トップQs
タイムライン
チャット
視点

丹下桜

日本の女性声優、歌手 (1973-) ウィキペディアから

Remove ads

丹下 桜(たんげ さくら、1973年[3]3月24日[4] - )は、日本女性声優歌手絵本作家ナレーター愛知県葉栗郡木曽川町(現:一宮市)出身[3]。ピクニック所属[5]。既婚。

概要 たんげ さくら丹下 桜, プロフィール ...
概要 story telling cafe 丹下桜, YouTube ...

代表作は『カードキャプターさくら』(木之本桜)、『ラブプラスシリーズ』(小早川凛子)、『アンドロイド・アナ MAICO 2010』(MAICO、スーパーMAICO)、『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』(羽鳥カノン)、『アボンリーへの道』(セーラ・スタンリー)、 『THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬』(アロア)など[4]

Remove ads

経歴

要約
視点

生い立ち

幼少期から誰が聞いてもわかる独特の声質にコンプレックスを持っていたが、高校3年生のときに声優を取り上げたドキュメンタリー番組や映画『魔女の宅急便』を観て、逆にそれを活かしたいと考えるようになり声優を志す[7][8][9][10][11]。それまでは、アニメのエンディングのスタッフロールなどで、職業としての声優があることは知っていたが、アイドル、タレント、野球選手など遠い夢のように感じていたという[9]。養成所に通うのが近道と考え、雑誌やパンフレットを調べると大半が東京所在だったが、意を決して上京する[12]

高校卒業後は都内の親戚宅から実践女子短期大学生活文化学科A系[3][6]に通いながら、養成所の学費を稼ぐためアルバイトに励む[10]。上京から半年後、学費は分割納入も可能だと知り、声優養成所東京アナウンスアカデミー(現在の東京アナウンス・声優アカデミー)の声優実践コースに入所手続きをとる。しかし当時18歳の未成年だったため、保証人の親に連絡が行く。当時はまだ声優志望の旨を告げていなかったため、両親に知られることとなる[13][14]。両親には養成所の名を利用し、アナウンサーを育成するところで自身も志望しており[14]、周りの子たちは通学しながら習い事くらいはしていると話し、その場を乗り切った[13]1993年に短大を卒業し、アカデミーも卒業[3]。短大卒業後は就職せず、2年頑張って芽が出なかったら実家に戻ると両親を説得し、声優の仕事を月に1、2本こなしながら予備校の事務などのアルバイトで生活する日々を送った[15]

後に青二塾を経て1994年にジュニア入りし[3]青二プロダクションに所属[2]。プロとしての初仕事は実写のOL役だった[11][注 1]。同年に『忍たま乱太郎』のユキ役でデビューする[6]。翌1995年に準所属、1997年より正所属となる。

長期休業

1999年12月31日、青二プロダクションとの契約を終了し、個人事務所であるプライムローズに移籍、2000年4月18日のライブを最後に声優業を長期休業する[注 2][注 3]

2000年5月31日、インターネット上に自身運営の「WONDER-NET」を立ち上げ、以降は独自の活動を展開する。名義を「Little Seraph→ANGEL[注 4]→さくら→たんげさくら」と変えながら定期的にライブを開催し、ボイスヒーリングCDのリリースやボイスヒーリングのワークショップ等の活動を行う。改名があったため「丹下桜・現さくら」と表記されることもあった。

2005年7月18日、「WONDER-NET」内にて同月に異業種の男性と入籍したことを発表[18][注 5]。同年3月、PS2用ゲーム『イース -ナピシュテムの匣-』のヒロインのオルハ役と、同年8月のドラマCD萌音』の松嶋友萌役で一時的に声優業を再開[注 6]

2008年からは絵本作家としても活動[19]

声優業再開

2009年ニンテンドーDS用ゲーム『ラブプラス』(KONAMI)の「小早川凛子」役で本格的に声優業を再開した[14]。再開に当たって、マネジメントを有限会社ピクニック[注 8] に委託。収録インタビュー[20]で、他の演者と共に芝居をするのは「10年ぶり」と語っている。また同年、『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』の「羽鳥カノン」役で約9年ぶりにアニメ作品へ声をあてた。

この他の活動としては、作詞家として後輩の後藤沙緒里竹達彩奈に詞を提供している。また朗読活動も行っており、朗読は声優業を休業している時期も行っていた。

Remove ads

特色

主に天真爛漫で活発な少女を演じることが多い。代表作のひとつである『カードキャプターさくら』の木之本桜役は、高校生の時に読んでいた『聖伝-RG VEDA-』からCLAMPの漫画作品が好きで、原作のファンだった丹下本人が強く希望してオーディションに参加し合格したもの[10]。アニメ化決定前から、自身で声をあてて読んでいたとのこと[21]。作品スタッフが取材で「名前が一緒だったからキャスティングしたわけじゃありませんよ」と言ってくれたが、運命を感じずにはいられなく、「出たい!」と思っていた作品であったという[14]

桜はある意味、優等生で、トップアイドルでアイドルとしての崩せないラインようなものがあり、できるありったけのかわいさの粋を結集させて演じていたため、それだけ少し大変でもあった[14]。桜を演じる時は、最初に準備運動からであり、第1話の自己紹介を言ってから、「大丈夫、さくらちゃんになった!」という感じで演じていた[14]。そういう大変さはあったが、桜を見ていると癒やされており、年下系の女の子役を演じさせてくれることが多かったため、そういう女の子たちを演じていると、その日はずっとふんわりとした気持ちで過ごせていたという[14]。『カードキャプターさくら』以前にも同じCLAMPの原作の作品のOVA『不思議の国の美幸ちゃん』でユリ役を演じていた[10]

『ラブプラス』の小早川凛子役は自身が初めて演じたツンデレキャラで、幅を広げてくれた役と述べている[22]。それまでは好きな人がいたら全面的に「好き!」と突き進むタイプの女の子役を演じることが多く、発売前は「選んでくれる人がいないんじゃないか」と不安だったという[22]

ガールフレンド(仮)』のクロエ・ルメールの声が"破壊力が半端ではない"とネット評を受けるように、半鼻音系列の声質には担当キャラクターの"年齢を下げる効果"があるとされている[23]

また、『デュエル・マスターズVS』の滝川るるはこれまでのキャラのイメージを覆す"破壊的いじられ系ヒロイン"であり、監督の佐々木忍に直筆で謝罪されたほど[24]である。

Remove ads

人物

丹下家の長女で弟が2人いる[1](2歳下と11歳下[25])。名前の由来は、地元の名所である木曽川堤の桜並木である[26][27]。末弟は変声前までは丹下と声が似ており、実母でも電話では区別がつかないほどだった[6]。前述のように両親には養成所に通うのは自身がアナウンサー志望だからと誤魔化したが、後に母もかつてはアナウンサー志望だったことを教えられ、あっさりと賛同を得られた[14]

高校時代は、卒業後にイギリス留学という道を考えた時期もあったという[28]。入学願書も取り寄せたものの、両親からの反対に遭い断念している[29]。上京後は短大に通う一方、声優養成所と並行して英会話教室にも通っており、英検2級の資格も所有している。英語は「いざというときの保険のため」だったとのこと[6]。小学校時代から高校1年ごろまでピアノも習っており、特技として挙げている。

愛犬家で、2023年現在「すず」というトイプードルを飼っており、オフィシャルブログにしばしば登場している。以前は「くぅ」というトイプードルを飼っており、同じくブログ上にも登場していた。上京する以前も実家で何匹も犬を飼っていた[30]

デビューするまでは声優本人にはあまり興味がなかったが『忍たま乱太郎』で高山みなみと共演して以来、自分の中で声優というものが確かな重みをもって感じられるようになり、高山がお姉さん的存在で、同じく忍たまで共演した学園長役の辻村真人を先生のようだと述べている[31]

声優界では菊池志穂氷上恭子と仲が良い。菊池とは同い年でデビューの時期もほぼ同じであり、現場で一緒になることが多く、共演した『電脳戦隊ヴギィ'ズ★エンジェル』関連のユニット「ちぇりっしゅ・もんきい」をふたりで組んでいた時期も存在する。旧ブログにて一緒に飲みに行くのが一番多い人物として菊池の名を挙げており、どんなに頼まれても他言できない「女の子トーク」ができる貴重な友達と記している[32]

自身の性格については「感情的っていうか感覚的っていうか。好き嫌いがハッキリしています」と評している[6]

長期休業中の代役・後任

丹下の長期休業中に、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

さらに見る 代役・後任, 役名 ...

デッド オア アライブ シリーズ」は、2011年5月発売の『デッド オア アライブ ディメンションズ』で復帰した。

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2009年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2022年
2024年
2025年

劇場アニメ

1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

OVA

1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

Webアニメ

ゲーム

1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2005年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
  • 白猫ゴルフ(エクセリア・クルス[152]
2025年

吹き替え

映画

テレビドラマ

アニメ

人形劇

ラジオ

※はインターネット配信

1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • story telling cafe(2023年7月1日 - 、YouTube※)

ドラマCD

1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2005年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2019年
  • バイノーラル百合ドラマCD「ユウヤケホタル」(谷中ほたる[176]
2020年

朗読CD

  • music counselor With Healing Voice リラクセーション ゆったりしよう(1996年)
  • music counselor With Healing Voice 自信の回復 きっとできるヨ(1996年)
  • バック グランド メッセージ 〜そんなすべてのあなたに〜 Vol.1 至福の眠りへの招待状(トラック17・20に参加、1998年)
  • バック グランド メッセージ 〜そんなすべてのあなたに〜 Vol.3 傷ついた心への塗り薬 〜明日のための応援歌〜(トラック10・17に参加、1999年)
  • バック グランド メッセージ 〜そんなすべてのあなたに〜 Vol.13 けだるいこの世への憤り 〜ふざけた野郎どもふざけるな!(トラック4・9に参加、1999年)
  • バック グランド メッセージ 〜そんなすべてのあなたに〜 Vol.14 もも色天使の不思議な素顔 〜アルコールの仮面を被った天使達(トラック2・9に参加、1999年)

ラジオCD

その他CD

デジタルコンテンツ

CD-ROM
  • 丹下桜のボイスクロック(システムボイス、たきコーポレーション、年度不明)
  • 丹下桜のSUPER PREMIUM VOICE CDS(NECPC Engine FAN 誌上ソフト通販企画、非売品、年度不明)
  • ボイスコレクション Vol.9 丹下桜(システムボイス、株式会社広美、1995年)
  • TECH Win Voice Fan(システムボイス、1996年3月号付録CD-ROM、1996年)
  • 声優ROM Revolution(早乙女桃子 役、システムボイス、株式会社オーツー、1996年)
  • 女神降臨(プリムラ 役、HEXA、1996年)
  • ボイスグラフィーVol.1(システムボイス、1996年)
  • DATA IMPRESSION 2(システムボイス、新潟キヤノテック、1997年)
  • さくらのかんたんチューター:NECスキャナ MultiReader 添付CD-ROM(さくら役、システムボイス、1997年)
  • はじめまして! さくらです!(木之本桜 役、システムボイス、1997年)
  • 天使のよろこび(フォティ〈キフォティラピア・フルキフェール〉役、マシス開発室、1998年)
  • さくらとあそぼ!(木之本桜 役、システムボイス、1999年)
  • TECH Win 1999年7月号付録CD-ROM Voice Fan(システムボイス、1999年)
  • TECH Win 1999年11月号付録CD-ROM クリックアイドル(システムボイス、1999年)
  • さくらとあそぼ2! さくらのパソコンどうぐばこ(木之本桜 役、システムボイス、2000年)
アプリ
  • kikel.jp(「人魚姫」と「ピーターパン」の絵本朗読を担当、スマートフォン向けオーディオブックアプリ、2012年)
  • 声の本屋さん(赤井美咲 役[179]、アニメーション朗読アプリ、2013年)
動画配信
パソコン
  • Type:YOU(オリジナルパソコンのシステムボイス[181]、スマッシュコア、2021年)

出演ビデオ

  • It's say you!! VOL.1 - 3 ※VOL.2はメインキャスト(日本コロンビア、1995年)
  • 声優になる(TBS、1998年)

連載

  • Dear. stories - 『MEGU』内のコーナー「VOICE ACTOR'S ESSAY」にて掲載された。(1995年12月号 - 1996年12月号)
  • 丹下桜のLucky iceream - 『アニメV』にて掲載された。(1996年9月号 - 1997年1月号)
  • MAKE ME SMILE - 『声優グランプリ』にて掲載された。(Vol.14(1997年12月号) - Vol.20(1999年1月号)
  • 丹下桜の色はさくらいろ - 『ザ・プレイステーション』にて月1で掲載された。(1998年1月9日・16日合併号 - 1998年6月12日・19日合併号)
  • From Angel - 『hm3』および『hm3 SPECIAL』にてANGEL名義で掲載された。(hm3 Vol.23(2002年2月) - 終了時期不明)
  • 丹下桜の月刊くぅ日記 - アニカンジェイピーにて掲載された。(2010年3月 - 2015年3月)

その他コンテンツ

Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

コラボレーション・シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

オリジナル・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミニ・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベスト・アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

企画アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

その他

さらに見る 発売日, タイトル ...

CDブック

さらに見る 発売日, タイトル ...

タイアップ曲

さらに見る 楽曲, タイアップ ...

映像作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

作詞提供

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...

その他参加楽曲

さらに見る 発売日, 商品名 ...
Remove ads

ライブ・イベント

さらに見る 出演日, タイトル ...
Remove ads

書籍

  • MAKE YOU SMILE (写真集) - (双葉社 1997年) ISBN 9784575287783
  • やさしいピアノソロ / 丹下桜 ベスト・コレクション (スコアブック) - (東京音楽書院 2000年) ISBN 9784811445526
  • SAKURA (アーティストブック) - (TOKYO FM出版 2000年) ISBN 9784887450424
    新曲『IN THE FUTURE』収録のCD付き。
  • うたのすきなことり (ヒーリング絵本) - (愛育社 2008年) ISBN 9784750003436
    たんげさくら名義。イラストは谷口周郎[186]。本編朗読、楽曲収録のCD付き。

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads