トップQs
タイムライン
チャット
視点
丹下桜
日本の女性声優、歌手 (1973-) ウィキペディアから
Remove ads
丹下 桜(たんげ さくら、1973年[3]3月24日[4] - )は、日本の女性声優、歌手、絵本作家、ナレーター。愛知県葉栗郡木曽川町(現:一宮市)出身[3]。ピクニック所属[5]。既婚。
代表作は『カードキャプターさくら』(木之本桜)、『ラブプラスシリーズ』(小早川凛子)、『アンドロイド・アナ MAICO 2010』(MAICO、スーパーMAICO)、『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』(羽鳥カノン)、『アボンリーへの道』(セーラ・スタンリー)、 『THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬』(アロア)など[4]。
Remove ads
経歴
要約
視点
生い立ち
幼少期から誰が聞いてもわかる独特の声質にコンプレックスを持っていたが、高校3年生のときに声優を取り上げたドキュメンタリー番組や映画『魔女の宅急便』を観て、逆にそれを活かしたいと考えるようになり声優を志す[7][8][9][10][11]。それまでは、アニメのエンディングのスタッフロールなどで、職業としての声優があることは知っていたが、アイドル、タレント、野球選手など遠い夢のように感じていたという[9]。養成所に通うのが近道と考え、雑誌やパンフレットを調べると大半が東京所在だったが、意を決して上京する[12]。
高校卒業後は都内の親戚宅から実践女子短期大学生活文化学科A系[3][6]に通いながら、養成所の学費を稼ぐためアルバイトに励む[10]。上京から半年後、学費は分割納入も可能だと知り、声優養成所の東京アナウンスアカデミー(現在の東京アナウンス・声優アカデミー)の声優実践コースに入所手続きをとる。しかし当時18歳の未成年だったため、保証人の親に連絡が行く。当時はまだ声優志望の旨を告げていなかったため、両親に知られることとなる[13][14]。両親には養成所の名を利用し、アナウンサーを育成するところで自身も志望しており[14]、周りの子たちは通学しながら習い事くらいはしていると話し、その場を乗り切った[13]。1993年に短大を卒業し、アカデミーも卒業[3]。短大卒業後は就職せず、2年頑張って芽が出なかったら実家に戻ると両親を説得し、声優の仕事を月に1、2本こなしながら塾や予備校の事務などのアルバイトで生活する日々を送った[15]。
後に青二塾を経て1994年にジュニア入りし[3]、青二プロダクションに所属[2]。プロとしての初仕事は実写のOL役だった[11][注 1]。同年に『忍たま乱太郎』のユキ役でデビューする[6]。翌1995年に準所属、1997年より正所属となる。
長期休業
1999年12月31日、青二プロダクションとの契約を終了し、個人事務所であるプライムローズに移籍、2000年4月18日のライブを最後に声優業を長期休業する[注 2][注 3]。
2000年5月31日、インターネット上に自身運営の「WONDER-NET」を立ち上げ、以降は独自の活動を展開する。名義を「Little Seraph→ANGEL[注 4]→さくら→たんげさくら」と変えながら定期的にライブを開催し、ボイスヒーリングCDのリリースやボイスヒーリングのワークショップ等の活動を行う。改名があったため「丹下桜・現さくら」と表記されることもあった。
2005年7月18日、「WONDER-NET」内にて同月に異業種の男性と入籍したことを発表[18][注 5]。同年3月、PS2用ゲーム『イース -ナピシュテムの匣-』のヒロインのオルハ役と、同年8月のドラマCD『萌音』の松嶋友萌役で一時的に声優業を再開[注 6]。
声優業再開
2009年、ニンテンドーDS用ゲーム『ラブプラス』(KONAMI)の「小早川凛子」役で本格的に声優業を再開した[14]。再開に当たって、マネジメントを有限会社ピクニック[注 8] に委託。収録インタビュー[20]で、他の演者と共に芝居をするのは「10年ぶり」と語っている。また同年、『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』の「羽鳥カノン」役で約9年ぶりにアニメ作品へ声をあてた。
この他の活動としては、作詞家として後輩の後藤沙緒里や竹達彩奈に詞を提供している。また朗読活動も行っており、朗読は声優業を休業している時期も行っていた。
Remove ads
特色
主に天真爛漫で活発な少女を演じることが多い。代表作のひとつである『カードキャプターさくら』の木之本桜役は、高校生の時に読んでいた『聖伝-RG VEDA-』からCLAMPの漫画作品が好きで、原作のファンだった丹下本人が強く希望してオーディションに参加し合格したもの[10]。アニメ化決定前から、自身で声をあてて読んでいたとのこと[21]。作品スタッフが取材で「名前が一緒だったからキャスティングしたわけじゃありませんよ」と言ってくれたが、運命を感じずにはいられなく、「出たい!」と思っていた作品であったという[14]。
桜はある意味、優等生で、トップアイドルでアイドルとしての崩せないラインようなものがあり、できるありったけのかわいさの粋を結集させて演じていたため、それだけ少し大変でもあった[14]。桜を演じる時は、最初に準備運動からであり、第1話の自己紹介を言ってから、「大丈夫、さくらちゃんになった!」という感じで演じていた[14]。そういう大変さはあったが、桜を見ていると癒やされており、年下系の女の子役を演じさせてくれることが多かったため、そういう女の子たちを演じていると、その日はずっとふんわりとした気持ちで過ごせていたという[14]。『カードキャプターさくら』以前にも同じCLAMPの原作の作品のOVA『不思議の国の美幸ちゃん』でユリ役を演じていた[10]。
『ラブプラス』の小早川凛子役は自身が初めて演じたツンデレキャラで、幅を広げてくれた役と述べている[22]。それまでは好きな人がいたら全面的に「好き!」と突き進むタイプの女の子役を演じることが多く、発売前は「選んでくれる人がいないんじゃないか」と不安だったという[22]。
『ガールフレンド(仮)』のクロエ・ルメールの声が"破壊力が半端ではない"とネット評を受けるように、半鼻音系列の声質には担当キャラクターの"年齢を下げる効果"があるとされている[23]。
また、『デュエル・マスターズVS』の滝川るるはこれまでのキャラのイメージを覆す"破壊的いじられ系ヒロイン"であり、監督の佐々木忍に直筆で謝罪されたほど[24]である。
Remove ads
人物
丹下家の長女で弟が2人いる[1](2歳下と11歳下[25])。名前の由来は、地元の名所である木曽川堤の桜並木である[26][27]。末弟は変声前までは丹下と声が似ており、実母でも電話では区別がつかないほどだった[6]。前述のように両親には養成所に通うのは自身がアナウンサー志望だからと誤魔化したが、後に母もかつてはアナウンサー志望だったことを教えられ、あっさりと賛同を得られた[14]。
高校時代は、卒業後にイギリス留学という道を考えた時期もあったという[28]。入学願書も取り寄せたものの、両親からの反対に遭い断念している[29]。上京後は短大に通う一方、声優養成所と並行して英会話教室にも通っており、英検2級の資格も所有している。英語は「いざというときの保険のため」だったとのこと[6]。小学校時代から高校1年ごろまでピアノも習っており、特技として挙げている。
愛犬家で、2023年現在「すず」というトイプードルを飼っており、オフィシャルブログにしばしば登場している。以前は「くぅ」というトイプードルを飼っており、同じくブログ上にも登場していた。上京する以前も実家で何匹も犬を飼っていた[30]。
デビューするまでは声優本人にはあまり興味がなかったが『忍たま乱太郎』で高山みなみと共演して以来、自分の中で声優というものが確かな重みをもって感じられるようになり、高山がお姉さん的存在で、同じく忍たまで共演した学園長役の辻村真人を先生のようだと述べている[31]。
声優界では菊池志穂や氷上恭子と仲が良い。菊池とは同い年でデビューの時期もほぼ同じであり、現場で一緒になることが多く、共演した『電脳戦隊ヴギィ'ズ★エンジェル』関連のユニット「ちぇりっしゅ・もんきい」をふたりで組んでいた時期も存在する。旧ブログにて一緒に飲みに行くのが一番多い人物として菊池の名を挙げており、どんなに頼まれても他言できない「女の子トーク」ができる貴重な友達と記している[32]。
自身の性格については「感情的っていうか感覚的っていうか。好き嫌いがハッキリしています」と評している[6]。
長期休業中の代役・後任
丹下の長期休業中に、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。
「デッド オア アライブ シリーズ」は、2011年5月発売の『デッド オア アライブ ディメンションズ』で復帰した。
出演
要約
視点
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
- 1994年
- 1995年
-
- 空想科学世界ガリバーボーイ(プリポン、チュチュン)
- ちびまる子ちゃん(ジニー、リリィ)
- ロミオの青い空(アニタ)
- とんでぶーりん(竜巻ひとみ)
- 美少女戦士セーラームーンSuperS(秋山ミハル)
- 1996年
-
- いじわるばあさん(第2作)(亜美)
- ゲゲゲの鬼太郎(第4作)(法子)
- 魔法少女プリティサミー(ケーキ女[要出典])
- 逮捕しちゃうぞ(佐賀沙織)
- 1997年
-
- フォーチュン・クエストL(プルル)
- MAZE☆爆熱時空(ミル・ヴァルナ)
- アニメがんばれゴエモン(1997年 - 1998年、おみつ)
- BURN-UP EXCESS(1997年 - 1998年、リリカ・エベット)
- 1998年
-
- アンドロイド・アナ MAICO 2010(MAICO / スーパーMAICO)
- カードキャプターさくら(1998年 - 2000年、木之本桜[33]) - 2シリーズ[一覧 1]
- YAT安心!宇宙旅行(第2期)(マロン)
- ガサラキ(1998年 - 1999年、村井沙生中尉)
- 1999年
-
- 天使になるもんっ!(ミューズ)
- 無限のリヴァイアス(和泉こずえ[34])
- トラブルチョコレート(ヒナノ)
- 人形草紙あやつり左近(秋月四帆)
- 2009年
-
- それいけ!アンパンマン(アミちゃん、ケーキくん、おだいりくん、ケーキちゃん 他[35])
- あにゃまる探偵 キルミンずぅ(羽鳥カノン)
- 2011年
-
- これはゾンビですか?(妄想ユー)
- DOG DAYS(2011年 - 2015年、ビオレ・アマレット[36][37]) - 3シリーズ[一覧 2]
- 神のみぞ知るセカイII(杉本四葉)
- SKET DANCE(2011年 - 2012年、美空レミ)
- 2012年
-
- アクエリオンEVOL(クレア・ドロセラ)
- 名探偵コナン(2012年 - 2016年、米原桜子)
- マジでオタクなイングリッシュ!りぼんちゃん 〜英語で戦う魔法少女〜(2012年 - 2013年、七色りぼん[38][39]) - 2シリーズ[一覧 3]
- 2013年
-
- ガッチャマン クラウズ(2013年 - 2015年、総裁X[40][41]) - 2シリーズ[一覧 4]
- 2014年
-
- デュエル・マスターズ シリーズ(2014年 - 2022年、滝川るる[42][43] / 切札るる、ハムるる、“破舞”チュリス、ふでがき師匠、ボーボボ・ボーボ坊、フォー・ユー) - 9シリーズ[一覧 5]
- にゃん府
- ドラゴンコレクション(2014年 - 2015年、ナスターシャ、ヒロの母)
- 魔法科高校の劣等生(小野遙)
- 彼女がフラグをおられたら(大名侍鳴[44])
- ガールフレンド(仮)(クロエ・ルメール[45])
- 棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE(チャイカ・ハルトゲン)
- 2015年
-
- 冴えない彼女の育てかた(ヒロイン[46])
- 2016年
-
- プリパラ(秋子)
- CHEATING CRAFT(サメ試験官)
- ぐだぐだオーダー(かわいいローマ)
- 2017年
- 2018年
-
- カードキャプターさくら クリアカード編(木之本桜[49])
- Fate/EXTRA Last Encore(セイバー[50] / ネロ・クラウディウス)
- 3D彼女 リアルガール(いろり)
- ソードアート・オンライン アリシゼーション(2018年 - 2020年、カーディナル[51]) - 2シリーズ[一覧 7]
- マンガで分かる!Fate/Grand Order(ジャック・ザ・リッパー)
- 2019年
-
- ぱすてるメモリーズ(少女)
- 盾の勇者の成り上がり(2019年 - 2025年[52]、フィトリア[53]) - 4シリーズ[一覧 8]
- 2020年
-
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(2020年 - 2023年、ドラぞう[54][55]、ふあふわふれあいルームの猫たち) - 2シリーズ[一覧 9]
- のりものまん モービルランドのカークン(2020年 - 2022年、プリンちゃん[56])
- プリンセスコネクト!Re:Dive(2020年 - 2022年、イリヤ[57][58]) - 2シリーズ[一覧 10]
- ぐらぶるっ!(カリオストロ)
- 2022年
-
- その着せ替え人形は恋をする(天花寺ミライ[59])
- 2024年
-
- 魔法少女にあこがれて(みみる[59])
- 2025年
-
- #コンパス2.0 戦闘摂理解析システム(Voidoll / Bugdoll[60][61])
劇場アニメ
- 1990年代
-
- 翔べ!ペガサス -心のゴールにシュート-(1995年、ミッキー[62])
- 青い目の人形物語(1996年、和寺千夏[63])
- 映画 忍たま乱太郎(1996年、ユキ[64])
- 校長先生が泳いだ(1996年、なつみ[65])
- ドラえもん のび太と銀河超特急(1996年、ジェーン)
- ハーメルンのバイオリン弾き(1996年、ベルリラ姫)
- THE DOG OF FLANDERS フランダースの犬(1997年、アロア〈少女期〉)
- MAZE☆爆熱時空 天変脅威の大巨人(1998年、ミル・ヴァルナ)
- 劇場版カードキャプターさくら(1999年、木之本桜[66])
- ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?(1999年、ハニー姫)
- 2000年代
-
- 劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード(2000年、木之本桜[67])
- 2010年代
-
- それいけ!アンパンマン たのしくてあそび ママになったコキンちゃん!?(2014年、てふてふ[68])
- 猫企画(2018年、ユガミ / 社長[69])
- 2020年代
-
- Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-(2021年、ネロ・クラウディウス[70])
OVA
- 1990年代
-
- 幽幻怪社(1994年、店員)
- ようちえん戦隊げんきっず(1994年 - 1998年、さやか)
- 湘南爆走族 10 FROM SAMANTHA(1995年、石川杏奈)
- 不思議の国の美幸ちゃん(1995年、ユリ)
- ダ-ティペア FLASH2 Vol.2 Seventeenミステリ-学園(1995年、沙織)
- 鬼切丸 第四章(1995年、三女)
- お嬢様捜査網(1996年、周麗華)
- BURN-UP W FILE 1 - 4(1996年、リリカ・エベット)
- MAZE☆爆熱時空(1996年、ミル・ヴァルナ) - 3作品[一覧 11]
- 電脳戦隊ヴギィ'ズ★エンジェル(1996年 - 1999年、ミディ・ザ・ガール) - 7作品[一覧 12]
- ファイアーエムブレム 紋章の謎(1996年、シーダ[71])
- ありす in Cyberland(1997年、大谷舞)
- B'T X NEO(1997年、リリー)
- 魔界転生(1998年、お縫)
- ガラスの仮面(1998年、マリエンヌ役の女史)
- ときめきメモリアル(1999年、秋穂みのり)
- メルティランサー The Animation(1999年 - 2000年、アンジェラ[72]) - 6作品[一覧 13]
- 2000年代
-
- 犬木加奈子絶叫コレクション 学校がこわい!(2000年、蝶子)
- 2010年代
-
- Fate/EXTRA劇場(2010年、セイバー) - TYPE-MOONエース VOL.6 特製DVD
- アスタロッテのおもちゃ! EX(2011年、フィー)
- カーニバル・ファンタズム(2011年、赤セイバー)
- 神のみぞ知るセカイ(2012年、杉本四葉)[73]
- DOG DAYS"(2015年、ビオレ・アマレット[74])
- カードキャプターさくら クリアカード編 プロローグ さくらとふたつのくま(2017年、木之本桜[75])
- GRANBLUE FANTASY The Animation Extra 2(2017年、カリオストロ)
- 2020年代
-
- 鬼灯の冷徹(2020年、チュン) - コミックス第31巻DVD付き限定版
- Fate/Grand Carnival(2021年、ネロ・クラウディウス[76]、ジャック・ザ・リッパー[76])
Webアニメ
- こいけん! 〜私たちアニメになっちゃった!〜(2012年、山吹蛍)
- アイドロップス(2016年、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム[77])
- 【#コンパス】Voidoll irregular【短編アニメ】(2018、Voidoll)
- Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- Episode 0 Initium Iter(2019年、ネロ・クラウディウス)
- 人形学園(2022年、シーリン[78])
- Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない「大忘年おたのしみ会2023」(2023年、ネロ・クラウディウス、ジャック・ザ・リッパー)
ゲーム
- 1994年
-
- ぽっぷるメイル(女の子B) - PCエンジン版
- スーパーリアル麻雀PV(早坂晶〈初代〉) - 3作品[一覧 14]
- 1995年
-
- 同級生(鈴木美穂)
- ドラゴンナイト&グラフィティ(ルル)
- プライベート・アイ・ドル(三原かんな)
- レッスルエンジェルス DOUBLE IMPACT(小縞聡美、コリィスナイパ-)
- 1996年
-
- ありす in Cyberland(大谷舞)
- お嬢様捜査網(周麗華)
- GO!GO!バーディーチャンス(早坂智恵)
- 時空探偵DD 幻のローレライ(エルヴィン・グルンツ)
- DE・JA(りゃんりゃん)
- DEAD OR ALIVE(1996年 - 1999年、かすみ) - 3作品[一覧 15]
- 同級生if(鈴木美穂)
- トゥルー・ラブストーリー(1996年 - 1999年、南弥生) - 3作品[一覧 16]
- 忍たま乱太郎2(ユキ)
- PC Engine FAN Secial CD-ROM2 Vol.1(ときめき放課後クラブCD-ROMバージョンのナビゲーター)[注 11]
- ビルクラッシュ(タエコ)
- フェーダ・リメイク 〜エンブレム・オブ・ジャスティス〜(コノリー・ラフレシア)
- ぷよぷよCD通(バロメッツ、ふたごのケットシー)
- ボイスパラダイス エクセラ(丹下桜)
- メルティランサー(1996年 - 1999年、アンジェラ) - 4作品[一覧 17]
- LUNAR シルバースターストーリー(ピリア、フェイシア) - 3作品[一覧 18]
- 1997年
-
- アニメフリークFX Vol.4(ナンジャタウンのレポーター[注 12])
- あやかし忍伝くの一番(久野月葉)
- エルフィンパラダイス(ローズマリー)
- どきどきON AIR(さくら) - 2作品[一覧 19]
- ときめきメモリアルドラマシリーズ(1997年 - 1999年、秋穂みのり) - 3作品[一覧 20]
- ネクストキング 恋の千年王国(サフラン)
- パワードール2(エリィ・スノウ)
- HAUNTEDじゃんくしょん 聖徒会バッジを追え!(ヤミ子)
- マネーアイドルエクスチェンジャー(三越さくら)
- 桃太郎道中記(きじた)
- 悠久幻想曲シリーズ(1997年 - 2000年、マリア・ショート) - 5作品[一覧 21]
- 雷弩機兵ガイブレイブ(ガイリータ)
- ラダマントゥスG THE BLACK ARTS(早乙女桃子)
- 惑星攻機隊りとるキャッツ(リムリィ・アーシアン)
- 1998年
-
- がんばれゴエモン〜でろでろ道中 オバケてんこ盛り〜(おみっちゃん、ミスインパクト)
- がんばれゴエモン〜来るなら恋! 綾繁一家の黒い影〜(おみっちゃん、綾繁ボン)
- 仙窟活龍大戦カオスシード(ヒロイン、ナレーション)
- にじいろトゥインクル 〜ぐるぐる大作戦〜(トウリ)
- プリンセスクエスト(カスタード)
- プリズムコート(笹沢早苗)
- 封神演義(1998年 - 1999年、鄧嬋玉、雷震子、胡喜媚) - 2作品[一覧 22]
- 雷弩機兵ガイブレイブII(ナユリータ)
- リアル麻雀アドベンチャー 海へ Summer Waltz(早坂晶)
- 1999年
-
- カードキャプターさくら(1999年 - 2004年、木之本桜) - 5作品[一覧 23]
- REVIVE... 〜蘇生〜(穂高由月)
- Sequence Palladium 2 〜闇の笑声〜(ティア・ウェル)
- 2000年
-
- アジト3(吉野姫子)
- オズの魔法使い 〜Another World〜 Rung Rung(ドロシー)
- テトリス with カードキャプターさくら エターナルハート(木之本桜)
- 熱闘ゴルフ(フジコ)
- 2005年
-
- イース -ナピシュテムの匣-(オルハ、キサ、マーヴ)[注 13]
- 2009年
-
- ラブプラス(小早川凛子)
- LUNAR ハーモニー オブ シルバースター(フェイシア、ピリア)
- 2010年
-
- こいけん!(山吹蛍)
- Fate/EXTRA(2010年 - 2013年、セイバー〈ネロ・クラウディウス〉) - 2作品[一覧 24]
- 2011年
-
- DEAD OR ALIVE Dimensions(カスミα、Alpha-152)
- DUNAMIS15(後藤眞波)
- ルーンファクトリー オーシャンズ(エレクトラ・ハッタイン・ヴィヴィアージュ)
- 2012年
-
- カードキャプターさくら 〜さくらと不思議なカード〜(木之本桜[80])
- ガールフレンド(仮)(2012年 - 2024年、クロエ・ルメール[81]) - 3作品[一覧 25]
- トキメキファンタジー ラ・テール[84]
- NEWラブプラス(小早川凛子)
- ラブ☆トレ〜Mint〜(朝霧れいな[85])
- とびたて!超時空トラぶる花札大作戦(セイバー)
- 2013年
-
- 月英学園 -kou-(兼城いずみ[86])
- サーガ・オブ・ファンタズマ[87]
- 神撃のバハムート(ユニコ[88]、カリオストロ)
- セブンスドラゴン2020-II[89]
- ファンタジーアース ゼロ[90]
- 桃色大戦ぱいろん(ナユタ・エーデルワイス、花ケ崎みろ)
- アンジュ・ヴィエルジュ 〜第2風紀委員 ガールズバトル〜(コードΩラウラ、ライム・キャットハンズ)
- 2014年
- 2015年
-
- 三国戦紀WEB(貂蝉[100])
- 車なごコレクション(BRZ、86)
- 白猫プロジェクト(エクセリア・クルス[101])
- ひとつ飛ばし恋愛V(神木いくる[102])
- Fate/Grand Order(2015年 - 2024年、ネロ・クラウディウス、ジャック・ザ・リッパー[103]、ソドムズビースト/ドラコー[104]) - 2作品[一覧 27]
- プリンセスコネクト!(イリヤ・オーンスタイン[105])
- メビウス ファイナルファンタジー(エコー[106])
- 2016年
-
- #コンパス 戦闘摂理解析システム(Voidoll[107])
- Shadowverse(ユニコ[108])
- 白猫テニス(エクセリア・クルス)
- シンデレライレブン(高円寺ジェシカ[109])
- 星界神話(メイプル[110])
- 戦舞幻想曲(エリカ・フランズ[111])
- ソラヒメ ACE VIRGIN -銀翼の戦闘姫-(スピットファイア[112]、SU-17[113] 他[114])
- タワーオブプリンセス(輝夜姫[115])
- テイルズ オブ アスタリア(カリオストロ)
- 凍京NECRO〈トウキョウ・ネクロ〉(Substance-Concept) - 18禁作品
- はじめてのノベルゲーム(ラズ[116])
- ひめがみ絵巻(月夜見[117])
- Fate/EXTELLA(2016年 - 2018年、ネロ・クラウディウス[118]) - 2作品[一覧 28]
- BLAZING ODYSSEY(小悪魔マニニ[120])
- マジガーーーーール!!!(幸村ひなた[121])
- ロード オブ ヴァーミリオン Re:3(カリオストロ[122])
- 2017年
-
- 究極×進化!戦国ブレイク(茶々 他)
- 幻獣契約クリプトラクト(パンドラ[123])
- 御城プロジェクト:RE〜CASTLE DEFENSE〜(プラハ城[124][125])
- クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ(2017年 - 2018年、エクセリア・クルス[126]、木之本桜[127])
- 崩壊3rd(謎の声[128]、シーリン、武装人形「シーリン」)
- さんぽけ〜三国志大戦ぽけっと〜(ネロ・クラウディウス)
- マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(かずみ / 昴かずみ)
- グラフィティスマッシュ(アリス)
- 2018年
-
- プリンセスコネクト!Re:Dive(2018年 - 2024年、イリヤ・オーンスタイン[129][130])
- リング☆ドリーム 女子プロレス大戦(南城檸檬)
- 天華百剣-斬-(七星剣)
- 暁のエピカ -Union Brave-(メイプル)
- 夜明けのベルカント(アーシャ[131])
- グリムノーツ Repage(女神キュベリエ)
- 2019年
-
- LoveR(冴稀陽茉利[132])
- 蒼藍の誓い ブルーオース(赤城、ヘレナ[133])
- カードキャプターさくら ハピネスメモリーズ(木之本桜[134])
- ラブプラス EVERY(小早川凛子[135])
- 星鳴エコーズ(花折伊吹[136])
- ワールドフリッパー(カリオストロ[137])
- 2020年
-
- LoveR Kiss(冴稀陽茉利[138])
- エースヴァージン: 再出撃(スピットファイア[139])
- ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス(カーディナル[140])
- エースアーチャー(高天原[141])
- ぷよぷよ!!クエスト(木之本桜[142])
- 雀魂(エリサ[143])
- 2021年
-
- ブルーアーカイブ -Blue Archive-(2021年 - 2022年、連河チェリノ〈初代〉[144])
- ドールズフロントライン(PM5)
- ブラック・サージナイト(エディンバラ)
- ガールズコントラクト(クエーサー[145])
- モンスターストライク(カノン[146])
- グランサガ(レア[147])
- 2022年
-
- プリコネ!グランドマスターズ(イリヤ)
- 逆転オセロニア(フェイルノート)
- #コンパス ライブアリーナ(2022年 - 2023年、Voidoll[148])
- ファイアーエムブレム ヒーローズ(2022年 - 2024年、エンブラ[149])
- 2023年
-
- ディズニー ツイステッドワンダーランド(主任〈シュラウド家母〉[150])
- 幻塔(フェンリル[151])
- 2024年
-
- 白猫ゴルフ(エクセリア・クルス[152])
- 2025年
吹き替え
映画
- 硝子の塔(1994年)※ソフト版
テレビドラマ
アニメ
- マンフィーのふしぎな冒険(1994年、ピンキー)
- トムとジェリー(2014年、ニブルス)※コスミック出版版
人形劇
- きかんしゃトーマス(1995年、ナンシー)
ラジオ
※はインターネット配信。
- 1990年代
-
- ピクチャーランドCLUBII(1995年1月 - 1996年9月、ラジオ関西 データムポリスター広報番組)
- もっと!ときめきメモリアル(1995年4月15日 - 1996年3月30日、文化放送)
- ファンタジーワールド -木曜- MAZE爆熱アワー(1996年4月11日 - 9月、TBSラジオ)
- 金月真美 MOONLIGHT LIPS(1996年10月 - 1997年9月26日、NACK5)
- VOICE OF WONDERLAND(1996年11月、JFN)
- CLUBときめきメモリアル(1997年4月 - 1998年3月、文化放送・ラジオ大阪)
- 電脳戦隊ヴギィ'ズ★エンジェルSSR(1997年4月5日 - 9月27日、ラジオ関西)
- 氷上恭子と丹下桜のドラゴン探偵局(1997年10月7日 - 1998年9月、TOKYO FM)
- 2010年ラジオの旅 アンドロイド・アナ MAICO 2010(1997年 - 1998年、ニッポン放送)
- 氷上・丹下のトラブルチョコレート(1998年10月 - 1999年3月、TOKYO FM)
- Alice ON WONDER-NET(1998年11月1日 - 1999年3月28日、NACK5)
- 氷上・丹下のトラチョコ・チャット(1999年4月 - 2000年3月、TOKYO FM)
- 2000年代
-
- 丹下桜のRADIO・A・La・Mode(2009年10月11日 - 2023年3月25日、超!A&G+※)
- 2010年代
-
- あにゃまる探偵キルミンずぅラジオ+(2010年2月4日 - 2010年3月25日、ラジオ大阪・アニメイトTV※)
- Webラジオペースメーカー(2012年4月14日 - 2014年3月11日、HiBiKi Radio Station※)SPレギュラー[154]
- とことん快眠すやすやソング(2012年9月3日 - 28日、NHK-FM)
- 怒髪天 増子直純兄ィのロックな労働相談室(2013年4月27日 - 2014年3月29日、NHKラジオ第1)
- Fate/EXTRA 月海原学園放送部(2013年7月22日 - 2014年12月19日、アニメイトTV※)
- 今夜もLBR!!(2014年3月25日 - 2015年3月24日、音泉※)[155]
- 彼女がフラグをおられたらじお(2014年4月4日 - 7月18日、音泉※)[156]
- ミュ〜コミ+プラス サポーターズ+ガールフレンド(仮)(2014年6月・10月、クロエ・ルメール役で担当[157][158]、ニッポン放送)
- ちきゅうラジオ(2018年4月 - 、すずめ役、NHKラジオ第1)
- カードキャプターさくら クリアカード編 ハピネスメモリーズ 〜ハピメモラジオ〜(2019年2月26日 - 2020年5月19日、HiBiKi Radio Station※)
- 2020年代
-
- story telling cafe(2023年7月1日 - 、YouTube※)
ドラマCD
- 1994年
-
- ナーシサス・ブラック〜天使が堕ちた日〜(橘高怜水の子供時代)
- 1995年
-
- お嬢様捜査網 〜卒業クロスワールド・ドラマ・コレクション〜(周麗華)
- ザ・キング・オブ・ファイターズ'94(ユリ・サカザキ)
- キューティ天使・超豪華 夢の祭典(蘭華)
- ツインビーPARADISE2(ソレイユ)
- 電撃CD文庫EX ヴァンパイア 〜ザ ナイト ウォーリアーズ〜(フェリシア)
- ファンタシースター 〜封じられし記憶〜(NM-2011)
- 負けるな!魔剣道(マケンロー)
- ようこそ!微笑寮へ イメージアルバム(間島麻琴)
- 真・聖刻 プレリュード CDシネマ(ミシェルダ)
- 瑠璃丸伝 当世しのび草紙(風華)
- 1996年
-
- アンジェリーク外伝 〜無限音階〜 Vol.1 - Vol.4(ル=アナ)
- スーパーリアル麻雀PVメモリーズ(早坂晶)
- 電脳戦隊ヴギィ'ズ★エンジェル(ミディ・ザ・ガール) - 12作品[一覧 29]
- 月刊ときめきメモリアル - 17作品[一覧 30]
- パラサイト・イヴ(安斉麻里子)
- MAZE☆爆熱時空(ミル・ヴァルナ) - 8作品[一覧 31]
- メルティランサー イースタンメトロポリス事件ファイル #0 - 4(アンジェラ)
- 1997年
-
- あやかし忍伝 くの一番 外伝(其之壱) - (其之弐)(久野月葉)
- エルフィンパラダイス(ローズマリー)
- トゥルー・ラブストーリー ドラマCDシリーズ VOL.3 〜夏色のハーモニー〜(南弥生)
- 2010年ラジオの旅 アンドロイドアナMAICO-2010(MAICO)
- ネクストキング「恋の千年王国 外伝(サフラン・ジプシーワート)
- 紅屋25時 〜メインディッシュはミステリー2〜(ドラマ「マニ車」に参加)
- プリズムコート(笹沢早苗)
- ボイスパラダイス(ローズマリー)
- 炎の蜃気楼 鷲よ、誰がために翔ぶ(仰木美弥)
- マネーアイドルエクスチェンジャー(三越さくら)
- 悠久幻想曲 ドラマCD(マリア・ショート)
- 1998年
-
- カードキャプターさくら オリジナルドラマアルバム(木之本桜) - 2作品[一覧 32]
- ドラマCD きらきら馨る 1 - 2(沙桐)
- 天からトルテ! CDドラマ(トルテ)
- ときめきメモリアル 虹色の青春 forever Vol.1 - 5(秋穂みのり)
- ときめきメモリアル 彩のラブソング with you vol.1 - 5(秋穂みのり)
- ドラマCD トラブルチョコレート vol.1 - 2(ヒナノ、アズキ 他)
- BURN-UP EXCESS plus FILE 1 - 5(リリカ)
- 悠久幻想曲 2nd Album ドラマCD vol.1 - 2(マリア・ショート)
- 雷弩機兵ガイブレイブ ラジオドラマ Vol.1 - 3(ガイリータ)
- 1999年
-
- 餓沙羅鬼見聞録(村井沙生中尉) - 2作品[一覧 33]
- D・N・ANGEL WINK シリーズ(原田梨紗)
- HEAVEN Vol.1 ROOM/妻(ドラマ「同居人」)
- CDドラマ・コレクションズ 封神演義 LEVEL Ⅰ - Ⅲ(雷震子)
- 悠久幻想曲 ensemble ドラマCD vol.1 - 2(マリア・ショート)
- REVIVE... 〜蘇生〜 CDドラマ portrait-1 - 2(穂高由月)
- 2000年
-
- 無限のリヴァイアス 第1巻 - 第3巻(和泉こずえ)
- CDドラマDUO 彼方から Vol.4(ジーナハース)
- D・N・ANGEL WINK Drama Compact Disc TARGET:SLEEPING BEAUTY(原田梨紗)
- 人形草紙あやつり左近 オリジナル・ドラマ・アルバムⅡ 〜外伝 怨恋振袖業火地獄〜(秋月四帆)
- 悠久組曲 All Star Project ドラマCD vol.1(マリア・ショート)
- 2005年
- 2009年
-
- ファンタシースター 〜封じられし記憶〜 ドラマCD&ファンブック
- 2010年
-
- 停電少女と羽蟲のオーケストラ 第三楽章:命(李朱)
- P.S.すりーさん 2011 〜開幕盤〜(ぴーえすさん)
- 2011年
-
- DOG DAYS ドラマBOX vol.1(ビオレ)
- B.A.D. 嗤う髑髏(繭墨あざか)
- 2012年
- 2013年
-
- おひざで寝るの! 〜primavera intermezzo〜(明保野爽香[160])
- 怪異いかさま博覧亭 第三弾(空木[161])
- コハトーーク(赤セイバー)※『コンプティーク』2013年10月号付録
- つんでれ萌酒(春日野桜子[162])※ボイスCM、同梱のドラマCDに出演
- Fate/EXTRA シリーズ(セイバー[163])
- 2014年
- 2015年
-
- アクエリオンEVOL 禁断合体(クレア・ドロセラ)[169] ※Blu-ray BOX購入特典のドラマCD
- 聖剣と魔竜の世界 ドラマCD「聖剣と魔竜の真世界」(リヴィア=アウグストゥス[170])
- 盟約のリヴァイアサン(アナスタシア・ルバシヴィリ[171])
- 2016年
-
- 男の娘の魅力に覚醒して眠れないCD(ゆっきー[172])
- 賢者の弟子を名乗る賢者(ミラ[173])
- シンデレラ・イレブン(高円寺ジェシカ[174])[175]
- ちゃんおぷドラマCD91(ペースメーカーのかよちゃん[174])[175]
- 2019年
-
- バイノーラル百合ドラマCD「ユウヤケホタル」(谷中ほたる[176])
- 2020年
朗読CD
- music counselor With Healing Voice リラクセーション ゆったりしよう(1996年)
- music counselor With Healing Voice 自信の回復 きっとできるヨ(1996年)
- バック グランド メッセージ 〜そんなすべてのあなたに〜 Vol.1 至福の眠りへの招待状(トラック17・20に参加、1998年)
- バック グランド メッセージ 〜そんなすべてのあなたに〜 Vol.3 傷ついた心への塗り薬 〜明日のための応援歌〜(トラック10・17に参加、1999年)
- バック グランド メッセージ 〜そんなすべてのあなたに〜 Vol.13 けだるいこの世への憤り 〜ふざけた野郎どもふざけるな!(トラック4・9に参加、1999年)
- バック グランド メッセージ 〜そんなすべてのあなたに〜 Vol.14 もも色天使の不思議な素顔 〜アルコールの仮面を被った天使達(トラック2・9に参加、1999年)
ラジオCD
- ○わかり声優!! ラジオ予備校(1996年)
- 電脳戦隊ヴギィ'ズ★エンジェルSR 菊池志穂のSUPER RADIO VOL.1 - 2(1996年 - 1997年)ゲスト
- 金月真美 MOONLIGHTLIPS - 10作品[一覧 35]
- ピクチャーランドクラブII.5(1997年)[注 14]
- Alice ON WONDER-NET I - II(1999年)
- ディスク・ジュテーム…3(1999年)ゲスト
- 森川智之&檜山修之 おまえらのためだろ バラシ!丹下桜編(1999年)ゲスト
- 丹下桜のRADIO・A・La・Mode 〜夏祭り2014〜(2014年)[168][177]
- 彼女がフラグをおられたらじお Vol.2(2014年)[177][168]
- 今夜もLBR!! Vol.1(2014年)[177][168]
- 棺音のチャイカ Vol.3(2015年)[178]
その他CD
- CDブック 声優への道(1995年)
- 声優グランプリ SOUND IMAGINATION CD MAGAZINE Vol.3(1996年)
- トゥルー・ラブストーリー プレゼントCD(1997年)[注 15]
- 井上喜久子の「月刊お姉ちゃんといっしょ」10月号(1997年)ゲスト
- WOWOWアニメコンプレックス体験版ビデオ+CD[注 16](ポニーキャニオン、1998年)
デジタルコンテンツ
- CD-ROM
-
- 丹下桜のボイスクロック(システムボイス、たきコーポレーション、年度不明)
- 丹下桜のSUPER PREMIUM VOICE CDS(NEC、PC Engine FAN 誌上ソフト通販企画、非売品、年度不明)
- ボイスコレクション Vol.9 丹下桜(システムボイス、株式会社広美、1995年)
- TECH Win Voice Fan(システムボイス、1996年3月号付録CD-ROM、1996年)
- 声優ROM Revolution(早乙女桃子 役、システムボイス、株式会社オーツー、1996年)
- 女神降臨(プリムラ 役、HEXA、1996年)
- ボイスグラフィーVol.1(システムボイス、1996年)
- DATA IMPRESSION 2(システムボイス、新潟キヤノテック、1997年)
- さくらのかんたんチューター:NECスキャナ MultiReader 添付CD-ROM(さくら役、システムボイス、1997年)
- はじめまして! さくらです!(木之本桜 役、システムボイス、1997年)
- 天使のよろこび(フォティ〈キフォティラピア・フルキフェール〉役、マシス開発室、1998年)
- さくらとあそぼ!(木之本桜 役、システムボイス、1999年)
- TECH Win 1999年7月号付録CD-ROM Voice Fan(システムボイス、1999年)
- TECH Win 1999年11月号付録CD-ROM クリックアイドル(システムボイス、1999年)
- さくらとあそぼ2! さくらのパソコンどうぐばこ(木之本桜 役、システムボイス、2000年)
- アプリ
- 動画配信
- パソコン
-
- Type:YOU(オリジナルパソコンのシステムボイス[181]、スマッシュコア、2021年)
出演ビデオ
連載
- Dear. stories - 『MEGU』内のコーナー「VOICE ACTOR'S ESSAY」にて掲載された。(1995年12月号 - 1996年12月号)
- 丹下桜のLucky iceream - 『アニメV』にて掲載された。(1996年9月号 - 1997年1月号)
- MAKE ME SMILE - 『声優グランプリ』にて掲載された。(Vol.14(1997年12月号) - Vol.20(1999年1月号)
- 丹下桜の色はさくらいろ - 『ザ・プレイステーション』にて月1で掲載された。(1998年1月9日・16日合併号 - 1998年6月12日・19日合併号)
- From Angel - 『hm3』および『hm3 SPECIAL』にてANGEL名義で掲載された。(hm3 Vol.23(2002年2月) - 終了時期不明)
- 丹下桜の月刊くぅ日記 - アニカンジェイピーにて掲載された。(2010年3月 - 2015年3月)
その他コンテンツ
- タイトル不明(末っ子恐竜[182])※初仕事との事
- 炎の蜃気楼 コバルトときめきテレフォン(仰木美弥 役、朗読サービス、1993年)
- 生きている言葉(OL 役、NHK教育、1994年)
- 声優Gift Box(DoCoMo独自のコンテンツ、1998年)
- ワンタメ ミュージックチャンネル「ポリリズム」(ソロパート担当)
- クラリオン 方言版ダウンロードボイス(大神凜子 役[183]、システムボイス、2014年)
- 究極×進化!戦国ブレイク(茶々 役、【鈴の声(冠SR)】と【春風の響(冠UR)】)
- SOTETSUSTORY(そうにゃん)[184]
- パチスロ ガールフレンド(仮)〜聖櫻学園メモリアル〜(クロエ・ルメール)
- Pガールフレンド(仮)(クロエ・ルメール)
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
コラボレーション・シングル
アルバム
オリジナル・アルバム
ミニ・アルバム
ベスト・アルバム
企画アルバム
その他
CDブック
タイアップ曲
映像作品
作詞提供
- 『タツノコ VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES』主題歌「across the border」
- ワンタメ ミュージックチャンネル「チャーミー・ミラクル」
- rain book「お家へ帰ろう」(シングル「心の力/お家へ帰ろう」、アルバム『slow music』収録)「野ばら」(シングル「心の力/お家へ帰ろう」収録)「あの子はだぁれ?」(アルバム『いつもの風景』収録)
- 後藤沙緒里アルバム『f』『platinum』
- 竹達彩奈 シングル『マシュマロ』
- 『ガールフレンド(♪)』クロエ・ルメール楽曲「NPMな彼女デス(ニッポン萌えな彼女デス)」「乙女無双クロエ譚」
- 『グランブルーファンタジー』キャラクターソング「Never Ending Fantasy」「7日間かけて世界を創るより可愛い女の子1人創った方がいい」「Happy New Genesis GRANBLUE FANTASY」
キャラクターソング
その他参加楽曲
Remove ads
ライブ・イベント
Remove ads
書籍
- MAKE YOU SMILE (写真集) - (双葉社 1997年) ISBN 9784575287783
- やさしいピアノソロ / 丹下桜 ベスト・コレクション (スコアブック) - (東京音楽書院 2000年) ISBN 9784811445526
- SAKURA (アーティストブック) - (TOKYO FM出版 2000年) ISBN 9784887450424
- 新曲『IN THE FUTURE』収録のCD付き。
- うたのすきなことり (ヒーリング絵本) - (愛育社 2008年) ISBN 9784750003436
- たんげさくら名義。イラストは谷口周郎[186]。本編朗読、楽曲収録のCD付き。
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads