トップQs
タイムライン
チャット
視点

超!えどっ娘 天下大変!!

ウィキペディアから

Remove ads

超!えどっ娘 天下大変!!』(ちょうえどっこてんかたいへん)は、超!A&G+と、キャラアニ通販サイト「キャラアニ.com」で配信されていたインターネットラジオ番組である。

概要 えどっ娘 天下大変!, ラジオ:えどっ娘 天下大変! ...

2009年6月5日、『えどっ娘 天下大変!』として、キャラアニ.comで配信開始。2010年8月8日の第60回で(回数は通算される)、『超!えどっ娘 天下大変!!』としてリニューアルし、超!A&G+での先行放送が開始した。

番組最初のタイトルコールでは「みはるとゆめの えどっ娘 天下大変!」「みはるとゆめの 超!えどっ娘 天下大変!!」となっている。

ここでは、各回の日付は最速日、つまり、第59回まではキャラアニ.com配信日、第60回から第159回は超!A&G+放送・配信日を基準とする。

Remove ads

内容

「花の大江戸によく似た世界」のオテンバなお姫様「ゆめ姫」と姫の腰元「みはる」が城を脱出し、城下町を散策しながらキャラアニの様々なグッズを紹介する番組。

パーソナリティは「ゆめ姫」(三上枝織)・「みはる」(神田朱未)というキャラクターとして登場する。もとは、キャラアニのキャラクターとして作られたキャラである。2人は「姫様(またはゆめ様)」「みはる」と呼び合い、姫は「~じょ」という語尾(紀伊弁阿波弁などの語尾)で話す。三上・神田はゆめ・みはるの「親友」とされている[2]

ただし、ドラマパート以外のコーナーでは、口調はキャラだが三上・神田として話すこともある。オープニングとエンディング、コーナー「芝居小屋」「今週のおまけ」などでは、キャラはなくなり完全に三上・神田としてのトークで、キャラとは逆に後輩の三上が敬語になり、呼びかけも「しおりん」「朱未さん」になる。

番組あいさつは「大変は」。ラジオネームは普通に「ラジオネーム」と呼ばれる。

Remove ads

エンディングテーマ

パーソナリティ

キャラクターの誕生日は2人とも、名目上の番組配信開始日の6月5日と設定されている[5]

配信局と配信日

えどっ娘 天下大変!

キャラアニ.com
2009年06月05日 - 2010年08月06日
毎週金曜日更新
第1回は6月5日配信とされているが[6][7]、実際には、日付が変わってからの6月6日早朝に配信開始された。
2010年5月21日は休止。2010年1月1日・5月28日は特番(ナンバリングなし)。
番組サイトはキャラアニ.comから独立した専用ドメイン charadio.net にあるが、配信元はキャラアニドメイン内の別サーバ broadcast.chara-ani.com である(『超!えどっ娘 天下大変!!』も同様)。

番組時間は不定で、平均約40分。

超!えどっ娘 天下大変!!

超!A&G+
2010年08月08日 - 2012年7月1日
毎週日曜日 23:00–23:30[8][9]
第60回(リニューアル第1回)から、キャラアニに5日先行し放送。
キャラアニ.com
2010年08月13日 - 2012年7月6日
毎週金曜日更新
『えどっ娘 天下大変!』と同スケジュールで継続。バックナンバーは最新回含め4回。
HiBiKi Radio Station
2010年12月10日 - 2012年7月6日
毎週金曜日更新
第77回から、キャラアニと同日更新。バックナンバーなし。

番組時間は超!A&G+と HiBiKi Radio Station では29分だが、キャラアニ.comのみ特典コーナー「今週のおまけ」があり、数分~10分ほど長い。

Remove ads

スタッフ

スタッフが公式サイトで公開されている。ただし、戯作者(脚本家か)は頻繁に変わるので全てを網羅できていない可能性がある。

『えどっ娘 天下大変!』からのスタッフ

  • 奉行: 吉田隆
  • 与力: 平賀忠和
  • 座長: 大沼弘幸(総監督)
  • 師匠: KATSURA
  • 戯作者: 石倉リサ小林成朗 → 野口大介・小林成朗
  • 絵師: 柊ゆたか(ゆめ・みはるのイラスト・漫画
  • 意匠師: 持丸一昭
  • 音曲師: 大江戸起電音曲団(魅世うさぎ・月野百目[10]
  • 同心: 野田昌吾
  • 網元: 原武士、高橋繁樹

『超!えどっ娘 天下大変!!』からのスタッフ

番組コーナー

『えどっ娘 天下大変!』からのコーナー

寸劇
姫・ゆめ姫と腰元・みはるの日常を描くコメディドラマ。
第1回(2009年6月5日)開始。特番を除き欠かさず続いている。
第88回(2011年2月20日)で、姫が13歳になったため、長崎藩(実在しない)の羽薄天坊主(はうすてんぼうず)まで見聞を広める旅に出た。次の第89回(2011年2月27日)からは各地を巡る珍道中となっている。
井戸端メール[11][12](井戸端会議)
いわゆる「ふつおた」のコーナー。番組サイトのコーナー紹介では「井戸端メール」だが、番組中では「井戸端会議」と呼ばれる。
芝居小屋
ゲストとのフリートーク。ゲストへの「5つの質問」がある。
第1回(2009年6月5日)開始。
第3回(2009年6月19日)からは、キャラでのトークが難しいという理由で、パーソナリティ2人はコーナー導入部を除きキャラを「完全放棄」してトークする。
第86回(2011年2月6日)までは、連続2回に同じゲストが登場し、1回目で「5つの質問」をした。第94回(2011年4月3日)からは1回のみの登場となった。
姫様のお買い物(キャラアニ屋)
ゆめ姫とみはるがキャラアニのグッズをお買い物する。
初期からほぼ毎回あるコーナー。初期はメディアごとに異なる「○○屋」に行っていたが、2009年12月ごろから「キャラアニ屋」に統一された。

『超!えどっ娘 天下大変!!』からのコーナー

えどっ娘 拡大計画[11]
『えどっ娘』拡大のための計画を練る。
第88回(2011年2月20日)開始。4月ごろマフラータオルを商品化し、そののち携帯アプリの企画が始まった。
ゆめ、みはる ゆずれない戦い![11]
ゆめ姫とみはる2人の意見のうち、賛同する側の意見にリスナーが投票する。
第121回(2011年10月9日)開始。
マオウの間[11]
ゆめ姫とみはるが、『電撃マオウ』連載作品を1作紹介し、登場人物を演ずる。
第147回(2012年4月8日)開始。
今週のおまけ
エンディング後にある、キャラアニ版だけの特典コーナー。本編を振り返ったトークをしたり、メールを読んだりする。
第60回(2011年8月8日)開始。

終了コーナー

目安箱[13][12]
商品化して欲しいキャラクターグッズの要望を募集する。
ゆめとみはるの仁義なき戦い
ゆめ姫とみはるがキャラアニの商品を掛けて勝負する。敗者の商品はリスナープレゼントとなる。
このコーナーで紹介された商品が番組公式ページに「姫様買い物リスト」として掲載された。
第25回(2009年11月20日)開始。
ゆめの全国妄想行脚[11][12]
リスナーから寄せられた、全国各都道府県のご当地情報をクイズ形式で紹介し、どこの情報かをゆめ姫とみはるが当てる。
第69回(2010年10月5日)開始。第129回(2011年12月4日)で全都道府県を終え、第130回(2011年12月11日)の「復習テスト」で終了。
みはるプロジェクト[13][12]
アイドルみはる」のプロフィールを募集した。完成したプロフィールは番組サイトので公開されている。
第70回(2010年10月12日)開始。第86回(2011年2月6日)プロフィールが完成し終了。
大江戸マ王劇場[13]→ 大江戸マオウ劇場
電撃マ王』(2011年12月号から『電撃マオウ』)連載作品を1作紹介し、三上と神田が生アフレコする。ほぼ毎回、『電撃マ王』編集者(まれに作者)が「案内人」として登場した。
第95回(2011年4月10日)開始。第146回(2012年4月1日)を最後に行われておらず公式コーナー紹介からも記載が消え、似た内容の「マオウの間」がスタートした。
Remove ads

ゲスト

要約
視点
さらに見る 回, 日 ...

このほか、「大江戸マ王劇場」に『電撃マ王』編集部のカタオカ・イイジマ・タカハシ・アサカワ・キザキ・モリサワが不定期に交代で登場した。

Remove ads

エピソード

  • 第1回配信で紹介されたグッズ『Fate/stay night Digital Player~聖櫃~(Holy ARK)』と『Fate/stay night AQUA MINI MOUSE【SABER Ver.】/【RIN Ver.】』がゆめ姫(三上枝織)の「値下げして皆に提供したい」という発言からタイムセールで値下げが実現した。
  • 第59回(2010年8月6日、『えどっ娘 天下大変!』としての最終回)は、「超!A&G+引越し直前スペシャル」として、通常コーナーを休止して告知主体で、11分と時間を大幅に短縮した。次回第60回は、この2日後の8月8日に超!A&G+で配信された(キャラアニでは1週間後)。
  • 第100回(2011年5月15日)では、通常コーナーのほとんどを休止し、ゲストを迎えた企画を行った。

特番

正月特番[14]
第30回と第31回の間の2010年1月1日に配信。
突撃! キャラアニ屋![15](配信50回直前スペシャル)
第49回と第50回の間の2010年5月28日に配信。約23分。
三上がキャラアニ屋(キャラアニ.comのこと)の倉庫に乗り込んだ。神田はお休み。

ラジオCD

ラジオCD 2点が出ている。それぞれ、ドラマCDとゲストトークCDの2枚組。ドラマCDにはドラマパートの8話分と新録1話、ゲストトークCDにはゲスト4人とのトーク8回分を収録。キャラアニで購入した場合は特典CDが付属する。

さらに見る タイトル, パッケージ上のタイトル ...
Remove ads

イベント

「ファルコムjdkバンド vs. えどっ娘 天下大変!」第1部「えどっ娘天下大変! vs. jdkバンド」
2010年8月21日、東京LIQUIDROOM
日本ファルコムの楽曲アレンジを手がけるjdkバンドとのコラボイベント。『えどっ娘』の2人は『イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ』のアイシャ役(三上)・エステル役(神田)として登場した。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads