トップQs
タイムライン
チャット
視点

タケミカヅチ (競走馬)

競走馬 ウィキペディアから

タケミカヅチ (競走馬)
Remove ads

タケミカヅチ2005年4月9日 - 2010年6月30日)は日本競走馬である。中央競馬において、長らく1勝馬の身でありながら、皐月賞2着などクラシック戦線で好走。「最強の1勝馬」と呼ばれることもあった。

概要 タケミカヅチ, 現役期間 ...

経歴

2005年4月9日に生まれた鹿毛牡馬[1]。生産牧場は北海道千歳市社台ファーム[1]ゴールドアリュールの初年度産駒である[2]大江原哲厩舎(美浦)の管理馬[1]。馬名の由来は日本神話に登場する建御雷」から採られた[3]。馬主はクラブ法人社台レースホース(社台サラブレッドクラブ)。募集価格は総額2000万円(40万円×50口)であった[4]

2007年7月、夏の新潟開催でデビュー。上がり3F33秒0の末脚を見せ、芝1600mの新馬戦を勝利する[5]。大江原は「この馬はメインレース以外使うところは無い」と感じたというが、その後は2歳、3歳の重賞戦線で善戦を見せるも長らく勝利には届かず、「最強の1勝馬」と呼ばれることもあった[6][7]。3歳時の2008年には皐月賞(JpnI)で2着に入ったが、2000m以上の距離では東京優駿(日本ダービー、JpnI)11着、セントライト記念(JpnII)9着と崩れ、新味を求めてダートに矛先を向けた時期もあった[7]。2009年4月5日、1番人気で出走したダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)を勝利して2勝目[8]。タケミカヅチの単勝オッズは6.7倍であり、1986年以降の1番人気馬としては最高配当となった[9]

その後は股関節痛による長期休養[10]もあり、3勝目を手にすることは出来なかった。2010年6月、放牧先の山元トレーニングセンターで疝痛を発症[11]。出血性大腸炎により6月30日に死亡した[12]。通算19戦2勝[11]

Remove ads

競走成績

さらに見る 競走年, 月 ...
Remove ads

血統表

タケミカヅチ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ヘイロー系
[§ 2]

ゴールドアリュール
1999 栗毛
父の父
*サンデーサイレンス
Sunday Silence
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
*ニキーヤ
Nikiya
1993 鹿毛
Nureyev Northern Dancer
Special
Reluctant Guest Hostage
Vaguely Royal

カズミハルコマ
1984 青鹿毛
マルゼンスキー
1974 鹿毛
Nijinsky Northern Dancer
Flaming Page
*シル
Shill
Buckpasser
Quill
母の母
センシユータカラ
1976 青鹿毛
*ヴェンチア
Venture
Relic
Rose O'Lynn
シヤダイウイング *ゲイタイム
ブラックターキン
母系(F-No.) (FN:13-c) [§ 3]
5代内の近親交配 Nijinsky5×3=15.63%、Northern Dancer4×4=12.50% [§ 4]
出典
  • 父ゴールドアリュールはサンデーサイレンス産駒唯一のダートGI勝ち馬であり、調教師の大江原も当初はタケミカヅチにダートの適性を感じていたという[6][14]
  • 半姉に中央6勝のスプリングチケット(父トニービン)、その仔にカレンチャン(2012年JRA最優秀短距離馬)がいる[13]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads