厳島神社
日本の広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社 / ウィキペディア フリーな 百科事典
厳島神社(いつくしまじんじゃ、公式表記:嚴島神社[1])は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。式内社(名神大社)、安芸国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」。
厳島神社 (嚴島神社) | |
---|---|
![]() 大鳥居(上)と社殿(下) | |
所在地 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
位置 | 北緯34度17分45.68秒 東経132度19分11.62秒 |
主祭神 |
市杵島姫命 田心姫命 湍津姫命 |
神体 | 弥山(神体山) |
社格等 |
式内社(名神大) 安芸国一宮 旧官幣中社 別表神社 |
創建 | (伝)推古天皇元年(593年) |
本殿の様式 | 両流造檜皮葺 |
別名 | 伊都岐島神社 |
例祭 | 旧暦6月17日(管絃祭) |
地図 |


古くは「伊都岐島神社」とも記された。全国に約500社ある厳島神社の総本社である。