トップQs
タイムライン
チャット
視点

ニッポン!いじるZ

ウィキペディアから

Remove ads

ニッポン!いじるZ』(にっぽん!いじるぜ)とは2011年10月13日(12日深夜)から2013年3月21日(20日深夜)までTBSで放送された木曜未明(水曜深夜)のお笑いバラエティ番組である。

概要 ジャンル, 出演者 ...

概要

本番組は日本各地でキャラを持った人々を発掘していじっていき、育成する一味変わったお笑い番組である。また、2007年10月から2011年9月まで放送された『あらびき団』の実質的な後継番組[2]と位置づけられていた。司会には『あらびき団』から続投の東野幸治藤井隆、アシスタントとしてTBSアナウンサーの田中みな実が起用された。本番組のタイトルである『ニッポン!いじるZ』の「Z」の読み方は「ゼ」と読ませるが、東野は「ゼット」と読むことが多い。

放送企画

ぶらりいじるZ
ゴメス・ピーター・エイミーの3人が全国各地をぶらり旅する中で、発掘したキャラを持った人々をいじっていく。
ぶらりつくるZ
東野ゴメス幸治が、ピーターとエイミーに手作りで日本の郷土料理を振る舞う企画。しかし、ゴメスが一番料理ができないという事実が発覚し、ピーター・エイミーも調理に参加する羽目となった。
ご当地人間いじるZ!
あなたの街に住みますプロジェクト」で47都道府県に暮らして活動する「住みます芸人」がご当地の名物人間を紹介する。名物人間の紹介前には「住みます芸人」がご当地のお土産を持参し、ゴメス・ピーター・エイミーが試食するのが恒例となっている。第3回のみ特別賞だZ・MVPだZに輝いたご当地名物人間に豪華商品がプレゼントされていたが、第4回以降はA賞・B賞・C賞のいずれかがプレゼントされている。
よしもと47ご当地市場いじるZ
なんばグランド花月内の「よしもと47ご当地市場」に出店されている47都道府県の名産品を紹介。
Welcome! 誰でもいじるZ
番組公式Twitterなどで出演者を募集し、出演者をいじっていく。
Remove ads

出演者

レギュラー
ゲストアナウンサー
  • マリア(エイミーの先輩):枡田絵理奈(当時TBSアナウンサー、2012年8月8日)
  • アニー(エイミーの姉):青木裕子(当時TBSアナウンサー、2012年10月10・17・24日、12月19日)
  • シルビア(エイミーのライバル):加藤シルビア(TBSアナウンサー、2012年11月7・28日、12月5・12日)

放送リスト

要約
視点

*放送日は前日深夜の日付である。

Remove ads

ネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

不定期ネット局

過去のネット局

Remove ads

スタッフ

  • 構成:松本真一、塩野智章、堀江B面、中野恵介、柴田健太郎
  • カメラ:五十嵐陽、塚本康弘、久保田正路、津田欣典、福田禎之、高場功、藤光秀昭
  • 音声:玉城善彦、新美淳司、宮澤志友、篠原佑典、安田すすむ、後藤龍幸、津田正義、村本達弥、的場泰平
  • 音響:もろおかたつあき(九州編のみ)
  • 技術協力:スウィッシュ・ジャパン東通、株式会社東北共立mabu、株式会社 九州東通、RCCフロンティア、麻布プラザCC Factory
  • タイトル:ツイヒジ カズマサ
  • メイク:飯田ユミ
  • 美術協力:ALTX
  • 編集:島田一浩、篠崎孝徳、島田皓世
  • MA:中村豪仁
  • 音効:佐藤卓嗣(278
  • PR:磯崎裕啓
  • 編成:時松隆吉
  • AP:坂川綾那
  • 制作進行:須ノ内友恵→由茅奈保美
  • 演出:川田忠仁
  • ディレクター:田川裕也・長坂信行(共に途中まで)、但木洋光、森俊平、西村啓志
  • 監修:堤本幸男
  • プロデューサー:坂本直彦→野中雅弘→坂本直彦、今滝陽介
  • 制作協力:バックアップメディア
  • 製作:吉本興業、TBS
Remove ads

エンディングテーマ曲

Remove ads

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads