トップQs
タイムライン
チャット
視点

フェリシア (競走馬)

ウィキペディアから

Remove ads

フェリシア(欧字名:Felicia2002年4月12日 - 不明)は、日本競走馬繁殖牝馬。主な勝ち鞍は2004年のフェアリーステークス

概要 フェリシア, 欧字表記 ...

馬名の意味は、スペイン語で「幸せ者」。

Remove ads

経歴

競走馬時代

2004年7月31日新潟競馬場5レースの2歳新馬戦でデビュー。上り最速の脚でカネヒキリらをまとめて交わし初勝利を挙げた。次走は格上挑戦でGIIIの新潟2歳ステークスに出走。番手でレースを進め、マイネルレコルトの4着に入った。その後、自己条件で2戦し、年末にフェアリーステークスに出走。中団待機から上り最速の脚で前方集団をまとめて交わし重賞初制覇を飾った。父グラスワンダーの産駒としても、これが重賞初勝利である。

翌2005年は4月の桜花賞より始動したが、見せ場なく18着のしんがり負け。次走のファルコンステークスは後方からの競馬で差し脚勝負に出るも、カズサラインに1 1/4馬身差及ばず2着に惜敗した。7月の函館スプリントステークスは7着、クイーンステークス秋華賞CBC賞は3戦連続二桁順位の惨敗に終わった。

2006年に出走したレースはすべて二桁順位に沈み、11月のユートピアステークスを最後に競走馬を引退した。

繁殖牝馬時代

競走馬引退後、生まれ故郷の追分ファームで繁殖入りした。2015年からは新ひだか町の木下牧場で繁殖生活を送った[2]

2015年8月29日、3番仔のザハッピエスト(父:ディープインパクト)が3歳未勝利戦を勝ち、産駒初勝利を挙げた。

2021年8月27日付で用途変更[2]功労馬繋養展示事業の対象にはなっておらず、その後の行方は不明。

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[3]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

繁殖成績

さらに見る 生年, 馬名 ...

血統表

フェリシア血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ロベルト系

*グラスワンダー
栗毛 1995
父の父
Silver Hawk
鹿毛 1979
Roberto Hail to Reason
Bramalea
Gris Vitesse Amerigo
Matchiche
父の母
Ameriflora
鹿毛 1989
Danzig Northern Dancer
Pas de Nom
Graceful Touch His Majesty
Pi Phi Gal

*フェルモイ
鹿毛 1989
Irish River
栗毛 1976
Riverman Never Bend
River Lady
Irish Star Klairon
Botany Bay
母の母
Victoress
鹿毛 1984
Conquistador Cielo Mr. Prospector
K D Princess
Royal Statute Northern Dancer
Queen's Statute
母系(F-No.) フェルモイ(USA)系(FN:22-b) [§ 2]
5代内の近親交配 Northern Dancer 4×4、Raise a Native 5×5 [§ 3]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads