トップQs
タイムライン
チャット
視点

チャド・マレーン

ウィキペディアから

Remove ads

チャド・マレーンは、日本のお笑いコンビ吉本興業所属。旧コンビ名、ジパング上陸作戦(ジパングじょうりくさくせん)。

概要 チャド・マレーン, メンバー ...
Remove ads

メンバー

ティ・カトウ( (1975-10-09) 1975年10月9日(49歳) - )
主にツッコミ担当。
本名及び旧芸名は、加藤 貴博(かとう たかひろ)。愛知県刈谷市出身。身長159 cm、体重60 kg。血液型はO型。
NSC大阪校19期出身。2020年9月30日、2代目山梨県住みます芸人への就任を発表した[1]
チャド・イアン・マレーン(Chad Mullane、 (1979-11-28) 1979年11月28日(45歳) - )
主にボケ担当。
オーストラリア連邦パース出身。身長169 cm、体重60 kg。血液型はO型。
NSC大阪校21期出身で、大阪・東京を通じて初の外国人NSC生。芸人の他、映画の字幕翻訳家としても活動している。情報経営イノベーション専門職大学情報経営イノベーション学部客員教授

エピソード

コンビ

  • 「Manzaiに国境はない!」をキャッチフレーズに活動する、日本人とオーストラリア人によるコンビ。大阪時代、なんばグランド花月近くの喫茶店で話していた際にカトウがチャドを「珍しく話の分かる外人」と感じ取り、それをきっかけにコンビを結成した。結成当初のコンビ名は「モーニングコール」。
  • 2009年9月1日、コンビ名を「ジパング上陸作戦」から現在のものに改名した[2]。「コンビ名が長いためピンでの仕事にコンビ名がつかない」「高齢の方に印象が悪い」などが大きな理由。
  • コンビ間の身長差は10 cmだが、両者ともそれぞれの人種の平均からすると小柄な部類。

カトウ

  • 桃山学院大学落研に在籍していた。
  • テレビドラマ『』にはティ・カトウ名義でチャドと共にゲスト出演した。
  • 2008年以降、劇団漂流船の舞台に客演(主演もあり)として積極的に参加している。
  • NSC時代、大阪の有名オカマバー「ベティーのマヨネーズ」でアルバイトしていた。
  • 2020年9月より単独で山梨県住みます芸人となり、北杜市農業に従事する。

チャド

  • オーストラリア生まれのオーストラリア育ちで、両親も共にオーストラリア人。
  • 兵庫の高校に交換留学生として来日した初日に同級生から「なんでやねん」という日本語を教えられ、吉本新喜劇や『すんげー!Best10』など日本のバラエティ番組で日本語を学んだ。母国のオーストラリアには若者向けのコメディがなかったため衝撃を受けたという[3]
  • ぼんちおさむの四番弟子。
  • オーストラリア出身だが大阪弁がペラペラのため、松本人志ダウンタウン)に「大阪ラリア人」と言われている。
  • 年収200万円以下では興行ビザ更新が困難になるため、伝統的に歩合制である吉本の中で唯一の給料芸人となっている。仕事量に拘らず給与が一定のためピンでの仕事が急に増え、休みがほとんど無かった。
  • 2005年11月からヨシモトファンダンゴTVの看板番組「ヨシモト∞」で、英語の同時通訳を担当。2006年5月4日からは同時通訳を含む副音声「「裏∞」」として放送されている。
    • 以降は三池崇史や松本人志などの映画作品の英語字幕を担うようになり、2022年頃ではほぼ全てが英語字幕作成で収入を得ていると述べている[4]
  • 2019年3月からクールジャパン戦略の見直しに関する有識者を務める[5][6]
  • 2019年9月から日本語教育の推進に関する法律の規定に基づいて設置された「日本語教育推進関係者会議」の委員を務める[7]
Remove ads

芸風

ツカミのネタはチャドがボケる「僕はラリア出身で…」、「ラリア」とはオーストラリアのこと。もしくはカトウの「相方の名前がコンビ名という屈辱を受けて頑張ってますけれども…」という自虐ネタ。上陸作戦時代は、チャド「上陸しました~」カトウ「上陸されちゃいました~」といったやり取りを演じていた。

ネタはチャドが一通り書いたものをカトウが客に伝わりやすくなるよう手直しをする、あるいは加藤があえてベタに書いたストーリーをチャドがめちゃくちゃにするという方法を取り、共同で作っている[8]

ものまね

一部を除いてチャドが外国人であることをイジるネタが多い。

賞レースでの戦績

M-1グランプリ

2002年 - 2009年の8年連続で準決勝まで進出しているものの、いずれも敗者復活戦にて敗退している。準決勝進出回数は、ファイナリスト未経験コンビの中では天竺鼠磁石と並び最多記録。ある年のM-1グランプリDVDの大会での「国籍問わず」という説明の部分で、予選での2人の様子が写った。

さらに見る 年度, 成績 ...

その他

Remove ads

主な出演

テレビ番組

過去のレギュラー番組

テレビドラマ

主な出演(カトウのみ)

過去のレギュラー番組

主な出演(チャドのみ)

過去のレギュラー番組

ナレーション

テレビドラマ

映画

アニメ映画

舞台

CM

Remove ads

MV

連載

  • 読売KODOMO新聞「チャドの笑タイム」(読売新聞東京本社)(2021年4月 - )[32]
  • The Japan Times Alpha「How Do You Say That!」(ジャパンタイムズ)(2018年7月 - )[33]
  • The Japan Times ST「よしもと芸人チャドのオモロー!人物録」(ジャパンタイムズ)(2017年 - 2018年)
  • The Japan Times ST「Chad's Thoughts」(ジャパンタイムズ)(2015年 - 2017年)
  • 流行通信「チャドの"モテる" 英会話レッスン」(INFASパブリケーションズ)(2007年 - 2008年)
  • マーガレット「チャドのマーガレット上陸大作戦」(集英社)(2007年 - 2008年)
  • 実践ビジネス英語「Growing Up In Australia」(NHK出版)(2011年 - 2014年)
  • 実践ビジネス英語「The English Triangle」(NHK出版)(2009年 - 2010年)
  • 新3か月トピック英会話「チャドの日豪GO!」(NHK出版)(2009年)
  • 新3か月トピック英会話「チャドった話」(NHK出版)(2008年)
  • きょうから英会話「チャドチャドしい失敗録」(NHK出版)(2007年 - 2008年)
  • きょうから英会話「チャドのボディーランゲージ講座」(NHK出版)(2007年)

書籍

主な翻訳作品

字幕翻訳

映画

ドラマ

その他映像作品

英語字幕付き公演

絵本

  • Dr.インクの星空キネマ (2009年)絵と文:にしの あきひろ
  • ジップ&キャンディ ロボットたちのクリスマス(2010年)絵と文:にしの あきひろ
  • オルゴールワールド(2012年)絵と文:にしの あきひろ

全編英語公演

アプリ

  • 松本人志の俺の覚えたい外国語100~英語編~[37]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads