨークのヒルトンにて表彰式を開催。

2005年

4月2日、カリフォルニア州ロサンゼルスユニバーサル・アンフィシアターにて表彰式を開催。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2006年

4月1日、イリノイ州ローズモントのローズモント・シアターにて表彰式を開催。

2007年

3月31日、ミシガン州デトロイトのフォックス・シアターにて表彰式を開催。

2008年

3月29日、フロリダ州オーランドアムウェイ・アリーナにて表彰式を開催。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2009年

4月4日、テキサス州ヒューストントヨタセンターにて表彰式を開催。

2010年

3月27日、アリゾナ州フェニックスのドッジ・シアターにて表彰式を開催。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2011年

4月2日、ジョージア州アトランタフィリップス・アリーナにて表彰式を開催。

2012年

3月31日、フロリダ州マイアミアメリカン・エアラインズ・アリーナにて表彰式を開催。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2013年

4月6日、ニューヨーク州ニューヨークマディソン・スクエア・ガーデンにて表彰式を開催。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2014年

4月5日、ルイジアナ州ニューオーリンズスムージー・キング・センターにて表彰式を開催。

2015年

3月28日、カリフォルニア州サンノゼSAPセンター・アット・サンノゼにて表彰式を開催。藤波辰爾のみ、7月3日両国国技館大会にて、日本のファン向けに再度セレモニーを開催。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2016年

4月2日、テキサス州ダラスアメリカン・エアラインズ・センターにて表彰式を開催。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2017年

3月31日、フロリダ州オーランドアムウェイ・センターで殿堂授与式を開催。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2018年

4月6日、ルイジアナ州ニューオーリンズのスムージー・キング・センターで殿堂授与式を開催。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2019年

4月6日、ニューヨーク州ブルックリンバークレイズ・センターで殿堂授与式を開催。

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2020年

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2021年

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2022年

2022年4月1日、テキサス州ダラスのアメリカン・エアラインズ・センターで殿堂授与式を開催[7]

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2023年

2023年3月31日、カルフォルニア州ロサンゼルスのクリプト・ドットコム・アリーナで殿堂授与式を開催[13]

さらに見る 表彰者, インダクター ...

2024年

2024年4月5日ペンシルベニア州フィラデルフィアウェルズ・ファーゴ・センターで殿堂授与式を開催

さらに見る 表彰者, インダクター ...
Remove ads

ウォリアー賞

さらに見る 年度, 表彰者 ...

レガシー部門

さらに見る 年度, 表彰者 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads