トップQs
タイムライン
チャット
視点

きんいろモザイク (アニメ)

日本のテレビアニメシリーズ ウィキペディアから

Remove ads

きんいろモザイク』(kin-iro mosaic)は、原悠衣による日本4コマ漫画きんいろモザイク』を原作としたアニメ作品。

概要 きんいろモザイク, ジャンル ...

ここでは、主要声優による声優ユニットであるRhodanthe*(ローダンセ)についても記述する。

Remove ads

概要

2012年12月にテレビアニメ化が発表され[4]、第1期『きんいろモザイク』が2013年7月から9月にかけて、第2期『ハロー!!きんいろモザイク』が2015年4月から6月にかけて放送された。

2016年11月には劇場アニメ『きんいろモザイク Pretty Days』が、2021年8月には『きんいろモザイク Thank you!!』がそれぞれ公開された。

ロゴの英字表記は「gold mosaic」から「kin-iro mosaic」に変更された。

本作においては舞台となる地名は特に明示されていないが、アニメにおいては千葉県京成電鉄の沿線、アリスやカレンの故郷としてイギリスコッツウォルズ地方の風景や同ウィルトシャーカースル・クームに実在するB&Bフォス・ファームハウス」が描かれている[5]。1989年開業の同B&Bは本作に描かれたことにより聖地巡礼の場となり[6]、2018年4月にはイギリス自動車協会主催の「B&B物語賞」を受賞[7][8]英国放送協会(BBC)でも本作と共に取材された[9]

Remove ads

登場人物

製作

要約
視点
さらに見る 第1期, 第2期 ...

本作では英語監修として、ニチイ学館が運営する英会話教室「COCO塾」が参加している。

第1期

2013年7月から9月まで放送。全12話。「まんがタイムきららMAX」連載作品のアニメ化は、『かなめも』以来4年ぶりだった。

キャラクターデザインの植田和幸をはじめ作画面では2012年7月から9月まで放送された『この中に1人、妹がいる!』のメインスタッフが多く名を連ね[注 3]、アニメーション制作も同じくStudio五組が担当している一方、シリーズ構成メディアファクトリープロデューサーである河本紗知からの依頼で綾奈ゆにこが担当している[10]。本作を企画段階から気に入った綾奈は、依頼の詳細を聞かないうちに快諾して原作を読み、感銘を受けた[10]。「原作を読んだ時に感じた心地よさや可愛いらしい雰囲気を、そのままアニメにしたいな」という綾奈の思いによって構成された内容に、監督の天衝の発案で第1話に原作では3コマ+数ページしかなかったイギリス編が盛り込まれたため、綾奈は原作の原悠衣から4コマのネームを8本という形でアイデアをもらい、書き上げた[10]

第6話にもアニメオリジナル要素が盛り込まれているが、当初はロケハンで訪れた地域に花火大会があるので初稿はそのように書いたものの、他のキャラに置き換えても成立してしまう話ではダメという思いから書き直して本編の内容となった[11]。また、その本編のために原も浴衣のデザインを提供している[11]。第10話のオムニバス形式や第12話のミュージカル形式にも綾奈のこだわりが活かされ、後者では天衝のアイデアによるミュージカルに音楽制作を担当したフライングドッグも乗り気となり、声優たちに仮アフレコをしてもらってから全体の尺を決め、映像に先行して音楽を書き下ろすという方法が取られたほか、『美女と野獣』などディズニー作品が参考にされた[11]

原から全面的に信頼されてシリーズ構成を一任された綾奈は原へ感謝する一方、担当編集からの提案でテレビアニメ版から入った人向けに次回予告の4コマ漫画を依頼しており、その出来を毎回楽しんでいた[12]。また、BD/DVD第1巻の特典BOXに第12話のミュージカルシーンを原がイラストに起こしたことを聞いたときは、感激して自宅で泣いてしまった[12]。そのほか、イベントなどで原と声優の間にもイラストやメッセージが交わされるなどのキャッチボールに、嬉しさを感じたという[12]

第2期

ハロー!!きんいろモザイク」のタイトルで、2015年4月から6月まで放送。全12話。まんがタイムきららMAX連載作品でテレビアニメ第2期が製作されたのは、本作が初だった。

2014年3月21日にこの第2期の製作が発表された[13]

大半のスタッフが第1期から引き続き参加しているが、監督の天衝は2014年放送の『グリザイアの果実』から引き続いて本作と同時期放送の続編『グリザイアの楽園』の監督も平行して担当していたことから、彼の補佐として第1期から演出として参加していた名和宗則が副監督に就任している。また、アニメーション制作協力にAXsiZ(アクシズ)が参加している[14]

エンドカードは写真になっており、第1話 - 第3話でこけし作り、第4話で忍こけし完成、第5話 - 第10話で忍こけしとロケ先の記念写真、第11話で宮城県白石市の弥治郎こけし村にてRhodanthe*5人が製作した[15]こけしの写真[16]と、全てにこけしが登場するものになっている。

第11話Cパートは第1期第10話の嘘予告をアニメ化[17]。衣装デザインは原悠衣によるもの。

主題歌

第1期
オープニングテーマ「Jumping!!
作詞 - yuiko / 作曲 - Meis Clauson / 編曲 - 上杉洋史 / 歌 - Rhodanthe*西明日香田中真奈美種田梨沙内山夕実東山奈央
第1話ではBパートの後に流され、続けてエンディングという構成となっている。
エンディングテーマ「Your Voice
作詞・作曲 - 中塚武 / 編曲 - 上杉洋史 / 歌 - Rhodanthe*(西明日香、田中真奈美、種田梨沙、内山夕実、東山奈央)
中塚のアルバム「GIRLS & BOYS」(2006年発表、ゲストシンガーとして土岐麻子が参加)収録曲のカヴァー[注 4]
挿入歌
「おたんじょうびのうた」(第4話)
歌 - アリス・カータレット(田中真奈美)
忍がお誕生日を迎えた際に作った歌で、「Happy Birthday to you」の翻訳のような歌詞を繰り返していた。
ぎんいろスノウドロップ」(第7話)
作詞 - RUCCA / 作曲 - Ken-G / 編曲 - 鴇沢直 / 歌 - アリス・カータレット(田中真奈美) from Rhodanthe*
さくらいろチェリッシュ」(第7話)
作詞 - RUCCA / 作曲 - 安斎高春 / 編曲 - 上杉洋史 / 歌 - Rhodanthe*
第2期
オープニングテーマ
「夢色パレード」(第1話 - 第9話、第11話 - 第12話)
作詞 - yuiko / 作曲 - Meis Clauson / 編曲 - 上杉洋史 / 歌 - Rhodanthe*
第1話ではエンディングの次に使用。
第5話からはラストの部分がこれまでのダイジェスト映像から、キャラクターが輪になった状態で手を繋いで順番にジャンプ(または手を上げる)していく映像に変わった[注 5]
曲の始まりの歌唱担当者は回によって異なり[注 6]、歌詞も異なる。
きらめきいろサマーレインボー」(第10話)
作詞 - yuiko / 作曲 - 石原理酉 / 編曲 - 上杉洋史 / 歌 - Rhodanthe*
エンディングテーマ「My Best Friends」
作詞・作曲 - 中塚武 / 編曲 - 上杉洋史 / 歌 - Rhodanthe*
第5話からは一部静止画だった場面が動くようになった。
Remove ads

各話リスト

要約
視点

サブタイトルは絵本のタイトルに由来する。第1期において構成は基本的に原作での時間順となっているが一部のエピソードの順番(陽子の透視関係ネタなど)が前後しているものもある。また最終話は前半が2年生進級後、後半は進級前となっているため、前半と後半の間で一旦EDが流れストーリーを区切る形式となっている。

さらに見る 話数, サブタイトル ...
Remove ads

キャラクターコメンタリー

要約
視点

第1期ではAT-Xの第4回目(毎週金曜日)のみ、キャラクターコメンタリー『どきどきホームビデオ鑑賞会』を放送した。なお、この回の音声はキャラクターコメンタリー版のみの放送となるため、コメンタリー音声/本編音声の切り替えはできない[注 7]。このコメンタリーは各巻のBD/DVDに収録された。第2期ではDVD&Blu-ray映像特典としてキャラクターコメンタリーとキャストコメンタリーを収録。

さらに見る 話数, キャラクターコメンタリー ...
Remove ads

放送局

さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
さらに見る 配信期間, 配信時間 ...
さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
さらに見る 配信期間, 配信時間 ...
Remove ads

関連商品

要約
視点

BD / DVD

さらに見る 巻, 発売日 ...
さらに見る 巻, 発売日 ...

CD

Rhodanthe*名義のものは#Rhodanthe*の項を参照。

さらに見る タイトル, 発売日 ...

アプリ

  • しゃべる! きんモザスタンプ(2015年11月11日発売、博報堂DYミュージック&ピクチャーズとゲームゲート)
  • きんモザアラーム〜カレン編〜(2015年12月3日発売、博報堂DYミュージック&ピクチャーズとゲームゲート)
  • きんモザアラーム〜アリス編〜(2016年2月12日発売、博報堂DYミュージック&ピクチャーズとゲームゲート)
  • きんモザアラーム〜忍編〜(2016年3月25日発売、博報堂DYミュージック&ピクチャーズとゲームゲート)
アプリゲームについては#ゲームの節を参照

ミニドラマ

きゅんいろモザイク』のタイトルで、2013年6月25日より10月1日までYouTube内「FlyngDog Channel」にて約1分[注 9]のミニドラマ(公式サイトでは「プチコンテンツ」と呼称する)が配信された。全29回。毎週火・木曜に更新。実写映像に、出演声優がアフレコでキャラクターの声を充てるという内容である。

出演はRhodanthe*(西明日香、田中真奈美、種田梨沙、内山夕実、東山奈央)。脚本は赤尾でこが担当。

Remove ads

劇場アニメ

要約
視点

第1作『きんいろモザイク Pretty Days』は、2016年11月12日から公開された。

2016年3月26日に開催された『AnimeJapan2016』のステージイベント『ハロー!!きんいろモザイク&ゆゆ式 合同同窓会』にて、このスペシャルエピソード(劇場版)の製作が発表された[25]。なお、同年9月1日に病気療養で長期休養[注 10]となった小路綾役の種田梨沙は、休養前に収録済みのため、予定通り出演することが発表された[26]。興行収入は9500万円[27]

第2作は連載が最終回を迎えた際に製作が発表された[28]。2020年6月27日には、タイトル『きんいろモザイク Thank you!!』とティザービジュアルが公開された[29]。2021年8月20日に公開[30]。興行収入は9700万円[31]

スタッフ(劇場アニメ)

さらに見る 第1作, 第2作 ...

主題歌(劇場アニメ)

第1作
オープニングテーマ「Happy★Pretty★Clover」
作詞 - yuiko / 作曲 - Meis Clauson / 編曲 - 上杉洋史 / 歌 - Rhodanthe*
エンディングテーマ
「Shining Star」
作詞・作曲 - 中塚武 / 編曲 - 上杉洋史 / 歌 - Rhodanthe*
「Starring!!」
作詞 - yuiko / 作曲 - 木村有希 / 編曲 - 上杉洋史 / 歌 - Rhodanthe*
第2作
オープニングテーマ「きんいろローダンセ」
作詞 - yuiko / 作曲・編曲 - kz / ブラスアレンジ - 白戸佑輔 / 歌 - Rhodanthe*
エンディングテーマ
「Thank You for Your Smile」
作詞・作曲 - 中塚武 / 編曲 - 上杉洋史 / 歌 - Rhodanthe*
Land of hope and glory
作詞 - Arthur Christopher Benson (Arthur Christopher Benson)  / 作曲 - Edward William Elgar / 編曲 - 川田瑠夏 / 歌 - Rhodanthe*
挿入歌「Cheers」
作詞 - yuiko / 作曲・編曲 - 白戸佑輔 / 歌 - Rhodanthe*

舞台挨拶(Pretty Days)

「きんいろモザイク Pretty Days」初日舞台挨拶
「きんいろモザイク Pretty Days」の公開を記念して、公開初日の2016年11月12日に以下の5ヶ所で舞台挨拶を行った[33]
「きんいろモザイク Pretty Days」大ヒット記念舞台挨拶
「きんいろモザイク Pretty Days」の大ヒットを記念して、2016年11月27日に以下の3ヶ所で舞台挨拶を行った[34]
  • 東京都 新宿バルト9(出演:西明日香・田中真奈美・内山夕実・東山奈央)
  • 神奈川県 横浜ブルク13(出演:西明日香・田中真奈美・内山夕実・東山奈央)
  • 東京都 T・ジョイPRINCE品川(出演:西明日香・田中真奈美・内山夕実・東山奈央)

イベント

要約
視点

Rhodanthe*名義のものは#Rhodanthe*の項を参照。

アニメ コンテンツ エキスポ 2013(2日目)
2013年3月31日に幕張メッセにて、ステージイベントが開催された[35]
きんいろモザイク放送直前イベント〜キラキラしたモザイクのかけら、集めに行きます!〜
放送に先駆け、キャストによるお土産の配布と一部会場(*印)で先行上映会が行われた[36][37][38]
  • 2013年6月28日 東京都・AKIHABARAゲーマーズ本店* (出演:西明日香・田中真奈美・種田梨沙・内山夕実・東山奈央)
  • 2013年6月29日 愛知県・ゲーマーズ名古屋店、ジーストア名古屋* (出演:西明日香・田中真奈美)
  • 2013年6月30日 大阪府・アニメイト日本橋店*、ゲーマーズなんば店、アニメイト天王寺店(出演:西明日香・田中真奈美)
  • 2013年6月30日 埼玉県・アニメイト大宮店、東京都・アニメイト渋谷店、アニメイト新宿店(出演:種田梨沙・内山夕実・東山奈央)
  • 2013年7月6日 神奈川県・アニメイト横浜店* (出演:西明日香・田中真奈美)
  • 2013年7月7日 東京都・アニメイト池袋店*(出演:西明日香・田中真奈美・種田梨沙・内山夕実・東山奈央)
きんいろモザイク 〜としまえん迷子事件!?〜
2013年8月10日・11日・17日・18日の4日間、としまえんにて本作品の体感型ゲームイベントとして開催された[39]。内容は遠足に来た“としまえん”で迷子になってしまった忍たち5人を、園内に残された手がかりを元に探し出し助け出すのが目的。
KIN-IRO MOSAIC Festa
2013年12月29日にギャラクシティ・西新井文化ホールにて、昼夜2部制で開催された[40]
まんがタイムきららフェスタ!
いずれも東京ドームシティホールにて昼夜2部制で開催。
第1回は2014年6月22日に開催[41]。本作からは西明日香(忍)・田中真奈美(アリス)・種田梨沙(綾)[注 12]の3名が出演した。
第2回は2015年6月28日に開催。本作からはメインキャスト5人全員[注 13]が出演した[42]
第3回は2016年6月26日に開催。本作からはメインキャスト5人全員[注 13]が出演した[43]
「ハロー!!きんいろモザイク」〜パレードはここから始まるよ!〜
2014年12月28日にユナイテッド・シネマ豊洲(アーバンドック ららぽーと豊洲内)にて開催。イベント開催地がファン投票で絞られた20都道府県の中からくじ引きで決定した(宮城県茨城県栃木県千葉県、愛知県、京都府広島県の7府県)[44]。この模様は第2期のBD/DVD1〜3巻に分けて収録されている。なお、同日には第1期のオールナイト上映会も開催された[45]
「ハロー!!きんいろモザイク」〜パレードからコンニチハ!〜
前述の〜パレードはここから始まるよ!〜で決定した7都市で先行上映会とトークショーが開催された[46][47][48][49]
KIN-IRO MOSAIC Festa2
2015年9月20日に江戸川区総合文化センターにて昼夜2部制で開催[50]
KIN-IRO MOSAIC Festa3
2017年4月30日にさいたま市民会館おおみやにて昼夜2部制で開催[51]。(出演:西明日香・田中真奈美・内山夕実・東山奈央)
Remove ads

Rhodanthe*

要約
視点
概要 Rhodanthe*, 出身地 ...

Rhodanthe*(ローダンセ)は、『きんいろモザイク』の主要声優による声優ユニット。メンバーは西明日香田中真奈美種田梨沙内山夕実東山奈央諏訪彩花(2019年正式加入)の6名。

2013年のテレビアニメ化にあたり、西・田中・種田・内山・東山の5名で結成。ユニット名は、主題歌のレコーディング時に5人全員で考案されたもので、キク科ローダンセと可愛さをアピールするアスタリスクを掛け合わせて付けられた。この名にした理由は、アリス愛用のかんざしとローダンセの和名であるヒロハノハナカンザシを掛け合わせたからとのこと。また、初期の名称候補には「金髪同好会」などがあったという[52]

2022年5月1日に活動終了を発表[53]。8日に、ぴあアリーナMMにてラストライブ「Rhodanthe* Music Festival 2022 大感謝!!」を開催。その後、6月24日にWebラジオの最終回が配信され、6月30日にRhodanthe*ラジオサポーターズクラブのサイトが閉鎖された。それをもって約9年にわたる活動が終了した。

メンバー

さらに見る 声優, キャラクター ...

2016年1月1日のライブでは、松原穂乃花役の諏訪彩花もサプライズゲスト出演、イメージカラーは本来は茶であるが、ライブでは白を用いた。以降、諏訪はRhodanthe*のサポートメンバー[注 14]となっていたが、2019年2月6日リリースしたPhotoBook Single「Harmony」の発売をもって6番目のメンバーになることが発表された[54]

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 枚, 発売日 ...

アルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

参加アルバム

  • きんいろモザイク サウンドブック はじめまして よろしくね。(2013年8月21日)
    • 「さつきいろハルジオン」
  • きんいろモザイク サウンドブック いつまでも一緒だよ。(2013年10月9日)
    • 「さくらいろチェリッシュ」
  • ハロー!!きんいろモザイク サウンドブック また、会えたね。(2015年6月17日)
    • 「きらめきいろサマーレインボー」

映像作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

タイアップ

さらに見る 楽曲, タイアップ ...

Webラジオ

Rhodanthe*のおしゃべりモザイク』は、2015年2月16日より発足したスマートフォン向けサイト『Rhodanthe*ラジオサポーターズクラブ』で配信の有料会員制Webラジオ。月額500円(税別)[64]

メインコンテンツであるラジオは原則毎月第2・4金曜日に更新。有料会員は最新の2回分(ただし会員登録不要の無料パートは最新回のみ)が視聴可能である。不定期的に過去アーカイブを配信する事がある。

さらに見る 回, 配信日 ...

ライブ・イベント(Rhodanthe*)

さらに見る 公演年, 形態 ...

ラジオ公開録音

さらに見る 公演年, タイトル ...
Remove ads

コラボレーション

他作品とのコラボレーションとして『ゆゆ式』(「まんがタイムきらら」連載、2013年4月 - 6月にテレビアニメを放送)とのエイプリルフール企画が実施され、それぞれの公式サイト同士で登場人物の入れ替えが行われたほか、本作の第6話では作中に登場した雑誌「アニメタイムきらら」の巻中特集のキャラクターとして登場している。また、放送直前の6月24日には芳文社本社にて、同クールに毎日放送製作「アニメイズム」枠で放送された『恋愛ラボ』との巨大看板が掲示された[78]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads